ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 #18

 ステージ18 「グルニアくろきしだん」


「だいけんじゃガトーがもとめた、ひかりとほしのオーブをえるため、マルスたちは、ラーマンのある、カシミアをおとずれた」

(以下要約)

「一本の橋を巡る壮絶な戦いガガガ!」


 今回のメンバーはマルス以外に14人。

 ラディ、ウェンデル、アストリア、チェイニー、ロジャー、ボア、トムス、カイン、ミシェラン、ウルフ、ザガロ、ロシェ、ビラク、ハーディンの14人に決定した。

 それ以外のメンバーはお留守番。

 主力系のキャラが徐々にレベルマックスになってきて、使える(育てる)メンバーが・・・少ない・・・(;^ω^)


 MAPはタテ28×ヨコ30のほぼ正方形。

 マルスら騎士団は右上からスタートする。

 海に隔てられて、マップは上、真ん中、下の3つの陸地に分断されている。

 画面中央やや左側に、この3つの陸地を繋ぐ大きな橋が、真っすぐ上から下まで続いている。

 上の陸地にはマルスらがいるのみで、中央の陸地右端には武器屋・道具屋・闘技場がある。

 その途中に敵騎馬隊が5人。

 内訳はパラディンが1、ソシアルナイトが2、ホースメンが2だ。

 下の陸地の右端に敵城があり、ここを守るのはパラディンのスターロン。

 そのすぐ傍にソシアルナイトが2人、僧侶が1人。

 少し離れた所に、中央の陸地にいるのと同じ編成の騎馬隊が5人。

 更にその先、上下を貫く橋の真下あたりに、騎馬隊が6人。

 この編成は、パラディンが1、ソシアルナイトが4、ホースメンが1となっている。

 下の陸地の左端に多数の砦があり、ここからターン経過とともに敵援軍が出現する。

 もちろん、敵援軍も全て経験値として美味しく頂く予定だ。


 それではスタート!


 1ターン目


 まずはウルフが「まよけ」を預り所から取り出す。

 魔法防御アゲアゲ作戦の準備だ。

 それ以外は全軍前進。


 敵のターン


 繁華街方面から、Sナイト2人が前進。


 2ターン目


 敵Sナイトの移動範囲にアストリアが移動、鋼の剣を装備して待ち伏せ。

 ウルフは魔法防御を上げる。

 チェイニーはラディに変身しておいた。


 敵のターン


 敵Sナイト2人がアストリアと交戦。

 アストリアは3×2回のダメージを受け、反撃は1回回避されて、11×3回のダメージを与え、20と11の経験を得た。


 3ターン目


 ウルフはザガロに「魔除け」を渡し、ザガロが魔法防御アップ。

 ラディは「てつのつるぎ(36)」で敵Sナイトを攻撃、クリティカルで45のダメージを与えて止めをさし、36の経験を得た。

 ラディはレベルが17になった!

 武器レベルと最大HPが上がった!


 カインが「てつのつるぎ(37)」で敵Sナイトを攻撃、6のダメージを与えて止めをさし、36の経験を得た。

 アストリアはそのまま前進し、敵パラディンを釣り出す。


 敵のターン


 敵パラディンがアストリアを攻撃、アストリアは回避して、11×2回の反撃、20の経験を得た。

 敵僧侶はリザーブを使った。


 4ターン目


 ザガロが魔除けをロシェに手渡し、ロシェは魔法防御を上げた。

 ラディが「てつのつるぎ(35)」で敵パラディンを攻撃、15のダメージを与えて止めをさし、46の経験を得た。

 アストリアが繁華街方面へ移動し、敵ホースメンを釣り出す。


 敵のターン


 敵ホースメン×2がアストリアを攻撃、1回回避して4のダメージを受けた。


 5ターン目


 ロシェが魔除けをハーディンに手渡し、ハーディンは魔法防御を上げた。

 アストリアが「てつのつるぎ(42)」で敵ホースメンを攻撃、11×2回のダメージを与え、20の経験を得た。

 アストリアはレベルが15になった!

 力と運と最大HPが上がった!

 続いてラディが「てつのつるぎ(34)」で追撃、18のダメージを与えて止めをさし、36の経験を得た。


 カインが「はがねのつるぎ(37)」で敵ホースメンを攻撃、12×2回のダメージを与え、20の経験を得た。

 続いてチェイニーが「てつのつるぎ(40)」で追撃、18のダメージを与えて止めをさした。

 ロジャーが橋の先にいる敵騎兵の攻撃範囲に入って待機。


 敵のターン


 敵Sナイト×2 (手槍装備)がロジャーを遠隔攻撃、1回は回避、1回は跳ね返した。


 6ターン目


 チェイニーの変身が解けたので、もう一度ラディに変身しておく。

 ハーディンが魔除けをトムスに手渡し、トムスは魔法防御アップ。

 アストリアが「てつのつるぎ(40)」で敵Sナイトを攻撃、10×2回のダメージを与え、4の反撃を受けて、20の経験を得た。

 続いてロジャーが「てつのつるぎ(32)」で追撃、6のダメージを与えて止めをさし、34の経験を得た。

 ロジャーはレベルが14になった!

