第2巻 第5章 (善友にとって自分は役に立っているか自問自答しなさい)

V

第2巻 第5章 (善友にとって自分は役に立っているか自問自答しなさい)



I remember listening to another argument of his,

私クセノフォンは、ソクラテスの別の議論を聞いたのを覚えています。

the effect of which would be to promote self-examination.

そのソクラテスの議論の意図は、反省を促す事であった。

The listener must needs be brought to ask himself, "Of what worth am I to my friends?"

そのソクラテスの議論を聞く人は、「私は、友人にとって、何らかの価値が有るか?」と自問自答する気に成る必要が有ります。

It happened thus.

次のように、そのソクラテスの議論は起こりました。

One of those who were with him was neglectful, as he noted, of a friend who was at the pinch of poverty (Antisthenes).

ソクラテスが気づいたように、ソクラテスと共にいた人達の一人が、貧困で難儀していた友人アンティステネスを助けるのを怠っていた。

Accordingly, in the presence of the negligent person and of several others, he proceeded to question the sufferer.

そのため、アンティステネスを助けるのを怠っていた人と、他の数人の前で、ソクラテスは、貧困に苦しんでいた人アンティステネスに質問をし始めました。

Soc.

次のようにソクラテスは話した。

What say you, Antisthenes?--

「(次の質問に対して、)あなたアンティステネスは、どう思いますか?」

have friends their values like domestic slaves?

「家にいる奴隷のように、友人には値段が有るのでしょうか?」

One of these latter may be worth perhaps two minae, another only half a mina, a third five, and a fourth as much as ten;

「家にいる奴隷のうち、ある人は、場合によっては、2ミナの値段かもしれませんし、別の、ある人は0.5ミナの値段しかないかもしれませんし、さらに別の、ある人は5ミナの値段かもしれませんし、他の、ある人は10ミナの値段かもしれません」

while they do say that Nicias, the son of Niceratus, paid a whole talent for a superintendent of his silver mines.

「一方、『ニケラトゥスの息子であるニキアスは、ちょうど1タラントも自分の銀山の管理者に支払った』と言われています」

And so I propound the question to myself as follows:

「そのため、次のように、私ソクラテスは自問自答します」

"Have friends, like slaves, their market values?"

「奴隷のように、友人には市場的な値段が有るのか?」

Not a doubt of it (replied Antisthenes).

(次のようにアンティステネスは答えた。)「疑い無く友人には値段が有ります」

At any rate, I know that I would rather have such a one as my friend than be paid two minae,

「いずれにしても、私アンティステネスには、2ミナを受け取るよりもむしろ友人にしていたいほどの人がいるのを理解しています」

and there is such another whose worth I would not estimate at half a mina,

「また、私アンティステネスには、0.5ミナという値段もつけたくないほどの(偽の)友人がいます」

and a third with whom I would not part for ten,

「また、10ミナという値段もつけたくないほどの(偽の)友人もいます」

and then again a fourth whose friendship would be cheap if it cost me all the wealth and pains in the world to purchase it.

「さらに、友情を買うのに世界の全ての富と労苦がかかっても安いであろうほどの友人もいます」

Well then (continued Socrates), if that be so, would it not be well if every one were to examine himself:

(次のようにソクラテスは話を続けた。)「では、そうであるならば、次のように、全ての人は反省したほうが良いのではないでしょうか?」

"What after all may I chance to be worth to my friends?"

「結局のところ、私は、友人にとって、何らかの価値が有るだろうか?」

Should he not try to become as dear as possible, so that his friends will not care to give him up?

「友人に見限られないように、可能な限り価値が有る者に成るように試みるべきではないか?」

How often do I hear the complaint:

「次のような泣き言をどのくらいの頻度で私ソクラテスは耳にした事であろうか?」

"My friend So-and-so has given me up";

「『友人の誰々に見限られてしまった』」

or "Such an one, whom I looked upon as a friend, has sacrificed me for a mina."

「または、『友人であると見なしていた人が1ミナのために私を生贄にした』」

And every time I hear these remarks, the question arises in my mind:

「そして、これらの発言、泣き言を聞くたびに、次のような自問自答が私ソクラテスの心に起こります」

If the vendor of a worthless slave is ready to part with him to a purchaser for what he will fetch--

「もし無価値な奴隷を売っている人が、売れるなら、どんな値段でも奴隷を売る用意が有るならば、」

is there not at least a strong temptation to part with a base friend when you have a chance of making something on the exchange?

「何らかのものと交換できる好機が有ったら、少なくとも、劣悪な偽の友人を売り払うように強く誘惑されないか?」

Good slaves, as far as I can see, are not so knocked down to the hammer;

「(ただし、)私ソクラテスが見る限り、善良な奴隷が(売却されて)落札される事は無いのです」

no, nor good friends so lightly parted with.

「また、同様に、善良な友人も軽んじられて見限られる事は無いのです」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る