第一章――カザド②――※ぬるいですが性描写を匂わす表現があります。

 カザドほど、平穏と言う言葉が似合わない男はいなかった。確かに世界は平穏とは言えないが――特にほとんどの天の民ヴィトにとっては――争いとは無縁のまま人生を終えられる幸福な者もいる。

 カザドがほかの天の民ヴィトと同じように慎ましく生きられないのは、彼がすなわち、罪人であるからだった。

 カザドは今踏みしめているこのヴァナヘイムよりも、はるか東の地でその生を受けた。

 父の顔も母の顔も知らず、誰が与えたのかわからない名前だけを持って、年の近い他の天の民ヴィトたちと共に、奴隷として売られていた。

 遥か大昔に起こった神々の争い以来、多くの天の民ヴィトが隠れて生きていた。地の民アマリに発見されれば最後、その場で殺されるか、奴隷として酷使されるかのどちらかだった。

 珍しいことではなく、殺されなかっただけましなのだと当時のカザドは思っていた。

 カザドを買ったのは、小太りな地の民アマリの貴族だった。当時の地帝の傍近くに身を置く成金上がりのようだったが、カザドも詳しく知っていたわけではない。

 貴族や成金が、どのような意味を持つのか知らなかったというのもあるが、そもそも、その男の顔も名前もとうの昔に忘れてしまった。

 覚えているのは、その男が褒められない嗜好の持ち主だったことだ。男は己よりも弱く力の無い者を、いたぶり傷つけることを何より好んだ。

 それだけではなく見た目の良い天の民ヴィトならば、少年であろうと少女であろうと自室に連れ込み、夜伽の相手をさせたのだ。

 男のお気に入りは胸糞の悪いことにカザドだった。理由は単純なもので、カザドが天の民ヴィトの中でも珍しい、青い髪の持ち主だったからだ。さらには目の色が金だった。

 天の民ヴィトの唯一の王であり神、天王ヴィセーレンは、紺碧の髪と、白雲のように抜ける肌、天を照らす金の双眸だったと伝わっていた。

 天の民ヴィトなら当たり前の白い肌を除けば、カザドは珍しく青い髪と金の目の両方を持ち合わせていた。

 地の民アマリの男は彼を寝台で引きよせては、楽しそうに笑うのだった。

「天王を抱いているような心地がする」と……

 それを聞くたびに、舐めまわすような手つきを体に感じるたびに、カザドは粘るような気分の悪さを感じていた。

 それが、嫌悪と言う感情であることも知らなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る