終わりではない

第51話 【最終回】終わりではない

「紗絵羅、大丈夫?」

薫の通夜の後、瑠奈と南が、紗絵羅の元へ行く。

「うん。もう、怪我も殆ど治ったし、私は大丈夫。ただ……」

3人とも紗絵羅の弟、たけるを見た。

 少し離れたところから、供花に隠れるようにして、母親の棺を見ていた。


「たあちゃんはね、泣かないの。まだわかってないみたい」

「そっか……」

「でも良かったの。これ以上、本当の母親に育児放棄されて、辛い思いをさせるくらいなら、『大好きなママ』の間に死んでくれて良かった」

瑠奈と南には、紗絵羅の言葉が悲しかった。こんなに優しい紗絵羅に、「母親が死んで良かった」などと言わせる存在がいたことが。

「たあちゃんは、私が育てる。大丈夫。私、強くなる。体も、心も」

「そっか……」

本当は強がっているのだろう彼女を、二人はギュッと抱きしめた。




 宿には、家宅捜索が入り、女将が世に隠れてやっていたことが、総て明るみに出た。

 しかし、そこで行われていた拷問のような殺人については、たった一人に対する殺人未遂という形で処理された。殺そうとしていたのも宿の従業員で、女将に命令されたと泣いた。それは、あの屈強な男たちではなかった。彼らも、屋台の店主が連れてきた者たちは皆、姿を消していた。

 夕子が殺人が行われていたと言った中庭から、血の跡は全く検出されなかった。庭に埋められていた大量の骨は、宿で代々飼われていた犬の墓だと女将は言った。調査の結果、本当に犬の骨だった。


 この宿で殺人事件は起きていなかった。返り血に見えたのは、夕子の着物の柄。誰も殺されてはいない。そういう結論にいたったのだ。

 ただ、違法な賭博をしたり、犯罪者をかくまったりしていたことは、やはり問題であり、間違いなく犯罪行為だ。

 女将は首謀者として逮捕され、夕子も犯罪に加担した者として捕らえられた。


 こうして、宿は潰れた。





「さっむう〜。この時季に自転車は辛いわ〜」

私はいつも通り、沢田さんにお薬を届けに行く。今日は秀一郎しゅういちろうも早く帰れる日だ。クリスマスイブだもん、早く仕事を終わらせたい。


「ごめんなさいねえ、雨宮さん。こんな寒い日に届けていただいて。上がって温かいお茶でもどう?」

「あ。ありがとうございます。でも、今日は急いでるので」

「あら、ごめんなさい、『雨宮さん』じゃないのよね、もう。『真田さなだ葉月はづきさん』だったわね」

「あ、はい」

まだ「真田葉月」と言われると、くすぐったい気分になる。


「じゃ、失礼します」

そう言って、沢田さん宅をあとにする。途中、右側に商店街の駐車場。もうここには近寄りたくもない。

「え?」

私は、不思議な光景に、自転車を止めて駐車場を見た。


 あの老人が立っていたのだ。


「あの……」

恐る恐る声をかけた。

「おお、あの時の」

「えっ? やっぱり、あの時のおじいさんなんですか?」

「おじいさんは人聞きが悪いな。わしはまだ185歳。人生これからだ」

「ひ、185歳??」

「医学の進歩でな、人間がなかなか死ななくなったのさ。わしの時代の平均寿命は250歳くらいだな」


「あ、あなたはどこから? だって、会ったのは夢の中ですよね?」

「なに、ここには時間と空間の歪みがあったのさ。わしがいる時代の人間の中には、それが見える奴がいる」

「もしかして、あの、屋台の……」

「いかにも。わしはあいつと組んで、その時空の歪みから過去に忍び込み、捨てられても仕方ないヤツだけの肉を売っていたのさ」

「なんで私がそこに?」

「時空の歪みがある場所だからな。時々、そこに繋がっている時代の『夢の中』から迷い込んで来る者がいるのだ。お前さんみたいにな」

「だからって殺さなくてもいいじゃないですか?!」

あの恐ろしい体験は、今でもはっきりと覚えている。

「あいつに気に入られると厄介だよな」

老人は、ふう、とため息をついた。


「ここで、何を?」

「迎えをな、待っているのだが……」

「迎え?」

「わし一人では、時空は飛べん。あいつが迎えに来るのを待っているのだ」

あいつ……屋台の店主のことだろう。

「もうすぐ令和4年も終わる。この歪みも消える。昭和40年と令和4年としか繋がっていないからな。翌年になると、この歪みはなくなる。」

そうか……、そういう空間だったのか、ここは。


「じゃあ、もう、あんな怖い夢を見ることはないんですね?」

私の問いかけに、老人は笑った。

「時空の歪みなど、どこにでもある」

「え?」

「令和5年と繋がっている歪みも、世界中どこにでもな。そういう場所を狙って、俺らみたいなのが巣食う」


「今度は、歪みに迷い込まぬように気をつけろよ」

「あの、次の……」

私が老人に、次の歪みの場所を聞こうとした次の瞬間、一瞬、目の前を閃光が走った。

「わっ!」

反射的に目を閉じて腕で庇う。


 そうっと目を開けると、老人の姿は消えていた。



 老人の話によれば、これは、「終り」ではない。

 次は、いつ、どこで、誰が囚われるのだろう……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

囚われる 緋雪 @hiyuki0714

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