ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 #12

 ステージ12 「アカネイア・パレス」


 ミディア「ボアさま、このじょうないの、あわただしさは、いったい、どうしたのでしょう」

(以下要約)

 ボア「ニーナさまの解放軍が来たっ」

 ミディア「助かったー!?」

 ボア「いや我々は殺される」

 ミディア「悔いなし」

 ボア「アストリアが悲しむぞ」

 ミディア「もう一度会いたかった・・・」

 ボア「最後まで諦めんなし!」


 このステージでは、選べるメンバーはマルス以外に10人のみ。

 城内に囚われている仲間が5人も一気に増えるためだ。

 しかも、ここではクラスチェンジアイテムも2つ手に入るので、クラスチェンジキャラ2人も連れていくとすると、マルス以外に8人しか選べないという事になる。

 盗賊のジュリアンも必須なので、メンバーは厳選しなければいけない。

 カイン、シーダ、ナバール、ハーディン、ラディ、オグマ、ミネルバ、ジュリアン、アベル(クラスチェンジ予定)、ゴードン(同じく)。

 この10人に決めた。


 MAPはタテ28×ヨコ30のほぼ正方形。

 マルスら11人は画面中央右側から出撃し、牢屋に囚われている味方部隊が左上にいる。

 スタート地点右側に盗賊が2人。

 これらの盗賊は、宝箱に通じる道が開くと強奪しようとするが、まず奪われる心配はないだろう。


 スタート地点から左端まで進み、上に向かって牢屋の仲間を救出しなければいけないが、その途中にはAナイトが3人待ち構えている。

 牢の中は奥行き2×幅4の計8マスしかなく、そこに5人の味方、ボア(司祭)、ミディア(パラディン)、トーマス(アーチャー)、トムス(Aナイト)、ミシェラン(Aナイト)が詰められている。

 これらの捕虜は武器が無く、反撃できない状態で、壁の反対側から2人の弓兵と1人の魔道士が攻撃してくる。

 普通にやれば援軍が来るまで十分に耐えられるが、解放に時間がかかったり、魔道士がクリティカルを出したりすると、どうなるかは分からない。

 通常なら、弓隊の目の前にこちらのAナイト兄弟2人を並べて弓矢は弾き返しつつ、魔道士の前には残り3人が交代で出て耐え切ればおkだ。

 牢屋の中央奥に2名が隠れられるので、この2人分のスペースだけは死ぬことは無い安全地帯になる。

 また、魔道士より弓兵の方が行動順が早い事を上手く利用して、弓兵を魔道士側に誘導すれば、壁際にもう一つ安全地帯を作り出すことも可能。

 そこまでいけば、この牢屋の中の味方を救出しなくても死人が出ることは無い。

 最悪1人死んだところでゲームクリアには影響が出ないし、更に言うならここで仲間になるキャラは実はあまり強くないという事もあって、そこまで拘る必要も無いわけだが・・・。

 今回は1人の死者も出さずに完全クリアを目指していくので、もし死んだらリセットする。


 牢の反対側、画面左端から下に向かうルートは2本。

 ひとつは壁際を真っすぐ南下して、大回りして玉座へ向かう道で、ここにはマムクートが1体と、その先、MAP中央下部に魔道士が2人いる。

 この魔道士の少し上側に玉座があって、守っているのは司祭のボーゼン。

 ボーゼンの両サイドを僧侶が固めている。

 その傍にはスナイパーも1人。


 もうひとつのルートは、鍵のかかった宝物庫にもなっていて、合計5つの宝箱が設置されている。

 宝物庫の奥には将軍が居座り、宝を守護している。

 その将軍の後ろにも扉がひとつあって、ここを開けると玉座のすぐ後ろに出る。


 玉座からすぐ右手側には、扉に閉ざされた中庭があり、ここにはパラディンのヒムラーとSナイトが2人いる。

 その奥にヒムラーらが守っている宝箱がひとつあり、また中庭には武器屋と預り所もある。

 この武器屋ではキルソードや銀の剣、サンダーソードなどが購入できるので、後々のために買い込んでおくのも良いだろう。


 それではスタート!


