Case 6ー2 飯田さん

 謝罪に来いって、言われたのは初めてだったから、だいぶ緊張した。

“”謝罪に来い!!“”とは言ってないか。

“”謝罪に来ていただきたいとのことなのですが……“”

と、担任に言われただけだ。

でも、先生のなんとも言い難いというような、あの言い方は、それなりの覚悟で行かなくてはと思った。


お菓子屋さんで、お菓子を箱に詰めてもらい、菓子折りを持って、息子と飯田さんのお宅へ伺った。

息を整えてチャイムを押した。

数秒後、はい、と ドアが開き、ママさんらしき人が顔を覗かせた。


「佐藤です。この度は、うちの子が かりんちゃんにおケガをさせてしまったようで、申し訳ありませんでした」

そう頭を下げたが、ムスっとした顔つきで、こちらをにらんでいた。

「かりんちゃんに、直接謝りたいのですが」

「うちの、かりんちゃんは大人しい子だから、お宅のお子さんみたいな乱暴な子とは、関わらないようにって言ってるんですけど」

乱暴な子だと?

カチンときたけど、とりあえずは、謝罪

「おケガの具合いは、どんな感じですか?お医者さんには行かれましたか?」

「はぁ?」

すごく不機嫌そうな顔をした。

「うち、薬局なので」

薬局なので…………なんだ?

うち、医者なので、なら、まだわかる。

薬局だから、なんだってんだ?

つまり、医者には行っていないと言うことのようだ。

「あ、飯田薬局さんでしたっけ?わたし、旦那さんと同い年で、クラス一緒になったことは一度もないんですけど、飯田まさおさんて優秀な方だったと覚えてます」

「えっ?

佐藤さんて、都会から引っ越してきたんじゃなかった?」

「あ、はい。横浜から一家で引っ越してきました。主人が田舎暮しがしたいって言うので、まんざら見ず知らずの土地よりも、わたしの故郷へって。わたしは、元々ここの人です」

「そうだったんだ~~!!知らなかった~!

うちの旦那と同い年なら、私も同い年よ~!私の実家は、徳島なんだけど。

私、こっちには友達もいないから、仲良くしてくれる?」


手のひら返し!!


見本のような、見事な手のひら返しだった。


ケガというのも、転んでヒザを擦りむいた程度の話だった。

人を選んで攻撃するタイプなのか。

都会から引っ越ししてきた人

って、気に入らなかったのだろう。


飯田さんちは女の子2人、うちは男の子2人。

上も下も、同い年だった。


かりんちゃんと、妹の もえちゃんも、玄関に出てきて、輔くんのお母さん、パパと同級生だってー!!って、飯田さんはキャッキャと喋った。


子どもたちも同い年だし、奇遇ね~!!

仲良くしましょ~!!


とりあえず、話が無難に済んで良かった。

でも、わたしは、こうゆうタイプの人とは、仲良くは なれないな。

そうは言っても、上も下も同い年だったら、学校の行事とかでも顔を合わせることもあるだろうし。

まぁ、表面上うまく おつきあいしていこう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る