最終話 クルミパンの日


 進路を決定するまでの、最後の猶予。

 それが高校三年間だとお袋に聞かされてきたが。


 進路が決定しないと勉強の方針が定まらないし。

 あるいはAOや推薦のことを考えれば。


 実質、一年半くらいしか猶予はない。


 だというのに。

 この体たらく。


 でも、せっかくここまでじっくり考えて。

 期日を随分と超過したんだ。


 毒を食らわば皿まで。

 こうなったら、俺の夢を思い出して。


 本当になりたかった職を。

 探し出そうと心に決めた。



 ……願うならば。

 これが、ただの怠け癖という毒ではありませんように。



 ~ 六月三日(金) クルミパンの日 ~

 ※以毒制毒いどくせいどく

  病を治すのに毒を用いる。

  悪事を滅ぼすのに悪事を用いる。



 将来の夢。

 そんなものを捜し歩いて。


 未だに見つけていなかったからこそ。

 気付いたのかもしれない。


「昔の記憶か……」


 それを見つけ出したって。

 まったく役に立たないかもしれない。


 でも、なぜだろう。

 どうにも胸に引っかかる。


 とは言えそんな記憶が。

 見つかる保証もまるでないわけで。


 結局、前に進むどころか。

 どんどん悪い状況に陥っている。



 ……そんな五里霧中という状況で。

 ほんのり見えた一筋の光。


 満天の星々から一つだけ手に掴んだ。

 大切な、過去の記憶。


「クルミパン、おいし……」


 そう。

 手に掴んだのは。


 俺じゃない。


 小さいころ、クルミパンが好きだったということを思い出したのは。


 舞浜まいはま秋乃あきの


 過去の出来事思い出し合戦。

 昨日、0対1で勝利したこいつのために。


 仕方がないから早起きして。

 クルミパンを焼いてあげたんだが。


 流石に、ちょっとは感謝されるとか。

 おるいは、こいつにとっての。

 素敵な出来事を思い出して欲しいな。


「……あ。思い出した」

「ん? なにか、素敵な思い出か?」


 クルミパンがきっかけになって。

 秋乃によみがえった大切な過去。


 俺が、その一助となれたのならば。

 早起きして、頑張って焼いた甲斐もある。


「思い出したの」

「どんなこと?」

「あたしが好きだったの、ミルクパン」

「うはははははははははははは!!!」

「その場で立っとれ」


 ……俺たち二人だけ。

 いつまでたっても進路が決まらない。


 普通なら誘導したり、強要したり。

 あるいは放置するのがそんじょそこらの先生だって思うんだ。


 でも、こいつは違う。


 授業よりも大切だろうと。

 二人で話すことによって、考えが深まるだろうと。


 こうして、授業中の私語を。

 ある程度は黙認してくれている。


 今だって。

 普段なら、パン工場の生地の上で立ってろって言うところだ。


 そして俺が、それはうどん屋だって突っ込むところだ。


 さらに、うどん屋ならこれが正しかろうと反撃されて。

 俺は廊下で、うどん生地を延々こんな感じにふみふみする羽目に……。


「おいこら。すごいスムースに足元に置いたね、うどん生地」


 いつもいつも。

 どこから出すんだよこんなもん。


「もっとこう、腰を入れるんだよって」

「やかましい。だれ情報だよ」

「すっごくおいしいおうどんをおすそ分けしてくれる、お花屋のおばさん……」

「どっちのおばさん?」

「…………おうどんっぽい方」

「じゃあ俺には真似できん。きっと腰以外の大切な要素が俺には足りてない」


 やれやれ、昼飯は天丼のつもりだったんだけど。

 天ぷらうどんに早変わりだな。


 もう、今日は何をやっても叱られねえだろう。

 俺は、本気で生地を踏んで。

 生地を寝かせる工程まで進めたんだが。


 そんなタイミングで。

 秋乃が、さっきまで齧っていたクルミパンから。


 木の実の粒だけ取り出して。

 生地に混ぜようとし始める。


「シンプルなうどんならともかく、今日は天ぷらと合わせるから。それは無し」

「……じゃあ、これだけ食べる」


 そして秋乃は。

 手の平に乗せたクルミの欠片を。


 一つ取ってはこりこりと。

 楽しみながら齧りだす。


「……まるでリスだな」

「リス……。いいかも……、ね?」

「なにがいいって?」

「将来の夢。リスになるの。飼いリス」


 またバカなことを。

 子供の夢って、確かにそんな突拍子もないことばかりだけどさ。


 さすがにペットはダメだろう。


「もっとまともなこと言いなさい」

「でも……、何がきっかけで思い出すか、分からないでしょ? もっといろんなこと思い付かないと……」

「確かにそうだが、俺の心配ばかりしてないで、お前は自分の将来のこと考えろよ」

「た、立哉君の方が先……」

「なんで」


 理由なんて、こいつが優しいからって事に他ならないんだが。

 それが証拠に、秋乃は質問には返事をせずに。


 にっこり笑って。

 こう、呟いた。


「あたし。……立哉君が夢を思い出すの、手伝う、ね?」

「果てしない旅が始まったな。いいからお前は自分の夢を……」

「はっ!?」

「……どしたの?」

「果てしない旅!? あたし将来、旅人になれる! ……ってこと!?」

「……就職おめでとう」


 はしゃぐなはしゃぐな。

 お前がその仕事してる間。

 俺が就職できねえってことに早く気づけ。


 まあ、五分後には違う仕事に就きたいって言い始めるであろう秋乃。


 こいつなら。

 この、優しい発明家なら。


 きっと、俺の過去を。

 見つけ出してくれるに違いない。



 急がなきゃいけないところだけど。

 でも、秋乃を信じて。


 小さなころの夢を。

 しっかりと思い出そう。


 それに、クラスのみんなだって。

 きっと力になってくれるはず。


 俺のことはともかく。

 みんな、秋乃のことが大好きだからな。



 ……そう。

 大好き。


 大好きだから。

 そんな勘違いするんだよ。



 まるで鬼の所業と言える行為だが。

 勘違いのままと言う訳にも行くまい。


「なあ秋乃」

「ん? なあに、立哉君」

「将来の夢、飼いリスって言ったよな?」

「うん」

「……誰が?」

「立哉君が」



「「「「おえええええええええええええ!!!!!」」」」



「……男子全員、森に行ってリスの写真を五枚撮って来るまで帰って来るな」



 こうして、俺の過去の記憶を。

 探す旅が始まったのであった。




「こら保坂。貴様もだ」

「ですよね。……じゃあ、まずは一枚」


 俺は、そんな旅の相棒が。

 恥ずかしそうに微笑む姿をカメラに収めて。


 外へ飛び出した、進路の決まっているみんなを追いかけるため。

 廊下へ向かって駆け出した。




 秋乃は立哉を笑わせたい 第25笑


 =恋人(予定)の子と、

  進路について考えよう!=


 おしまい♪

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

秋乃は立哉を笑わせたい 第25笑 如月 仁成 @hitomi_aki

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