第2話 黒いクッキーと黒い記憶

 日曜日になると、団地の前の公園は活気に溢れる。

 色とりどりの遊具が、初夏の日差しを受けて輝き、元気一杯な子供たちの陽気な笑いが、風に乗って響いた。

 主役は子供。大人は脇役。

 ママたちは公園の端に集まり、楽しくおしゃべりをしている。

 なのに、公園に玲香と巧が来た途端、空気は一瞬にして冷えきった。

 子供たちは逃げ去り、ママたちもそそくさと姿を消す。

 息子と残された玲香は、寂しさを感じながらも、ブランコを揺らした。


「しょうがないね。ママと遊ぼうか」

「うん」

 

 息子の返事は明るいが、どこか悲しさも感じる。心が痛んだ。

 巧があの人の子と仲良くするのを、止めなかったせいで。

 なにが正解なのだろう?

 不意に、柔らかな声がした。

 

「こんにちは」

 

 くすんだ茶のニット帽の昌雄くんと、手を繋いだ百合子さん。

 

「あ、どうも……」

「この間はありがとう。これはお礼です」

 

 百合子さんは、かわいい装飾の、小さな包み紙を差し出した。

 受け取って開けると、黒いクッキーがきれいに並んでいる。

 

「おいしそう」

 

 でも食べたら、遠巻きに様子をうかがっているママ友からは、完全に百合子さんの仲間とみなされる。そしたら今以上に……。

 が、昌雄くんが無邪気に、

 

「ママと2人で作ったの。巧と巧のママと仲良くなれるように」

 

 と言ったので、ありがたく頂戴することにした。

 温かい好意を断るのは罪悪感があったし、純粋に嬉しかった。

  

 


 話してみると、百合子さんは団地の一階で、美容院をやっているらしい。

 特別に格安で施術をしてくれるというので、好意に甘えて店へ入った。ちょうど美容院の予約も考えていたし。

 白のカットクロスを上半身に被せられ、手際のいいハサミさばきにより、チョキチョキと髪を切られる。

 

「きれいな髪ですね。よく手入れしてるんですか?」

「いえ、そんな」

 

 切られて落ちていく自分の髪を、百合子さんが手早く箒で集めているのを見て、少し気が重くなった。

 美容院代は結構高いから、格安で切ってくれるのはありがたい。でも、当然集めるつもりだったんだろう。

 二人の息子は、百合子さんのチョコクッキーと、棚の漫画に夢中だ。

 巧は誰とでも仲良くなれるから、昌雄くんとも打ち解けている。

 

「昌雄、その帽子この漫画に出てきてるのとそっくりじゃん。俺にも被らせてよ」

「だめ。ママが編んでくれたの」

 

 昌雄くんは両手で帽子を庇った。

 巧はじゃれるように帽子をひっぱるが、昌雄くんは断固として守る。

 ムキになったのか、巧はとうとう、昌雄くんの帽子を無理やり剥ぎ取った。

 

「ぎゃああああああああっ!!!!」

 

 昌雄くんの絶叫に、巧はのけぞった。

 玲香は急いで立ち上がる。息子への怒りをこめ、

 

「巧!」

「ごめんなさい!」

 

 ワンワン泣く昌雄くんを、百合子さんがなだめ、頭にニット帽を被せて直してやっている。

 

「大丈夫よ。パパはもういないの。髪の毛引っこ抜かれたりしないからね」

 

 衝撃的なセリフに、ハンマーで殴られたような気分になった。

 

「それって……」

 

 百合子さんは笑ったような、困ったような、なんともいえない表情で、

 

「私のせいなんです。貧乏な実家から早く出たくて、初めて私に優しくしてくれたあの人と結婚しました。でも……」

   

