第26話

「必要なものはこれで全部、ですかね」

「いいのか? 荷物ならまだ持てるけど」

「無駄に荷物を増やす意味、ありませんし」

「ま、それもそうか」

 あくまで彼女は居候。

 どれくらいの期間になるかわからないが、私物を増やしすぎてもあとで面倒になる。

「連絡先、すぐ交換しますか?」

「あとでいいだろ」

「両手、塞がってますもんね。なんだかすみません」

「思ったより少なくて軽いから、どうってことない」

 両手の袋には衣類や日用品が入っているが、想像していた量の半分程度だった。

 一度荷物を降ろせばスマホを取り出して連絡先の交換もできるが、今すぐする必要もないだろう。

「それじゃあ、もう帰りますか?」

「どうしたもんかな」

 ショッピングモールに来てから、まだ二時間も経っていない。

 この倍くらいは時間がかかると思っていたので、正直拍子抜けしている。

「いつもあんな感じなのか? 服とか買うとき」

「うーん、なんともです。もとからあまり興味がないタイプなので」

「それはなんか、見てればわかる」

「あ、どういう意味ですそれ? バカにしてません?」

「してないって。ただ、随分と迷わず買うもんだと思ってな」

「流行りものとか高い服を着ても仕方ないですし」

「だからってなぁ」

 彼女が買った服の基準はただ一点。

 格安セール品かどうかだけだ。

 さすがに季節外れのものは対象外だったようだけど、デザインがどうとか、色味がどうとかを気にしていた様子はない。

 店の入り口付近から眺めていた俺でもわかるくらい、手早く選んで購入を決めていた。

「サイズとかさ、大丈夫なのか?」

「あまり気にならないので。質より数です」

「気持ちはちょっとわかるけどさ」

 俺もそこまでファッションに拘りはないし、ブランドなんかも気にして買ったりはしない。

 付き合っていた頃は見繕ってもらったりもしたけど。

「基本的には出かけるときに着るものがあればいいので。私としてはジャージでも構わないくらいですよ」

「さすがにどうなんだ、それ」

「ダメですか?」

「女の子としても正義の味方としても、ちょっとどうかと思う、正直」

 俺でさえジャージで十分だなんて思わないし。

 最低限の身だしなみというか、ラインはあると思う。

「……やっぱりあなたもそう思いますか」

「そりゃあ――」

 当然だろうと笑いかけようとした俺は、彼女の表情に目を奪われた。

 遠いなにかに想いを馳せるような、ほんの一瞬で通り過ぎた、寂しげな表情に。

 あなたも、か。

「元カノさんは時間かかるタイプだったんですか?」

「ん、あぁ、それなりにな」

 彼女はすぐになんでもない顔をして、楽しげに質問してくる。

 俺もそれに合わせて答えた。

「あれですか、どっちが似合う? とかやってたり?」

「いや、咲奈はそういうタイプじゃなかったな。買い物に付き合わされはしたけど、どれを買うかは自分で決めてた」

 俺の意見が当てになるとは思っていなかったのだろう。

 ファッションに疎いことも知っていたし。

「案外イチャイチャしてなかったんですね」

「イチャイチャって……あぁでも、俺のほうはいろいろと着させられたよ。何度も試着とかさせられてさ」

「あー、楽しそうですね、それ。今度やってみたいです」

「やるか」

 わざわざ彼女の玩具になんてなりたくない。

「考えておいてください」

「だからやらないって」

 買い物でテンションが上がっていたようには見えないが、今の彼女は気持ちテンション高めに見える。

 ひとをからかうことに楽しみを見出して欲しくはないのだが……。

「で、この後、どうします?」

 楽しげなテンションのまま、彼女が俺の顔を覗き込んでくる。

 そう言えば、そういう話だったな。

「ちょっと時間は早いけど、どこかで食べてくか?」

 せっかく外に出て来たんだから、外食で済ませてもいいだろう。

 この時間なら空いているはずだし、どこでも入れそうな気がする。

「食べたいものとかあるか?」

「特には。逆になにかあります?」

「俺も、なぁ」

 ふと思いついただけなので、これだという店はない。

 こういうとき、あれがいいと意見が出てくるタイプなら良かったんだけど。

 俺は当然として、彼女もそういうタイプではないようだ。

「なら、練習したいです」

「練習? え、帰って作るってことか?」

「はい。昨日はできませんでしたし、この時間なら材料を買って帰っても、そんなに遅くならないかなって」

「時間はまぁ、そうだけど」

「じゃあ決まりですね」

 どうせ食材などは買って帰る予定だったので、そこは問題ない。

 問題となるのは、意気揚々とスマホで検索し始めた彼女だろう。

 練習という言葉を使った通り、料理の腕はまだまだ発展途上だ。

 いや、練習した回数で言えばこれが最初の一回目。

 先日の野菜炒めを思い出してしまうのは、当然のことだろう。

「食べたいもの、あります?」

 そんな俺の心配など知らずに、彼女はリクエストを募集し始めた。

 よくぞそこまで、と感心すらしてしまういい笑顔で。

「リクエストに応える自信、あるのか?」

「それはそれです。まずはチャレンジしてみないと」

「いや、そのチャレンジ精神をまず捨てるべきだろ。レシピを守れ、レシピを」

「わかってますよ。じゃあ、食材を見ながら考えましょうか」

「……無難にな、ホント」

 こうなると俺にできることは限られる。

 最低でも難易度が高くない料理を選ぶように、彼女を誘導しなくては。

 野菜炒めより難しくない料理はなんだろうか、と考えつつ、彼女とショッピングモールを後にした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る