十でとうとうみちたりて

 油ぜみが、たいそうやかましゅうございます。

 夏草おいしげる山道を、ヤタロがのぼってまいります。

 あれからいくつ夏をすごしたのか、優しい顔だちはそのままながら、さびしさがかすかに瞳の色を深くしております。

 問屋に朝顔の鉢をおろした帰り道、面やら竹細工やらの材料とともに、虫かごなぞもかついでおります。

 どこぞでほたる鈴虫すずむしでも売り歩くのでしょう。

 仕事をふやしているところ、ヤタロらしいともうしましょうか。

「こーんこーん」

 どこかでキツネが鳴いております。

 ヤタロは足をとめ、声のしたほうをみつめます。

 それから優しくほほ笑んで、

「おうい、キクよう。元気にやっているか。俺はたっしゃでいるぞお」

 もちろん返事など、もどってくるわけはありません。

 それでも、キツネの鳴き声がするたびヤタロは声をかけずにはいられないのでございましょう、ふところにはキクの匙とかんざしが、ずっと入っております。

 しばらく待って、だれも来ないとわかると、ヤタロはまた歩きだしました。

 道むこうの下ばえで、がさりと音がいたしました。

 それからキツネがとびだしてまいりましたので、ヤタロはさすがにどきりといたしました。

「キクかしら」

 そう思うのは仕方ありませんが、キクではありませんでした。

 やってきたのはキクよりももっと小さな仔ギツネで、それに三匹もいたのです。

「おっとっと。なんだなんだ」

 ヤタロの足元を、三匹のキツネがぐるぐるとじゃれつきます。

 そのときです。

「きーん」

 と声がいたしました。

 ヤタロは、声も出せませんでした。

 いつからそこにいたのか、道のすぐ先に、キクが立っているではありませんか。

 粋な赤色の鼻緒をむすんだ草履のあしに、脚絆きゃはんをまいてすそをからげた旅装束。

 三度笠のはしをちょいとあげると、細面のおおきな黒目がのぞいて、長くなったおかっぱは、くくって後ろにあげてまして、すっかりおちついたおなごになっておりました。

「おっとう、おっとう!」

 足元にじゃれついていたキツネっこらは、いつのまにか、わらしに変わっております。

 まだ化けるのがうまくないようで、どの頭にもぷっくり耳が、どの尻にもふたつにわかれたふわふわのしっぽが生えたままになっております。

「キクや、これは」

 ヤタロには、夢のようでした。

「この子らは、俺の子供かい?」

 キクがヤタロのもとにきて、そっと身を寄せます。

 そして、土鈴がころがるような声で、

「あい」

 ともうしたのでございます。

 ヤタロはたまらなくなって、キクと三人の子らをいっぺんに抱えあげました。

「ひゃん」

「うわあい」

「おっとう!」

「おっかあ!」

 よろこびの声が、緑しげる谷にこだまします。

 足元で、赤い花をたくさんつけた小蜜柑草こみかんそうが、ころころゆれておりました。



 この話は、わたしが生まれ育った里の和尚おしょう様に聞いたものでありましたが、当時おさな子でしたので、やはり二人のゆくすえが気になります。

「今でこそ狐狸を妖怪などとおそれるが、昔はそれらが神様でもあったのだ。今でもごらん、神社には千年もむかしから、豊作や子宝祈願のきつね、お稲荷さんが座っておられるだろう。信楽しがらきのおおきなたぬきも、八相縁起はっそうえんぎといって、たくさんしあわせを運んでくれるそうだよ。キクがヤタロに恋をして、熱心にお稲荷さまにお願いしたときに、神様があわれんでつかいにしてやったのであろう。おやおやうたぐりぶかい顔をしているね。これはとてもふしぎな話だが、山にはもっとふしぎがいっぱいあるのだから、それぐらいは仏様も許してくださるさ。南無阿弥陀なむあみだぶつ南無阿弥陀なむあみだぶつ

 昔は寺子屋に使われたという広間で、ほかの子らと話を聞きながら、私は和尚様の言葉になるほどと手を打ちました。

 そして同時に、ほっと胸をなでおろしたのです。

 キクが神様のつかいだったらば、ヤタロと夫婦になり、そしてうまれたその子供たちといっしょに、すえながく幸せに暮らしたにちがいありませんから。


     おしまい

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

きつねっこの恩返し ハシバミの花 @kaaki_iro

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画