「源十郎」裏話

 まずはキャラクターのこと。


葛葉くずは


 一番に迷いました。


 初期の構想、構成から邪魔になる要素を削ってすっきりと。

 純粋に人間世界の闇を裁く「時代劇」とこの物語はしましたが、漫画化を想定した「原案」コンテストなら、ラノベ的な要素も必要でしょう。


 コン太がそれとなります。


 コン太はいいんです。

 そこまで大きな力は持っていませんし、今回の話のように、コン太がいるからといって、源十郎が相手にする、または斬るのは、やはり人間だとすればいいんですから。あくまでコン太はそのお手伝い。


 妖怪が出てきたとしても、源十郎の仕事はあくまで人間の犯罪の追及。

 妖怪を隠れ蓑にしたそれを、源十郎はコン太と共に、時にはかなめの手伝いも借りて、追い詰めていく。


 そんな物語を「源十郎」は目指しました。


 それを強調させるために葛葉も……。


 ですが、登場させなくても全く物語は破たんしない。

 むしろ、早い段階で登場させないほうが、のちのちにつながっていいかもしれない。長編や連載なら、盛り上がってきたところでさらにガソリン投入とばかりに。

 しかし短編として、また原案として、詰め込めるだけ詰め込む必要がある、いわばアピールなら……。


 葛葉も出してしまえ!


 葛葉という、魅力的なキャラクターを考えついてしまった罪でしょうね。


 もっとも、源十郎も、かなめも、コン太も、そして葛葉も、実はこの物語オリジナルではないのです。


 自分の過去作、公募落選のあれそれから、個別にキャラクターを引き出してきた、いわばオールスターの物語がこの「源十郎」でした。


 「源十郎隠奇譚かくしきたん」の構成は完全「カクヨムオンリー」オリジナルですが。


 源十郎の基となるキャラクターは暗い過去も背負っていたのですが、今回それはなし。痛快時代劇の主役としてふさわしい、豪快で、人の好い、風来坊に特化させました。

 過去作では「三匹が斬る!」の役所広司さんをイメージしていましたが、今回はさらに「御家人斬九郎」の渡辺謙さんも入れました。

 すると、もはや斬九朗のイメージのほうが強くなりましたが。


 そんな感じのハイブリットな物語。


 だからこそ、一気に「推しメン」コンテストの締め切り迫るなかでも出来上がったとはいえます。


 結果的に、葛葉も、源十郎も、受け入れてもらったようで「良かった」と安どしております。


 この物語、「カクヨム」様での日々の積み重ねから生まれたことは確かです。


 「袖振草」って、作中に出てきますが、それは完全に「言の葉」で学んだことなんですよね。

 「言の葉」は本当に、自分にも生かされている。

 執筆中にポンと、その一つが頭に浮かぶと実感します。

 いろんなことがつながっている、無意味じゃないんだなって。


 「ケンタとオサキ」の反省から、ただ源十郎というキャラクターを見てもらいたい、「痛快娯楽時代劇」を目指した本作。いただいた感想を見る限り、それが表現できていたと嬉しく、またほっとしてもいます。


 「痛快娯楽時代劇」なので、時代考証を突き詰めないことも自分に課しました。


 この時代にこれはない。

 こんな言葉は、この時代には使わない。

 制限かけて古語を並べるよりも、カタカナ語だけは使わないとして、軽妙洒脱けいみょうしゃだつを心掛けようと。

 昔ばなしを書く時にも通じるのですが、現代人が読みやすく、それもうまくはまったようで何より。


 最後に副題のことも一つ。


 第8場「隠し事」。


 「隠し事(=秘密)」「隠し仕事」のダブルミーニングであり、弥吉やきちのことにも、源十郎のことにもかかっております。むろん、題名「隠奇譚かくしきたん」にも。


 以上、もろもろの裏話。

 これをあとがきとして、「源十郎隠奇譚」いったん締めさせていただきます。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る