 運と最大HPが上がった!


 カインが「はがねのつるぎ(35)」で敵騎兵を攻撃、10×2回のダメージを与え、反撃を回避、20の経験を得た。

 続いてラディが「てつのつるぎ(33)」で追撃、16のダメージを与えて止めをさし、34の経験を得た。

 ラディはレベルが18になった!

 最大HPが上がった!


 敵のターン


 敵援軍としてエストが出現。

 敵パラディン(手槍装備)がラディを遠隔攻撃、回避。


 7ターン目


 トムスが魔除けをミシュランに渡し、ミシュランは魔法防御アップ。

 ウルフが闘技場へ到着。

 ホースメンは、自分メモによると、1320、1330、1400の3種類が魔道士となっている。

 レベル3のウルフの場合は+80するので、1400、1410、1480の3種類だ。

 これを信じて1410でチャレンジ!

 予定通り魔道士が登場、カキーン!からの余裕の勝利。

 ウルフは35の経験を得た。


 アストリアが「てつのつるぎ(36)」で敵パラディンを攻撃、9×2回のダメージを与え、6の反撃を受けて、18の経験を得た。

 ラディが「てつのつるぎ(32)」で追撃、15のダメージを与えて止めをさし、46の経験を得た。

 ボアが「リライブ(16)」でアストリアを回復。


 敵のターン


 エストがマルスに接近。

 敵騎兵がロジャーを攻撃、1×2回のダメージを受け、反撃は回避された。


 8ターン目


 ミシェランがビラクに魔除けを手渡し、ビラクは魔法防御アップ。

 ザガロは武器屋へ、鋼の弓を560ゴールドで3つ購入。

 ウルフは1410で闘技場チャレンジ、魔道士撃破で35の経験を得た。


 アストリアが「てつのつるぎ(36)」で敵騎兵を攻撃、10×2回のダメージを与え、5の反撃を受けて、20の経験を得た。

 続いてラディが「てつのつるぎ(31)」で追撃、16のダメージを与えて止めをさし、34の経験を得た。

 ラディはレベルが19になった!

 運と最大HPが上がった!


 敵のターン


 エストがマルスに隣接、話しかけてきた。

 エスト「ああ、マルスさまですね、マケドニアのエストです、やっと、おあいすることが、できました」

(以下要約)

 エスト「メリクルレイピア持って来たお!」

 エスト(メリクル所持)が仲間に加わった。


 敵援軍 (Sナイト×1)が出現。

 敵騎兵がアストリアを攻撃、3のダメージを受け、クリティカルで反撃、27のダメージを与えてこれを撃破し、34の経験を得た。

 敵ホースメンがアストリアを攻撃、3のダメージを受けた。


 9ターン目


 この辺り、敵援軍が出始めたところで注意しないといけないことがひとつ。

 左下の砦群だけじゃなく、もう少し時間経過すると、繁華街の左の方にある砦からも敵援軍が出現する。

 美味しく頂くつもりなら、この砦の右側か上部に陣取ること。

 特に経験値が必要なければ、マルスか誰かに砦を塞がせてしまえば安心だろう。


 マルスは所持品 (レイピア×2本、シルバーカード、メンバーカード)の中から、レイピアを1本捨てた。

 エストがマルスに「メリクル(24)」を手渡す。

 ビラクがエストに魔除けを手渡す。(魔法防御上げは次のターンに)


 ロシェが武器屋で「鉄の剣」を320ゴールドで購入。

 ウルフが闘技場へ、今回も1410ゴールドチャレンジで魔道士を撃破、35の経験を得た。

 ウルフはレベルが14になった!

 力と運と守備力が上がった!


 カインが「てつのつるぎ(36)」で敵ホースメンを攻撃、2回攻撃&クリティカルでこれを撃破し、34の経験を得た。

 カインはレベルが8になった!

 技と最大HPが上がった!


