うちはうち、よそはよそ(創作論それぞれ)

 みちのです。質問来ないと書かないよ! と言っておりましたら、質問でなくご意見が来ました。それも良しです! では、始めましょうか。


 ◇


 【ご意見】  

 超時空伝説研究所様 

 『売れない異世界ファンタジーを「楽しくお仕事 in 異世界」中編コンテストに出したらどうなるか? ーーリアルでガチな「お仕事コン」奮闘記。』より

 第35話 ちょっと真面目なノウハウ集(?)。継続率とかSNS利用法とか。

 https://kakuyomu.jp/works/16817330648549420848/episodes/16817330649991921072


 まず読んでみてね。


 ◇


 まず、 超時空伝説研究所様 は、データを大切にしています。数値化が素晴らしい。私の弱い点を的確に指摘して頂いており、また緻密なデータで解答を導き出しております。


 例えば継続率


 私は、継続率より定着率を意識しているのですが、データになるとこうなるそうです。コピペ


 ◆第1話から第2話への「継続率」はどれくらいあれば良いか?


 一応定義は「第2話のPV数 ÷ 第1話のPV数 × 100%」とする。


 多ければ多い程良いよね? それだけ「一見さん」が定着してくれるということで。

 ヒット作への道は、①まず読んでもらうこと、②読み続けてもらうこと。

 以上なわけで。


 みちのあかりさんの答えはここで「人それぞれ」で、それよりも「落ち切った後の定着率」が大切という考え方だった。


 それもそうだと思うが、時空研はもう少し意地汚い。


 できるだけたくさんの「一見さん」に読者として居残ってもらいたい。

 なので、あがく。あがいている。


 質問の答えはこうだ。80%以上あれば立派である。ヒット作にするためには60%以上はほしい。





 と、明確に80%以上の目標値と、60%の最低値を掲げています。

 超時空伝説研究所様の理系なスタイルは、いつも勉強になります。

 ぜひ読んでみてください。


 ◇


 さてと、ここからが本題。いくよ!


 創作論は、人によって大切にしているところや、理論志向の偏り、自分が成功した成功体験のみで書いている所もあるよね。だから読んでて面白い。


 どうしても、自分の得意分野に偏るのが創作論です。


 それは、プロの方が書いたものでもそうですし、素人ならなおさら。


 数ある料理のレシピ集でも、『本格フレンチ』から『10分で出来るお弁当』や『男の肉レシピ』『バレンタインのお菓子集』『ずぼら主婦のための秘密のレシピ』。どれもこれも、間違いじゃないけど身の丈や、ジャンルに合ってないのは役に立たないよね。必要としないものもね。


 だから、星の数ほどあっていいの。


 もし、完璧な小説というものを作ろうと思ったら、それはやがてAIが作ることでしょう。おかしくても、つたなくても、感動できる小説。それが人間の作る意味じゃないですか?


 だから、いろんな創作論読んでください!

 偏った情報の中から、何パーセントかづつ分かればいいの。分かるところ、参考にできる所、感動したところ、そう言ったところをつなぎ合わせて、今度は自分の、自分なりの創作論を発表してくださいな。


 後に続く人のために。


 それから、創作論って、自分の経験が上がった後に読み返すと、新たな発見や、見えてくる世界があるよ。


 なんども読み返してみてね。


 創作論。いろんな種類をたくさん読んで、たくさん学んでください。


 では、みちのあかりでした。


 

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る