「フューチャー・イヴ」sasakure.UK

ニコニコ:https://www.nicovideo.jp/watch/sm40632249


YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=7j0mQH0BtEU


作詞:sasakure.UK

作曲:sasakure.UK

編曲:有形ランペイジ

歌唱:初音ミク


 ここで紹介したいのはこちら『フューチャー・イヴ』だ。「マジカルミライ10th Anniversary」のテーマソングとしてsasakure.UKが制作を行った。制作には彼が組んでいるバンド、有形ランペイジも関わっている。

 今回のマジカルミライは記念すべき10回目の開催となっており、また初音ミク自身も15周年を迎える節目の年であり、sasakure.UKがテーマソング制作を担当するという発表があった際には、ボカロ界隈全体が大いに期待した。6月の中旬にMVが投稿され、その直後から盛り上がりを見せた。Twitterをはじめ、様々な感想が沸き起こり、今年最も反応の強かったボカロ楽曲の一つであると言っても過言ではないだろう。

 楽曲の話をしていきたい。まず楽曲の雰囲気としては、やはりsasakure.UK特有の引き込まれる世界観が強烈に現れている。革蝉が担当したMVも合わさって、幻想的で魔法のような世界がそこには出現する。個人的なお気に入りポイントとして、MVに度々登場する宇宙や夜空の表現が挙げられる。一番のサビの終わりあたりで見られる、流星が降り注ぐ夜空を背景にミクが立っているという情景が、大変美しく感じられた。

 楽曲の構成にもsasakure.UKの個性があふれ出ている。歌い出し直後の落ちていくようなドラムとピアノの繰り返しのサウンドは『トンデモワンダーズ』や『QUI』などにも聴くことのできる特徴である。また、Bメロでピアノの静かなサウンドが重視されて、そこから盛り上がっていく構成も、まるで打ちあがっていくロケットのようにサビへ向かう感情を高ぶらせる。Bメロとサビの間に一瞬挟まれる無音も良いアクセントになっていると感じる。また、曲の至るところに使われる電子音は、宇宙との交信を思わせる独特の気持ちよさがあり、曲の雰囲気をより強く引き出している。宇宙のモチーフは『アンチグラビティーズ』や『カムパネルラ』など、sasakure.UKの楽曲群に見られる特徴の一つでもある。

 ここからは歌詞にも注目していきたい。10回目のマジカルミライへのテーマソングということもあり、メッセージ性の強い歌詞となっている。中には歴代のマジカルミライ楽曲やsasakure.UKの楽曲を思わせるフレーズも見られる。


「ガラクタも枯れた惑星ほし

 全部抱きしめて、アイノウ(i 脳) 相追う」


 これは二番サビの一部である。「ガラクタ」と聴くと私は2020年のテーマ曲であった『愛されなくても君がいる』を思い出す。また、「枯れた惑星」は2017年の『砂の惑星』を思わせる歌詞である。二番サビではこのようなフレーズもある。


「ロジカルもミシカルもきっときっと―

 魔法を信じていた」


 「ロジカル(意味:論理的な)」は有形ランペイジの『世界五分前仮説』、「ミシカル(意味:神話の)」は有形ランペイジの『世界五分後神話』または2021年テーマ曲の『初音天地開闢神話』ではないかというコメントもあった。他にも様々なフレーズが使われているので、ぜひ自ら確かめに行ってほしい。

 最後になるが、私の気に入っている歌詞も紹介したい。それは最後のサビである。


「サヨナラも初めましても一緒に謳おうよ、未来を―!

 トンデモ宇宙も終末も

 全部抱きしめて、アイノウ(i 脳) 相追う

 虚無でもいいよ 闇でもいいよ

 夢が、まだ“夢”が愛せるなら

 間近に在る、ハジマリはずっとずっと

 魔法を信じていた」


 ここでは、全てを肯定して歌う存在として初音ミクを描いている。実際、初音ミクが歌う楽曲には様々なものがあり、ポジティブで前向きな感情を歌うこともあれば、誰かの叫びとも言える闇のような曲を歌うこともある。関わる人間の全てを「抱きしめて」初音ミクは歌うのだ。そして初音ミクという「魔法」は、人間が信じることで存在し得るものなのかもしれない。様々な解釈があるが、私は「間近にある、ハジマリ」はそのまま「初音ミク」という存在ではないかと解釈している。

 「マジカルミライ」とは、信じることで完成する「魔法」である。そして、作り手と、聴き手がそれを信じ続けることで、この「魔法」は「ミライ」に繋がっていくのだろう。10回目の「ミライ」を、私もこの目で見届けたいと思う。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る