 敵のターン


 敵援軍 (Sナイト×2)が出現。

 敵騎兵がカインを攻撃、10のダメージを受け、6×2回の反撃、12の経験を得た。


 10ターン目


 エストは魔法防御を上げた。

 ウルフは武器屋へ、「鋼の弓」を3本購入。

 ザガロが闘技場へ、1320ゴールドでチャレンジ、魔道士を撃破して33の経験を得た。


 ボアが「ブリザー(18)」でカインの削った敵騎兵を攻撃、7×2回のダメージを与えて止めをさし、36の経験を得た。

 殿にラディを残し、戦線を少し後退させる。


 敵のターン


 敵援軍×3 (騎兵2、ホースメン1)が出現。

 敵騎兵がラディを攻撃、ラディは回避してクリティカルで反撃、返り討ちにして36の経験を得た。

 敵騎兵がラディを攻撃、ラディは回避して、15×2回の反撃、返り討ちにして36の経験を得た。


 11ターン目


 全軍後退。


 エストが預り所に行き、魔除けを預ける。

 ザガロは闘技場で1400チャレンジ、魔道士を撃破して33の経験を得た。


 敵のターン


 敵援軍×4 (パラディン1、Sナイト2、ホースメン1)が出現。


 12ターン目


 更にもう少し後退。

 ・・・というか、あまりレベル上げるべきキャラがいないんじゃないか疑惑が発生。

(今回のメンバーのうち、ラディはもうじき最高レベルになるので、闘技場でのレベル上げが不可なのは残り勇者アストリアだけ)

 中央の砦から来るパラディンは相手にしなくても良いかなと思い始める。


 ザガロが闘技場へ、1320でチャレンジ、魔道士を撃破して33の経験を得た。

 エストは武器屋で「鉄の剣」を320ゴールドで2本お買い上げ。


 ラディは「てつのつるぎ(27)」で敵ホースメンを攻撃、18×2回のダメージを与えて撃破し、36の経験を得た。

 ラディはレベルが20になった!

 運と最大HPが上がった!


 敵のターン


 敵騎兵がアストリアを攻撃、アストリアは回避して、2回攻撃&クリティカルで反撃、返り討ちにして36の経験を得た。

 アストリアはレベルが16になった!

 技と武器レベルと最大HPが上がった!

 敵騎兵がアストリアを攻撃、クリティカルで30のダメージを受け、9×2回の反撃、18の経験を得た。

 あぶねえ・・・(;^ω^)


 13ターン目


 ザガロが闘技場へ、1400でチャレンジして魔道士を撃破、33の経験を得た。

 ザガロはレベルが2になった!

 最大HPが上がった!

 ビラクが武器屋で「鉄の剣」を2本購入。


 ウェンデルが「リライブ(16)」でアストリアを回復。

 アストリアが「てつのつるぎ(28)」で敵騎兵を追撃、9のダメージを与えて止めをさし、36の経験を得た。


 ラディが「てつのつるぎ(25)」で駅ホースメンを攻撃、18×2回のダメージを与えて撃破。


 敵のターン


 敵援軍×3が出現。

 敵騎兵がアストリアを攻撃、10のダメージを受け、9×2回の反撃、18の経験を得た。

 アストリアはレベルが17になった!

 力と技と最大HPが上がった!


 敵騎兵がカインを攻撃、カインは回避して、9×2回の反撃、18の経験を得た。

 敵ホースメンがラディを攻撃、4のダメージを受けた。


 14ターン目


 そろそろ敵援軍が出てくるはずの中央の砦は封鎖の方向で。

 ザガロが闘技場へ、1360でチャレンジして魔道士を撃破、34の経験を得た。


 ラディが「てつのつるぎ(23)」で敵ホースメンを攻撃、18×2回のダメージを与えて止めをさした。

 チェイニーがラディに変身。

 カインが敵騎兵を「はがねのつるぎ(31)」で追撃、9のダメージを与えて止めをさし、36の経験を得た。

 アストリアが「てつのつるぎ(26)」で追撃、10のダメージを与えて止めをさし、36の経験を得た。


 敵のターン


 敵援軍×3が出現。

 敵騎兵がアストリアと交戦、10のダメージを受け、10×2回の反撃、20の経験を得た。

 敵騎兵がカインと交戦、10のダメージを受け、反撃は1回回避されて9のダメージを与え、9の経験を得た。

 敵僧侶がリザーブを使った。


 15ターン目


 ザガロが闘技場へ、1440で敵魔道士を撃破し、34の経験を得た。

 ザガロはレベルが3になった!

 武器レベルと素早さと最大HPが上がった!


