Episode.Achtzehn. Seelen wächter.2 ver.1.1


「…………だから奴らの目に止まった。興味を向けられてしまった」

 語る彼女の口調が、いつの間にか重く低いものに変わっています。その視線はもう私から外されていて、閉ざされた窓へと向けられていました。

「誰の目に、とまったの?」

「ディヴィニティ・イッツェル。オルヴィエート研究機関所属、人体工学科の統括だ」

 人体工学科と聞いても、あまりピンと来ませんでした。魂を看る者シーヴァ達の特異性はその精神構造──もとい、在り方にある筈なのです。彼女の話を聞く限り、魂を看る者シーヴァの肉体に特異性は見られません。

「……いや、統括だと言ったほうが正しいな」

「それは、一体どういう……?」

「人間誰しもヒトには言えないモノがあるもんだ。イッツェルの場合、それが原因でオルヴィエートを追放されたと言ってもいい」

 曰く、イッツェル氏は人間の身体に興味が在ったと言うのです。老若男女関係なく、人間の肉体のみを深く愛し、異様な程の執着を持ち合わせていたとの事。人体工学科で統括になったのも、自らの欲求を満たす為のモノであったとも。

「その欲求、っていうのは……どんな、ものなの?」

「アタシも詳しくは知らないさ。わかってるのは、アイツが人間を含めたということだ……!」


 そう言い切ったと同時に、彼女は近くの壁を強く殴りつけました。余程力が入っていたのでしょうか? ボルドーカラーの壁には小さな凹みが刻まれ、割れた下地材が壁紙の裏から控え目な自己主張をしています。

 静かな怒りを孕んだ声で言い終えた彼女の唇には、小さな赤い軌跡が残っていました。よく見れば、その両手にも血が滲んでいたのです。触れれば火傷する──なんて表現を耳にしたこともありましたが、今の彼女はまさにソレといった様相をしています。

 かける言葉を間違えれば、その熱は私に牙を剥くのでしょう。流血する程に強く握り込められた拳も、固く結ばれた口元も解かれる気配は一向にないのです。

 そしてこれ程の怒りを直に見るのは、産まれて初めての事でした。



「……悪いな。こんなモン、お前に向ける意味もないし、今更燃やすようなモノでもねぇのに抑えきれなかった」

 数分後、彼女は深い溜息と共に天井を見上げ疲労の色が混じった声を漏らしました。表情は見えませんが、先程の気配は既にありません。

「トートは、どうして……この話をしようと、思ったの?」

「話すべき事柄だから話したに過ぎない」と、気怠そうに答えた後「……仔細は省くけど、魂を看る者シーヴァ達の存在は人造人間Frankenstein•Monsterの在り方に大きく関わっている」と小さな声で彼女は付け加えました。そしてくだらねぇ自分語りにはなるが、と前置きを挟み話を続けます。

「──アタシは元から人間の魂に興味がなかったんだよ……魂というかこう、人格や感情といった魂の構成物質という方が正しいな。兎に角ソレらはあって然るべきものだった、当たり前にあるものとして認識していたんだよ。だから興味が持てなかったし、当然のように人造人間オマエたちにもあるものだと考えていた」

 けれど実際は違ったと言うのです。その事実はなんの前触れもなく、春風のような柔らかさで彼女の心に触れてきたと言いました。

 その知らせの発端は、オルヴィエートが発表した新しい人造人間Frankenstein•Monster──その名前カテゴリー帰還者レウェルティ──私のような『誰かの為の良き隣人』です。

 帰還者レウェルティは今でこそ一般的なモノとなりましたが、発表当時は異様な程の注目を集めたというのです。中でも特に注目を集めたのが、機械で言うところのOSである人造行動基盤Frankenstein•Moduleでした。これは生者のソレと大差ない『人き』を実現した最高傑作として謳われています。

 既に発表から十余年経っていますが、未だにコレを越える人造行動基盤Frankenstein•Moduleは開発されていないとの事。また現行の人造人間にも搭載可能であった為に、爆発的な勢いを以て浸透していきました。

「……この人造行動基盤Frankenstein•Moduleを設計したのはアタシだが、完成させたのはイッツェルの野郎だ。アタシが埋められなかったピースを、奴が嵌め込んだのさ」

「なぜ? トートは、イッツェルさん……? と、仕事をしていた訳じゃ、ないんでしょう?」

「そうだ。アタシはサレニ女史と同じ生命化学科に所属していた。屍体技術ネクロニクスなんて言うとイメージは付きにくいだろうが、アレも一つの生命化学に含まれていたんだよ。サレニ女史曰く『肉体は魂の器だけれど、モノじゃない』んだと。例え魂が無くても、それは生きている一つの命だから無碍には出来ない──そう言ってイッツェルと袂を分ったのさ。

