第44話 「証明しろよ」

 夢の中で撮ってきた動画を編集しようとして、直哉は妙なことに気付く。


「あれ?」

映ってないのだ。

「嘘だろ?  マジか?」

他のものは全部映っているのに、老人が映っていない。直哉はずっとインタビューをしているが、目の前には誰もおらず、喋っている声も全く入っていない。

 まるで、直哉の一人芝居のようだった。


 これを配信しても、本当のこと(いや、夢の中のことだが)をわかってくれる視聴者がいるとは思えない。どう見ても、俺しか映ってないし、喋ってない。これで、脱出するの、捨てるの言われても、信じられないだろう。


 どうする?

 

 ――作るか?


 老人は影のようにぼかした存在でもいい。所詮、夢で見た人間だ。映ってなくともおかしくないものだ。

 そこに、老人が言っていたセリフをはめ込む。直哉との受け答えが不自然にならないように。


 よし、できた。

 偽物、作り物と言われれば、そうなのだが、状況的に嘘はない。

 誰に言い訳するともなく、直哉は思った。



「はい、今日も始まりましたよ、『直哉の雑談チャンネル』〜、ワーワー、パチパチパチ」


 いつも通りのジングルを鳴らす。

 今日はいつもよりドキドキしている。


「ついに、ついにですよ、皆さん!!  夢の中の『曲り角』の秘密がわかりました!! いやいやいや、ホントだってば。昨日撮ってきたのとは比べものにならねえの、撮ってきたから。見てよ。ね、runrun、やのP、見たらわかるからさ〜。いきます!!」

そう言うと、直哉は、編集した動画に切り替えた。老人の声も作り物だが、わざとわかりづらくして、下に字幕をつけた。


「随分と説明っぽいな」

「普通、こんなに喋る?」

「ってか誰よ、こいつ。ジジイ?」

「上手く作ってるけどバレバレだよな」

「嘘じゃないって証明してよ」


 辛口のコメントだらけだ。女の子たちが怖がってキャーキャー言ってたのも最初だけだった。

 やっぱり作り物だよな、どう見ても。じいさん、説明しすぎだし。ホントに聞いた話なんだけど、ホントじゃないように聞える。わざとか?


 そんなことを考えているうちに、動画が終わった。


「ね? すごいでしょ? いやいや、みんな疑ってたけどよ? 疑いまくってたけどよ? じゃあ逆にさ、もし本当だったらどうする? 『そりゃ怖い』、だよね~? ねえ、どうしたら本当だって証明できると思う?」

直哉が聞くと、いろんなコメントがあがってくる。

「誰か連れて行けば?」

「いや、夢の中だぞ?  無理じゃね?」

「中がどうなってんのか、撮ってこいよ」

「そうだよ、中に入ってみなよ」


「まーてまてまて。さっきのじいさんの話聞いてなかった? 俺、ここ入って見つかったら、殺されちゃうのよ?」

そう言った時だった。

「いいじゃん、殺されてくれば」

一人の女がそう言った。

「そうだな、お前3回チャンスあるんだよな?」

「1回殺されてくればいいじゃん」

「そうだよ。そしたらさ、うちらもどんなところかわかるじゃん?」


ワイワイとコメント欄は盛り上がる。

「1回死んでこい」

「殺されてこい」


「わ〜った。わかったよ〜。それで、みんなが信じてくれるんだよな? 仕方ないなあ。行くよ。行ってくる。すっげえの撮ってくるからな。お前ら待ってろよ〜!!」


 準備がしたかったので、雑談タイムは省くことにした。


「じゃ、一回、殺されてきまーす」


 お前ら見てろよ……すげえの撮ってきて、びっくりさせてやるからな。俺のこと疑ってる奴ら、許さねえからな。

 直哉はそう思いながら、自分が殺される映像を撮るべく、スマホだけでなく、持っている限りの小型カメラを、自分に装着して寝た。



 夢の中。裏門を4回叩く。


 老人が出てきた。

「逃げることに決めた」

「……お前さん、変なこと考えてないか?」

「な、なんだよ、変なことって?」

「一回、殺されてみようと思った、とか」

「なんだ、それ?!  そんなヤツいる?」

「ならいいんだ。馬鹿なこと考えると、後で、それこそ死ぬほど後悔することになるからな」


 老人は、表玄関まで見つからないように出ろ、と言って、下駄箱の鍵を直哉に渡した。

「声を出すんじゃないぞ。それから……」

老人は、直哉に向き直って言った。

「変な気は起こすなよ」



 老人の合図で、直哉は裏口から、宿の中に入って行った。



 最初はスマホで撮ろうと思っていたのだ。だが、スマホで撮っていたのでは、周りに注意が向かない。相手に気付かれていることに気付かれないことだって考えられる。

 直哉は、メガネ式のカメラを使うことにした。こうすれば、直哉の視線の先の画像が撮れる。視聴者にとって、一番臨場感溢れるものになるに違いなかった。


 他にも小型カメラを幾つか自分の体に装着している。編集はあとからすればいいのだ。今は、なるべく沢山の情報がほしい。


 入ってすぐ右側、奥に続く絨毯の敷かれた廊下の方は、どうやらスペシャルゲストのための部屋のようだったので、廊下の入口だけサッと撮った。今は全体像が知りたい。ここは後に回そうと思った。

 左側は賑やかだ。どうやら真ん中の大きな廊下が、宿のメインの廊下らしい。直哉は見つからぬように隠れながら、それを撮影した。

「表玄関はこの先か……。見つからないようには、結構大変だぞ」

心の中で呟く。


「こんなの、見つからずに生きて帰れるのか、俺?  ……あ、そうか、死にに来たんだった」

今更ながらに足が震える。

「殺される……ってどんな感じなんだろうな。殺されたことないからな……」


 これまでゲームで散々ゾンビも撃ち殺してきたし、戦闘機だって落としてきた。敵を刺殺したり斬り殺したりしたこともある。

 でも、殺られてゲームオーバーになっても、本当に殺された経験はないのだ。そんな当たり前に気付くはずのことに気付かなかった自分。


 直哉は、ゴクリと唾を飲んで、物陰に身を潜めた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る