 ウェンデルが「リライブ(15)」でカインを回復。

 カインの命中が少し悪いので、鋼の剣からキルソードに装備変更。

 アストリアが「てつのつるぎ(23)」で敵騎兵を追撃、10の反撃を受けて、10×2回のダメージで止めをさし、36の経験を得た。

 ボアが「リライブ(15)」でアストリアを回復。


 敵のターン


 敵の増援軍×3が出現。

 敵騎兵がアストリアと交戦、アストリアは回避して2回攻撃&クリティカルで反撃、返り討ちにして36の経験を得た。

 アストリアはレベルが18になった!

 技と武器レベルと最大HPが上がった!

 敵騎兵がチェイニーと交戦、6のダメージを受け、15×2回の反撃で返り討ちにして、36の経験を得た。

 敵ホースメンがボアを攻撃、12のダメージを受けた。

 敵騎兵がカインを攻撃、10のダメージを受け、2回攻撃&クリティカルで返り討ちにして、36の経験を得た。

 カインはレベルが9になった!

 技と最大HPが上がった!


 16ターン目


 エストが闘技場へ、1490でチャレンジして魔道士を撃破、37の経験を得た。

(ペガサスナイトは1330か1400の2択)


 ウェンデルが「リライブ(14)」でボアを回復。

 カインが「てつのつるぎ(32)」で敵ホースメンを攻撃、9×2回のダメージを与えて18の経験を得た。

 アストリアが「てつのつるぎ(19)」で追撃、13のダメージを与えて止めをさし、36の経験を得た。

 チェイニーが「てつのつるぎ(39)」で敵ホースメンを攻撃、18×2回のダメージを与えて撃破。


 敵のターン


 敵の援軍×3が出現。

 敵騎兵がアストリアを攻撃、10のダメージを受け、10×2回の反撃、アストリアは20の経験を得た。

 敵騎兵がカインを攻撃、カインは回避し、6×2回の反撃、12の経験を得た。

 敵ホースメンがチェイニーを攻撃、チェイニーはこれを回避。


 17ターン目


 エストが闘技場へ、1560でチャレンジ、魔道士撃破で37の経験を得た。

 エストはレベルが6になった!

 技と武器レベルと素早さと運が上がった!


 チェイニーが「てつのつるぎ(37)」で敵ホースメンを攻撃、18×2回のダメージを与えてこれを撃破。

 ボアが「サンダー(21)」で敵騎兵を攻撃、6×2回のダメージを与えて12の経験を得た。

 続いてカインが「キルソード(20)」で追撃、9のダメージを与えて止めをさし、36の経験を得た。

 アストリアが「てつのつるぎ(16)」で敵騎兵を攻撃、10のダメージを与えて止めをさし、36の経験を得た。

 アストリアはレベルが19になった!

 技と武器レベルと最大HPが上がった!

 ウェンデルが「リライブ(13)」でアストリアを回復。


 敵のターン


 敵の増援は終了した模様。


 敵騎兵がアストリアと交戦、10のダメージを受け、10×2回の反撃、20の経験を得た。

 敵ホースメンがチェイニーを攻撃、4のダメージを受けた。

 敵騎兵がカインと交戦、10のダメージを受け、9×2回の反撃、18の経験を得た。

 カインはレベルが10になった!

 技と最大HPが上がった!


 18ターン目


 エストが闘技場へ、1600でチャレンジ、敵魔道士を撃破して38の経験を得た。

 ボアが「リライブ(14)」でカインを回復。

 カインが「キルソード(17)」で敵騎兵を追撃、9のダメージを与えて止めをさし、36の経験を得た。

 アストリアが「てつのつるぎ(13)」で敵騎兵を追撃、10のダメージを与えて止めをさし、36の経験を得た。

 チェイニーが「てつのつるぎ(35)」で敵ホースメンを攻撃、18×2回のダメージを与えて撃破した。

 ウェンデルが「リライブ(12)」でアストリアを回復。


 敵のターン


 敵騎兵がアストリアを攻撃、10のダメージを受け、10×2回の反撃、20の経験を得た。

 アストリアはレベルが20になった!

 力と運と最大HPが上がった!

 敵騎兵がカインを攻撃、10のダメージを受け、2回攻撃&クリティカルで反撃、返り討ちにして36の経験を得た。

 敵僧侶はリザーブを使った。


 19ターン目


 以下、エストらが闘技場に通い続ける。

 闘技場はレベルアップのみ記載。


 チェイニーがラディに変身。

 ボアが「ブリザー(16)」で敵騎兵を攻撃、1回回避され、7のダメージを与えて7の経験を得た。

 続いてロジャーが「キルソード(22)」で追撃、8のダメージを与えて止めをさし、36の経験を得た。


 20ターン目


 エストはレベルが7になった!

 力と技と武器レベルと最大HPが上がった!


