第3話 原因不明の生きづらさ

精神科に通院してるにも関わらず

生活のしづらさは凄くあった

副作用も苦しいのもあり、事情を分かって貰えないのも辛かった

日に日に症状が重くなっていった


「それストレスのせいだから」

「(ストレスのせい?ストレスが無くなったら全部無くなるの?)」

「お母さんは心の病気だけど、貴方の場合ストレスでそうなってるから」

「(何で母親と比べなきゃいけないわけ?)」


母親と一緒の主治医だった時、自分の話はどうでもいいみたいだった


「でも……配慮のある環境で働きたいんです」

「別にそんなの無くていいよ。福祉やりたいんだっけ?転職効くし、合わなかったらすぐ辞めればいいよ」

「(何を分かってるんだこいつは。医者だろ?薬を渡すだけでいい訳じゃねぇだろ)はぁ……分かりました……」


日に日に重くなっていく症状

他人に言われたことも言語化して聞こえなくて

その上覚えて無くて

自分が言いたいことも結局は相手に届かなくて

自分の周りから

それは学校でも、外の環境でもそうだった


小さい『社会』の中で、自分は『』というレッテルは、ずっと付きまとった


「何でこうなんだよ……」


と、ずっと思っていた

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る