 訥々と話してくれた。

 別れた夫が異常なほど潔癖症だったこと。

 フケやホコリがつくからと、百合子さんや昌雄くんの髪の毛を無理やり引っこ抜いたこと。

 そのせいで、昌雄くんは人前で頭部を晒すことに恐怖を覚え、帽子を外せなくなったこと。

 辛い辛い過去に息を飲み、同情の念に駆られた。

 昌雄くんのニット帽も気になる。

 

「思ってたんですけど、その帽子ってもしかして……」

「ええ。拾った髪の毛で作りました。本当はかつらを買ってあげたいんですけど、うちにはお金がないから」

 

 そうか。かつらを作るために髪の毛を集めていたんだ。

 

「私の髪をかつらにしてあげられたら一番いいんですが、夫に抜かれ続けてから生えにくくなってしまいました」

「そんな……」

「髪は生命力の象徴でしょ。私のせいでこの子が生命力の証を失ったなら、私が取り戻さないと」

 

 玲香はうつむいた。

 正直、人の髪を拾い、帽子やかつらを作るなんて気持ち悪い。

 けれど、気持ち悪いで片付けてしまうには、あまりにやるせない。

 百合子さんは寂しそうに、

 

「巧くんのママ。どうして落ちた髪は仲間はずれにされるんでしょう?」

「え?」

「もとは同じ生命力の塊なのに、落ちた途端異質なもの扱いされるなんて、なんだかおかしくありませんか?」

 

 カットされ、床に落ちた自分の髪を見下ろす。やたらツヤツヤとして、目立つ髪。褒められるときもあれば、悪目立ちするときもある。嫌な過去の記憶が頭をもたげた。

 

 


 夜はあっという間に訪れる。

 美容院を出ると、外はとっくに暗くなっていた。

 昌雄くんに抱きつかれた百合子さんが、手を振って見送ってくれる。

 

「すみませんね、遅い時間まで」

「いえ。髪もスッキリしたし。ありがとうございました。クッキーまでいただいて」

 

 百合子さんは巧にも、

 

「よかったら昌雄と仲良くしてくれるかな」

「うん。昌雄、また遊ぼうぜ」

 

 昌雄くんは百合子さんに抱きついたまま、コクっとうなずいた。

 玲香はほほえみ、家に戻ろうと、巧と歩こうとする。

 

「ねえ、巧のママ」

 

 呼びかけてきた昌雄くんの声に、振り返る。

 

「ママのお友達になってあげて。ママ、巧のママなら仲良くしてくれるかなって、いつも言ってるんだよ」

「こら、昌雄」

 

 百合子さんは昌雄くんを叱る。照れているのか、珍しく強い口調で。

 じつのところ、玲香も気恥ずかしかった。大人になってから、こんなにまっすぐな好意や、純粋な友情を示されたのは、久しぶりだから。

 玲香はほんのりと笑った。

 

「ええ。喜んで」

 

 

 

 電気のついていない家へ戻ると、夫のいびきが轟いていた。

 巧も歯磨きをする前に、コテンと寝てしまう。

 暗いリビングで、スタンドの明かりだけをつけ、玲香は百合子さんからもらったチョコクッキーをボソボソと食べた。甘い香りが立ち込める。

 頭が冴えて眠れない。妙に昔を思い出す。

 

『三田さんの髪ってなんか変じゃない? ハブろうよ』

 

 ああ。嫌な記憶。

 今日、百合子さんの話を聞いたとき、無性に思い出された。

 学生時代、人と髪質が違うというだけで、クラスメイトの輪から排除された。

 仲のよかった子も、玲香が除け者にされているのを見ると、仲間はずれにした。

 担任の先生も、学年主任も、教頭も校長も、誰も助けてくれなかった。つまり全員が、玲香を異質な汚いものとみなしているってことじゃないか。

 世界中の全員から、自分は嫌われているんだと、当時は本気で思っていた。

 涙がホロリと溢れる。

 自分も他の子も、同じ人間なのに。なぜ一度仲間から外れると、気持ち悪いものとして扱われなければならないのか。どうして仲間外れにされなければならないのか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る