 ロジャーが敵騎兵を釣りに出る。


 敵のターン


 敵パラディンがロジャーと交戦、カキーン×2回、8のダメージを与えて、8の経験を得た。


 21ターン目


 ボアが「サンダー(19)」で敵パラディンを攻撃、6×2回のダメージを与え、12の経験を得た。

 ロジャーが「キルソード(20)」で追撃、ミス&カキーン×2。


 敵のターン


 敵パラディンは砦に撤退。

 敵僧侶はリザーブを使った。


 22ターン目


 エストはレベルが8になった!

 力と技と武器レベルと最大HPが上がった!


 敵のターン


 敵パラディンがロジャーを攻撃、カキーン!そしてクリティカルで反撃、24のダメージを与えて止めをさし、46の経験を得た。


 23ターン目


 ロジャーで敵を釣りに出るも、釣れない(^_^;)

 かといってカインを前に出すと、敵騎兵がナイトキラー装備なので苦しいっていう。


 24ターン目


 ロジャーが単騎で前進。

 カインが敵ホースメンを釣りに出る。


 敵のターン


 敵ホースメンがカインを攻撃、3のダメージを受けた。


 25ターン目


 エストはレベルが9になった!

 力と素早さと運と守備力が上がった!


 ロジャーが「キルソード(19)」で敵僧侶を攻撃、12×2回攻撃で24のダメージを与え、20の経験を得た。

 ロジャーはレベルが15になった!

 力と運と守備力が上がった!


 カインが「てつのつるぎ(28)」で敵ホースメンを攻撃、10×2回のダメージを与え、20の経験を得た。

 カインはレベルが11になった!

 技と最大HPが上がった!

 続いてボアが「サンダー(17)」で追撃、6のダメージを与えて止めをさし、34の経験を得た。

 ボアはレベルが5になった!

 最大HPが上がった!


 26ターン目


 ロジャーが「てつのつるぎ(31)」で敵僧侶を追撃、止めをさして36の経験を得た。


 27ターン目


 ロジャーが「やり(32)」で敵騎兵を攻撃、ミス&カキーン×2回。


 28ターン目


 エストはレベルが10になった!

 力と技と素早さと運と守備力が上がった!


 ロジャーが「キルソード(17)」で敵騎兵を攻撃、10×2回のダメージを与え、20の経験を得た。


 敵のターン


 敵騎兵が砦に撤退。


 29ターン目


 ボアが「サンダー(16)」で敵騎兵を追撃、止めをさして34の経験を得た。

 ロジャーが「キルソード(15)」で敵騎兵を攻撃、9×2回のダメージを与え、18の経験を得た。


 敵のターン


 敵騎兵が砦に向けて移動。


 30ターン目


 ボアが「ブリザー(15)」で敵騎兵を追撃、止めをさして36の経験を得た。

 ロジャーが「てつのつるぎ(30)」で敵ホースメンを攻撃、10のダメージを与えて10の経験を得た。


 敵のターン


 敵ホースメンがボアと交戦、ボアは回避し、7×2回の反撃、返り討ちにして34の経験を得た。

 ボアはレベルが6になった!

 最大HPが上がった!


 31ターン目


 エストはレベルが11になった!

 技と武器レベルと素早さが上がった!


 ロジャーが「キルソード(13)」で敵騎兵を攻撃、反撃を跳ね返しつつ、2回ヒット&クリティカルで撃破し、36の経験を得た。

 ロジャーはレベルが16になった!

 武器レベルと運と最大HPが上がった!


 32ターン目


 ロジャーが「キルソード(11)」で敵騎兵を攻撃、反撃を回避しつつ、9×2回のダメージを与え、18の経験を得た。


 33ターン目


 エストはレベルが12なった!

 力と技と運と最大HPが上がった!


 ロジャーが「キルソード(9)」で敵騎兵を攻撃、9のダメージを与えて止めをさし、36の経験を得た。


 敵のターン


 敵パラディンが前進。


 34ターン目


 カインが「はがねのつるぎ(29)」で敵パラディン(サンダーソード装備)を攻撃、1回回避され、反撃は跳ね返して、9のダメージを与えた。

 カインは9の経験を得た。


 敵のターン


 敵パラディンが前進。


 35ターン目


 エストはレベルが13になった!

 武器レベルと素早さと運が上がった!