 アタシはその考え方が好きだったから彼女の下に居たんだが……今じゃこの有り様ってわけだ。糞溜で好き勝手やらせてもらってる」

 自嘲気味なトーンでそう言うと、彼女はワインセラーらしき棚から新たに一本開けました。ソレを先程と同じ様に飲み、口元についた分を手の甲で拭い去ります。『フランセも悪くないが、やっぱりブリッツェンのほうが良いな』なんて上機嫌に笑ってはいますがそれは無理やりというか、酷く嘘くさいものでした。



「──なぁ、お前はアルクランヴィス漁村の大虐殺を知っているか?」


 それは唐突な問いかけでした。

「名前だけは、知ってる。詳細はよく、知らない」

 ──アルクランヴィス地方。その最東端に在った小さな漁村は、ある日突然滅んだとされています。生き残りは確認されず、住人達の死体は酷い有り様だったとの事。また奇妙なことに、全ての住人達は頭部のみ潰されていたと言うのです。

 犯人は不明。獣害とするには確たる証拠が確認されず、人災だとしても謎が残る。そんな不可解極まりない事件が「アルクランヴィス漁村大虐殺」でした──

「あの事件があってから魂を看る者シーヴァとの交流は途絶えてしまった。唯一の生き残りとされたヱーギル姉妹も行方不明な上に、どこのメディアもこの件は取り扱わない…………いや、一社だけあった気がするけど、そこももう廃業していたか? 兎も角、あの事件についての記述は殆どないのが現状だ」

 原因がなんであれ、村が一つ滅びているのに報道されていない──これには強い違和感がありました。けれどそれ以上に気になる点がある……そんな気がしてならないのです。辻褄の合わないなにかが、ずっと横たわっているのに見えてこない──そんな感覚が拭いきれません。

「記述がないのなら、誰かが意図的に消してる……という事?」

「だと思う。オルヴィエート内でも、魂を看る者シーヴァやアルクランヴィスの事を口に出来なくなっていたからな。裏でなにかあったのは間違いないんだが、その証拠が見つからねぇ。それにもう大分経っちまったからな。せめてヱーギル姉妹の足取りくらいは掴みたいが、それすら期待出来ずにいるんだ」

 影のある声でボヤくように言葉を漏らすと、続く言葉を流し込むようにワインを煽ります。ソレを二度、三度と繰り返せどその表情が明るくなることはありませんでした。


 ……この件は誰かが意図的に消そうとしている。それだけはハッキリとわかります。だからきっと、生き残りが居るとすれば確実に消し去ろうとすることでしょう。そうなれば姉妹が生きている可能性は、限りなく低いものになると私は思うのです。

「──けどな、シオ……私はあの姉妹が確実に、今もどこかで生きていると信じてる。少なくとも妹のカルロチャプは大人しく殺られるような奴じゃない。姉のマリアスは優し過ぎるが──追い詰められたら何をするかわからんし、それこそ『星の声骸Seiren』をとやらを使う事もあるだろう」

 馴染みのない単語もいくらかありましたが、ソレはどうでもいいことです。

「……でもトート。その事件はもう、何十年も昔の話……その姉妹は、何歳になるの?」

 そうなのです。アルクランヴィス漁村大虐殺は既にも昔の事件でした。事件当時、その姉妹が子供だったとしても今は齢80を超えるのです。本国──ラピ•ルーバスでもその年齢まで生きている人は居ません。たとえ殺されていなかったとしても、存命である確率は限りなくゼロに近しい……それはトートもわかっている筈なのです。


「──魂を看る者シーヴァの寿命は目茶苦茶なんだ。漁村の長は齢926でも二十代の外見をしていたし、あの姉妹も百年余りは生きていると言っていた」

 思考を巡らせた束の間。彼女がとんでもない事を口にしました。もしソレが本当ならば長寿、なんて言葉で片付く話ではありません。

「……どういう、ことなの?」

「原理は不明。アタシらも解き明かせなかったし、長でさえ知らなかったんだよ。勿論姉妹だってわからないと言っていた。テロメアの異常が原因なのかわからんが、魂を看る者シーヴァには寿命らしい寿命がないということだけはわかってる」

 諦観した声音でそう言い切ると、彼女は手にしたワインを一気に煽り部屋を出ていってしまいました。

 








  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る