第7話 カーティス・クラルヴァインの提案

(婚姻するつもりはない……? それは一体、どういうこと?)


 婚約とは、字の通り『婚姻』を『約束』するもののはず。なのに、今、カーティス様は「婚姻するつもりはない」とおっしゃった。それは、矛盾している。婚約しておいて婚姻しないなんて、普通は考えられない。


「……それは一体、どういう意味でございますか?」


 驚き戸惑い、震える声を抑えてそう問いかければ、カーティス様は「そのままの意味だ」とおっしゃる。……そのままの意味が分からないから、訊いているのに。そう思って私はムッとしてしまいそうになるけれど、その気持ちをぐっと抑える。今、カーティス様を刺激することは得策ではないわ。そうよ、落ち着くのよ、エレノア。


「……簡単に言えば、この婚約は表向きのものだということだ。ほとぼりが冷めたら、この婚約は解消する」


 カーティス様は、紅茶を一口飲まれるとそうおっしゃる。……それはつまり、世にいう『お飾りの婚約』ということだろうか? もしもそうだとするのならば、カーティス様が私を選んだ理由が分かった気がした。未婚の令嬢だと、これはあまりにも酷なお話だ。でも、私は出戻り娘。ならば、ショックは少ないだろう。そう判断されたということだと思う。


「実は、母にいい加減婚姻しろと迫られていてな。だが、俺は婚姻をするつもりは一切ない。母にはそう説明したが、聞く耳を持ってくれなかった。挙句、ならばこっちで見繕うとまで言ってくる始末だ」

「……つまり、カーティス様のお母様を欺くための婚約、だと?」

「そういう受け取り方で構わない。それに、婚約解消の理由もそっちで決めててくれて、構わない。俺の不貞でも、性格の不一致でも文句を言うつもりはない」


 涼しい顔をされたまま、カーティス様はそうおっしゃる。……欺くための、婚約。それは、想像が出来なかった。けど、お飾りの婚約、かぁ。まぁ、ありかなしかと言われたら……あり、よね。こちらにメリットがあるのならば、だけれど。


「お言葉ですが、私側には何かメリットがあるのでしょうか? 私は出戻り娘とはいえ、安くはありませんので」


 紅茶の入ったカップを口に運びながらそう言えば、カーティス様は「報奨金は、出そう」とおっしゃった。その後、執事であろう人に契約書のようなものを持ってこさせる。その契約書のようなものの中身を覗き込めば、そこに書いてある数字は……かなりの額。


(この金額だと、一般庶民の生活費五年分程度に値するわね……)


 さすがは辺境をまとめる侯爵家の当主様というべきか。とても太っ腹だった。これだけお金がもらえれば、ラングヤール伯爵家はさらに発展することが出来る。それに、辺境貴族と一度はつながりを持つことが出来るのだ。……ありね、この婚約。


「これで納得できないのならば、即刻帰ってくれ。新しい婚約者を探すからな」


 ふんぞり返られたカーティス様は、契約書とにらめっこをする私に対し、冷たい声音でそう告げてこられた。そのため、私は「……期間は、いつまでですか?」と問いかけてみる。


「そうだな……。ほとぼりが冷めるまで、長くても一年半と言ったところだろうな。その間、ここで生活をしてもらうことになるが」


 確かに、辺境と王都を行き来するのはかなりの時間のロスになる。一年半も、ここで生活をするのかぁ……。正直なところ、不安は多い。けど、悪くはないかも。扱いが酷いのは、もう慣れっこ。ならば、このお話――引き受けるに、限る。


「承知いたしました。私、このお話をお引き受けいたします。こちらに、サインをすればよろしいでしょうか?」

「……あぁ」


 笑顔で私がそうお問いかければ、カーティス様は驚いたように返事をされ、執事にペンを要求されていた。そして、そのペンを私に手渡してくださる。だから、私はそのペンで契約書にサインをした。『エレノア・ラングヤール』と。


「これで、契約は成立ですね。では、よろしくお願いいたします、カーティス様」

「……あぁ」


 私は笑みを深めてそう言う。それに対し、カーティス様は「……まさか、この話を受ける奴がいるとはな」なんてぼやかれた。無茶ぶりだっていう自覚は、あったのね。


(確かに、私が出戻り娘じゃなかったら、引き受けなかった婚約だわ)


 でも、実際私はただの出戻り娘なのだ。だから、そんなもしもの話はしない。しても、虚しいだけだもの。


「……二コラ。エレノアを客間に案内しろ。……使えるようには、しているのだろ?」

「はい、かしこまりました」


 その後カーティス様は持ち直されたのか、二コラにそんな指示を出されていた。その指示を受けたからか、二コラは私の方に近づいてきて「では、エレノア様。客間に案内させていただきます」と言ってくれた。なので、私は立ち上がる。


「おい、エレノア」

「……はい」


 私が二コラの後に続こうとしていれば、不意にカーティス様が声をかけてこられる。そのため、私が怪訝そうに返事をすれば、カーティス様は「……お前、どうしてこの話を引き受けた」と問いかけてこられた。……ご自分で提案をされておいて、そんなことをおっしゃるのね。


「簡単でございます。この婚約は私側にも相応のメリットがある。そう判断したから、です」


 なので、私は笑顔でそれだけを返して、二コラに続いて応接間を出て行った。正直、長旅で疲れているのだ。今は少しでも、ゆっくりとしたかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る