 カインが「てつのつるぎ(26)」で敵パラディンを攻撃、6×2回のダメージを与えて反撃は回避、12の経験を得た。

 ボアが「ブリザー(12)」で敵ボスのスターロンを攻撃、1回回避され、7のダメージを与えて7の経験を得た。

 続いてウェンデルが「エルファイア(16)」で追撃、9×2回のダメージを与えた。


 敵のターン


 敵パラディンが砦を目指す。


 36ターン目


 カインが「てつのつるぎ(24)」で敵パラディンを追撃、6のダメージを与えて止めをさし、46の経験を得た。

 ボアが「サンダー(15)」でスターロンを攻撃、6×2回のダメージを与えて止めをさし、58の経験を得た。

 ドロップした「きしのくんしょう」は預り所へ。


 これで敵は全滅。

 騎士の勲章はハーディンが預り所から受け取って、そのままクラスチェンジする。

 基本ステータスは移動力が「1」のみアップした。


(以降、闘技場通いをするので、レベルアップのみ記載)


 エストはレベルが14になった!

 力と技と武器レベルと最大HPが上がった!


(数が多いため、以下のように略す)


 キャラ名 (上昇後のレベル)

 上昇したステータス(力、技、武=武器レベル、早=素早さ、運、守、HP=最大HP)


 エスト(15)

 力、技、武、HP


 エスト(16)

 技、武、早、HP


 エスト(17)

 力、武、早、運


 エスト(18)

 力、技、HP


 エスト(19)

 技、HP


 エスト(20)

 技、運 (ここで52ターン経過)


 カイン(12)

 HP


 カイン(13)

 HP


 カイン(14)

 力、運、守、HP


 ビラク(2)

 武、運


 カイン(15)

 力、運


 カイン(16)

 HP


 カイン(17)

 運、HP


 カイン(18)

 力、運、守、HP


 カイン(19)

(何も上がらなかった)


 カイン(20)

(何も上がらなかった)


 ハーディン(2)

 武、早、運


 ハーディン(3)

 早、HP


 ハーディン(4)

 技、HP


 ハーディン(5)

 力、技


 ハーディン(6)

 力、早、運、守


 ハーディン(7)

 早、運


 ハーディン(8)

 技、HP


 ハーディン(9)

 技、HP


 ハーディン(10)

 力、運、守


 ハーディン(11)

 技、HP


 ハーディン(12)

 技、HP


 ハーディン(13)

(何も上がらなかった)


 ハーディン(14)

 HP


 ハーディン(15)

 HP


 ハーディン(16)

 HP


 ハーディン(17)

 HP


 ビラク(3)

 武、HP


 ハーディン(18)

 HP


 ハーディン(19)

 HP


 ハーディン(20)

 力、守


 ロジャー(17)

 力、運、守


 ロジャー(18)

 武、早、HP


 ロジャー(19)

 力、運


 ロジャー(20)

 力、技、運 (129ターン経過、所持金208120ゴールド)


 ミシェラン(4)

 力、守


 ミシェラン(5)

 力、技


 トムス(5)

 技、HP


 トムス(6)

 武、早、HP


 ミシェラン(6)

 武、HP


 ミシェラン(7)

(何も上がらなかった)


 トムス(7)

 力、技


 トムス(8)

 武、早、HP


 ミシェラン(8)

 早


 ミシェラン(9)

 力


 トムス(9)

 武、早、運、HP


 トムス(10)

 武、早、HP


 ミシェラン(10)

 力


 ミシェラン(11)

 武、早


 トムス(11)

 武、早、HP


 トムス(12)

 技、HP


 ミシェラン(12)

 運


 ミシェラン(13)

 力


 トムス(13)

 力、武


 トムス(14)

 武、早、HP


 ミシェラン(14)

 HP


 ミシェラン(15)

 武、早


 トムス(15)

 力、武、守


 トムス(16)

 技、HP


 ミシェラン(16)

 武、早


 ミシェラン(17)

 力


 トムス(17)

 武、早、HP


 トムス(18)

 武、早、HP


 ミシェラン(18)

 武、早、HP


 ここでアクシデントが発生!

 2010でチャレンジしたはずなのに、なぜか敵Aナイトが出現!

(40×17 + 1330)

 こちらは2回攻撃だけど、3しか削れず、相手は槍装備で8削って来る。

 1回回避して健闘した(3×7回攻撃で21削った?)ものの、あえなく憤死・・・。

(´・ω・`)

 賞金額を見間違えたのか・・・?

 Aナイトが闘技場通い始めて、割と最初の方、LV3とか5ぐらいの時にも、1330の相手と戦った気がするけどAナイトが出たことがあった。

 その時は数字見間違えたかな?程度だったものの、2回目となると、これは・・・?