 1ターン目


 まずは右手側の盗賊退治。

 シーダが「てつのつるぎ(32)」で弱い方の盗賊を攻撃、7×2回のダメージを与え、反撃は回避、14の経験を得た。

 カインとジュリアンとラディを盗賊方面に移動させ、残りは左手の方へ。

 敵Aナイト2人が道を塞いでいるので、その行動範囲ギリギリまで囮部隊を進める。

 囮になるのは銀の剣に持ち替えたハーディンと、鋼の剣のナバールだ。


 敵のターン


 Aナイトがハーディンを攻撃、5のダメージを受け、10×2回の反撃、ハーディンは20の経験を得た。

 ハーディンはレベルが16になった!

 武器レベルと素早さと運が上がった!

 Aナイトがナバールを攻撃、ナバールはこれを回避して6×2回のダメージを与え、12の経験を得た。


 敵弓兵2体がボアを攻撃、5×2回のダメージを受けた。

 魔道士がトムスを攻撃、6のダメージを受けた。

 牢屋の中の部隊を動かし忘れていた!

 南側の魔道士2人がこちらへ向かって移動。


 2ターン目


 ジュリアンが敵盗賊 (弱い方)を「てつのつるぎ(38)」で攻撃、6のダメージを与えて止めをさし、42の経験を得た。

 盗賊がドロップした「アーマーキラー」は預り所へ。

 カインが「てつのつるぎ(38)」で敵盗賊 (強い方)を攻撃、クリティカルで27のダメージを与え、撃破。

 カインは44の経験を得た。

 ドロップした「ワープ」の杖は預り所へ。


 ラディが「てつのつるぎ(26)」でハーディンが削ったAナイトを追撃、3のダメージを与えて止めをさし、36の経験を得た。

 ラディはレベルが15になった!

 武器レベルと素早さと最大HPが上がった!

 オグマが「てつのつるぎ(22)」でもう一体のAナイトを追撃、12のダメージを与えて止めをさし、36の経験を得た。


 今度は忘れずに牢屋内の味方配置を変更。

 他、全軍前進。


 敵のターン


 弓隊×2人がミシェランを攻撃、カキーン!

 敵魔道士がトーマスを攻撃、6のダメージを受けた。

 魔道士2人が前進。


 3ターン目


 牢屋付近のAナイトを釣り出すためハーディンが囮になって前進。

 もちろん銀の剣装備で。

 その後方に全軍集結。


 敵のターン


 敵Aナイトがハーディンを攻撃、5のダメージを受け、10×2回の反撃、20の経験を得た。

 アーチャー1人もハーディンを攻撃、1のダメージを受けた。

 もう1人の弓はミシェランを攻撃 (ダメージは無し)、魔道士はトーマスを攻撃して6のダメージを受けた。

 他2人の魔道士も前進。


 4ターン目


 ハーディンが目の前のAナイトを「てつのつるぎ(41)」で攻撃、3のダメージを与えて止めをさし、36の経験を得た。

 続いてオグマが「てつのつるぎ(21)」でその後方の弓隊を攻撃、18×2回のダメージを与え、これを撃破。

 オグマは32の経験を得た。


 ミネルバが奥にいる弓隊を「てつのつるぎ(30)」で攻撃、14ダメージ&クリティカルで撃破し、32の経験を得た。

 ナバールが「てつのつるぎ(41)」で魔道士を攻撃、6ダメージの反撃を受け、12×2回のダメージを与えて、これを撃破。

 ナバールは34の経験を得た。

 ナバールはレベルが19になった!

 力と素早さと運と最大HPが上がった!

 ドロップした「サンダー」の魔導書は預り所へ。


 これで牢屋付近の安全確保が完了。

 下から来る敵魔道士がそろそろ攻撃範囲なので、その範囲外で全軍停止。


 敵のターン


 魔道士2人が前進。


 5ターン目


 ハーディンが「てつのつるぎ(40)」で強い方の敵魔道士を攻撃、反撃を回避しつつ、11×2回のダメージを与えて撃破し、36の経験を得た。

 ハーディンはレベルが17になった!

 技と最大HPが上がった!

