第14話 第3話でめちゃ叩かれたけど円安になって

 

 なんか書くのが面倒になって完結にしちゃってたけど、世の中だいぶ変わったね。なので少し書いて見るよ。


 当時、理論がめちゃくちゃだと批判してくれた人たちにもう一度批判してもらえたら面白いかな。


 ここしばらく急激な円安が進んだ。その結果、輸入価格が上がり、ガソリンの急激な高騰、化石燃料の高騰による電気ガスの値上げ、原材料輸入価格の高騰による消費物価の高騰、コストアップによるインフレだから企業利益、特に国内消費関連企業は値上げはしても労働分配(賃上げ)できるほどの利益を確保できない。


 まあ、勿論円安だけではなく、海外政治情勢の不安定化など要因は他にもあるけど、円安により多くの国民生活が圧迫されているのは間違いないよね。


 今はまだ、それしか脳がない与党がバマラキ政策で、電気やガス、ガソリンなどの価格は抑えられているように見えるけど、結局、何処かのお金を不自然に横なししてるだけ。


 机上の空論と書いてた人もいたけど、その根拠が机上の空論だったとは考えないところがすでに浅くはないのかな?


 今では地球は太陽の周りを回っているとみんな知っているけど、数百年前は天動説が世界の常識だったんだからね。


 常識を疑わないのはそれ自体が退化でリスクでしかない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

選挙とか生活とか 矢指 嘉津 @y-yoshi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