 もしかしたらAナイトの敵賞金額1330は、罠の可能性があるので、闘技場プレイする方は要注意。


 完全クリアを目指していたので、ここまで来てやり直すべきかどうか、少し悩んだものの・・・ちょっと洒落にならないぐらい時間かかっているので(多分ここまでで10時間ぐらい)・・・1人の死亡は許容範囲 (後で復活可能)という事で、このまま進める事にする。


 とりまAナイトの闘技場通いは要注意。

 賞金額も1330と1400の前後に他の敵がいるので、間違えやすいかも知れない。

 ※Sナイト=1300、1310、1320 Aナイト=1340、1350、1360


 トムス(19)

 武、早、HP


 トムス(20)

 力、武 (202ターン経過)


 ザガロ(4)

 力、守


 ザガロ(5)

 力、技


 ウルフ(5)

 力、技、運、守


 ウルフ(6)

 力、運


 ザガロ(6)

 技、HP


 ザガロ(7)

 技、HP


 ウルフ(7)

 力、運、守


 ウルフ(8)

 力、運、守


 ザガロ(8)

 武、早、HP


 ザガロ(9)

 HP


 ウルフ(9)

 力、武、運


 ウルフ(10)

 武、早、HP


 ザガロ(10)

 技、HP


 ザガロ(11)

 技、HP


 ザガロはここまで「鋼の弓」装備で命中率が7割程度、5回攻撃中4回命中させなければ倒せない状態だったが、ここで5回中5回当てなければいけなくなった。

 武器レベルが足りないので、「銀の弓」も持てず。

 止むを得ず、闘技場の修行はここまでとした。

 強化アイテムを使って進める策もあるが、一応ここでは保存しておいて、最後の闘技場ステージで、まだ上がっていないメンバーと相談しながら使うことにする。


 ウルフ(11)

 力、運、守


 ウルフ(12)

 武、早、HP


 ウルフ(13)

 力、運


 ウルフ(14)

 武、早、HP


 ウルフ(15)

 力、技、運、守


 ウルフ(16)

 武、HP


 ウルフ(17)

 力、武、運


 ウルフ(18)

 武、早、HP


 ウルフ(19)

 武、早、HP


 ウルフ(20)

 武、早、HP (ここまでで255ターン以上経過。なおターン数は255から増えない。資金は415760ゴールド)


 ビラク(4)

 力


 ロシェ(4)

 HP


 ロシェ(5)

 力、技


 ビラク(5)

 力、技


 ビラク(6)

 HP


 ロシェ(6)

 HP


 ロシェ(7)

 力


 ビラク(7)

 武、早、HP


 ビラク(8)

 力、守


 ロシェ(8)

 力、技


 ロシェ(9)

 力、守


 ビラク(9)

 武、運


 ビラク(10)

 力、武


 ロシェ(10)

 運、HP


 ロシェ(11)

 HP


 ビラク(11)

 武、HP


 ビラク(12)

 力、武、守


 ロシェ(12)

 HP


 ロシェ(13)

 HP


 ビラク(13)

 武、早


 ビラク(14)

 HP


 ロシェ(14)

 力、守


 ロシェ(15)

 技、武、HP


 ビラク(15)

 力、守


 ビラク(16)

 力、守


 ロシェ(16)

 力、HP


 ロシェ(17)

 技、武、HP


 ビラク(17)

 HP


 ビラク(18)

 HP


 ロシェ(18)

 力、技、HP


 ロシェ(19)

 技、武、HP


 ビラク(19)

 力


 ビラク(20)

 武、運


 ロシェ(20)

 力、HP


 これで闘技場通いは完了。

 一応、ボア司祭とチェイニーがいるが、チェイニーは弱すぎ&賞金額不明なので、やるとしても次の闘技場ステージで。

 ボア司祭も後回し。


 マルスが空っぽの城へ乗り込んで、ステージクリア。

(所持金 535190ゴールド)


「おうじ、ドルーアのしゅびたいは、なんとか、げきはしましたが、この、ラーマンじいんには、ごちゅういください」

(以下要約)

「おっかねー女神がおるでな」



 LV20 … ラディ ウェンデル アストリア ロジャー トムス カイン ウルフ ロシェ ビラク ハーディン エスト

 LV11 … ザガロ

 LV6 … ボア

 LV3 … マルス

 LV1 … チェイニー

(死亡)ミシェラン

(待機組)※ジュリアン ※※ジョルジュ ベック ※レナ バヌトゥ ※※オグマ ※シーダ ※※アベル ※カチュア ※パオラ ※シーザ ※※ミディア ※トーマス ※マチス ※※アラン ※※ミネルバ ※カシム ※マリア ※ドーガ ※リンダ ジェイク ※マリク リカード ダロス マジ ジェイガン サジ バーツ ※リフ ※ナバール ※※ゴードン

(※印はレベル20、※※印はクラスチェンジ後の上位職レベル20)


 以下、今回レベルマックスになったキャラクターたちとステータス一覧。


 カイン / ハーディン

 パラディン LV20

 HP       52 / 37

 ちから     14 / 17

 わざ      20 / 20

 ぶきレベル   20 / 20

 すばやさ    20 / 20

 うんのよさ   20 / 12

 しゅびりょく  12 / 14

 いどうりょく  10

 まほうぼうぎょ 7 / 7

 けいけんち   0

 ※今回のカインの成長しなさっぷりはアベル以上で、最悪に近い。肝心の力と守備が想定以上の低さ。確率的には力が18前後まで(20になっても全然おかしくない)、守備もあと2~3程度は上がる予定だったのだが・・・。HPがマックスまで育ったこと以外は、特筆すべきものは無く、ゴミのような育成で終わってしまった。ハーディンは、まあこんなものか、といった感じ。う~む・・・。

(´・ω・`)


 ビラク / ロシェ

 ソシアルナイト LV20

 HP       23 / 30

 ちから     13 / 14

 わざ      04 / 11

 ぶきレベル   13 / 10

 すばやさ    08 / 07

 うんのよさ   05 / 05

 しゅびりょく  11 / 09

 いどうりょく  9

 まほうぼうぎょ 7 / 7

 けいけんち   0

 ※普通の人は使わない、おまけ的キャラ。ナイト系にはもっと育ちやすいキャラが沢山いるので、正直どうでもいい。秘密のお店を利用しないでも、クラスチェンジアイテム「騎士の勲章」がもう一つだけ手に入る。最後のひとつをマチスかロシェのどちらかが使う事になるが、守備力の伸びの差から考えて、普通はマチスに使うべきだろう。


 アストリア / ラディ

 ゆうしゃ LV20

 HP       42 / 49

 ちから     16 / 20

 わざ      20 / 20

 ぶきレベル   20 / 20

 すばやさ    20 / 20

 うんのよさ   12 / 19

 しゅびりょく  10 / 14 (+3)

 いどうりょく  7

 まほうぼうぎょ 7 / 7

 けいけんち   0

 ※ラディはさすがの成長を見せて、ほぼ全能力がナチュラルでマックスに。運が1だけ欠けたが、充分すぎる強さ。守備力は少しドーピングしたが、それを除けばオグマと並ぶトップクラスのステータスだ。現時点でオグマ・ラディが軍団のツートップなのは間違いない(本来ならこれにアベルとカインが加わるはずだったのだが・・・)。アストリアも上位職 (勇者)スタートだった割に、良く育った方だろう。このステータスならギリ1軍としても計算できそうだ。1軍と1・5軍の中間あたり、ベンチメンバーといった所か。


 トムス / ロジャー

 アーマーナイト LV20

 HP       32 / 30

 ちから     12 / 14

 わざ      10 / 05

 ぶきレベル   19 / 15

 すばやさ    14 / 08

 うんのよさ   04 / 12

 しゅびりょく  13 / 16

 いどうりょく  5

 まほうぼうぎょ 7 / 7

 けいけんち   0

 ※この両名も、基本的に使う人の少ない雑魚キャラ。このステータスでは、後半戦のステージは苦しいだろう。少しぐらい堅くても、敵が銀の武器を揃えてくる終盤ステージでは簡単にダメージが通ってしまう上、素早さの低さが致命的で、ほぼ確実に敵の2回攻撃を受けてしまう。2軍以下。


 ウルフ / エスト

 ホースメン / ペガサスナイト LV20

 HP       25 / 30

 ちから     15 / 15

 わざ      07 / 19

 ぶきレベル   15 / 20

 すばやさ    15 / 20

 うんのよさ   15 / 09

 しゅびりょく  10 / 10

 いどうりょく  09 / 08

 まほうぼうぎょ 7 / 7

 けいけんち   0

 ※守備力の20パーセント以外、すべての能力が成長率50パーセント以上で、合計410パーセントという最高レベルの成長をするエストは、クラスチェンジ前の現段階で既に1軍クラスの実力者の風格を漂わせている。HPがやや上がりにくいのが玉に瑕だが、ドラゴンナイトへのクラスチェンジボーナス守備力+4 (14になる)もあるし、それほど問題はない。クラスチェンジ後の成長も楽しみ。ウルフはこれが最終形態。そこそこ育った方だが、これで打ち止め。はいお疲れさん。


 ターン数:255ターン以上

 プレイ時間:(これを記録しながら)約14時間

      通常プレイならば30分程度

 累計プレイ時間:(記録しながら)約123時間30分

        通常プレイで約7時間30分~9時間


(ステージ19へ続く)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る