 ドロップした「エルファイア」の魔導書は預り所へ。


 シーダが「てつのつるぎ(30)」で弱い方の敵魔道士を攻撃、反撃を回避しつつ7×2回のダメージを与え、14の経験を得た。

 続いてラディが「てつのつるぎ(25)」で追撃、13のダメージを与えて止めをさし、32の経験を得た。


 なお、この弱い方の魔道士は僧侶「マリア」のレベル上げに利用したいところだったが、クラスチェンジのために無駄に2名も連れてきてしまっているので、枠が無くて入らなかった。

 アベルらのクラスチェンジは、別に急ぐ必要も無いので次ステージ以降にして、ここでマリアのレベル上げを行うのも一つの策。

(マリアも弱いのでレベル上げる必要が無い説濃厚)


 6ターン目


 ジュリアンがひとつ目 (宝物庫)の扉を開けた。

 中にいる将軍と応対する役目は、鋼の剣に持ち替えたミネルバに一任。

 HPが半分まで減っているハーディン、宝を開けるマルスもその後ろで待機。

 他部隊はマムクート方面へ南下。


 敵のターン


 敵将軍が前進。


 7ターン目


 ミネルバ待機中。

 マムクートの攻撃範囲にオグマも入って、こちらも待機。


 敵のターン


 将軍がミネルバと接触、ミネルバは1のダメージを受け、反撃は1回回避され、10のダメージを与えた。

 ミネルバは10の経験を得た。

 マムクートがオグマと接触、オグマは攻撃を回避し、9ダメージ&クリティカルで撃破、44の経験を得た。

 オグマはレベルが15になった!

 HPが1上がった!

 ドロップした「きずぐすり(5)」は預り所へ。


 8ターン目


 ミネルバが「てつのつるぎ(28)」で敵将軍を攻撃、7×2回のダメージを与え、1の反撃を受けて、14の経験を得た。

 続いてハーディンが「はがねのつるぎ(8)」で追撃、1回目の攻撃は回避され、7の反撃を受け、5のダメージを与えて止めをさした。

 ハーディンは50の経験を得た。

 マルスがひとつ目の宝箱を空けて「オリオンの矢」を入手、預り所へ。


 ここで、クラスチェンジ予定だったゴードンとアベルを、入り口の預り所付近で待機させるのではなく、マルスら主力メンバーとともに進めてしまっていたことに気付いた。

 なぜ連れてきたし?

 2人はスタート地点の預り所を目指して踵を返す。


 ジュリアンが牢屋方面へ向かい、他は全軍前進。


 9ターン目


 ジュリアンが「とうぞくのかぎ(10)」を使って牢屋の扉を開け、中にいた5人を解放。

 マルスは2つ目の宝箱を空けて2万ゴールドを手に入れた。


 10ターン目


 マルスが3つ目の宝箱開け、「マニュアル」を入手、預り所へ。

 玉座の後ろ、宝物庫の壁向こうにいるスナイパーを、オグマが釣りに行く。


 敵のターン


 スナイパーがオグマを攻撃、6のダメージを受けた。


 11ターン目


 ナバールが「はがねのつるぎ(31)」で敵スナイパーを攻撃、1回回避されて12のダメージを与え、12の経験を得た。

 続いてカインが「てつのつるぎ(37)」で追撃、クリティカルでこれを撃破し、44の経験を得た。

 ドロップした「ぎんのゆみ」は預り所へ。


 マルスが一番奥の宝箱を開け、「盗賊の鍵」を入手、これも預り所へ。

 その他前進&後退。


 12ターン目


 マルスが最後の宝箱を開け、「銀の剣」を入手、これも預り所へ。

 カインが「てやり(20)」で敵僧侶を攻撃、10ダメージ&クリティカルでこれを撃破、34の経験を得た。

 ナバールが「てつのつるぎ(39)」で玉座に座るボス司祭「ボーゼン」を攻撃、9×2回のダメージを与え、反撃は回避。

 ナバールは18の経験を得た。

 続いてシーダが「サンダーソード(20)」で追撃、必殺の一撃で21のダメージを与えてボーゼンを撃破、54の経験を得た。

 シーダはレベルが12になった!

 技と武器レベルと最大HPが上がった!

 ドロップした「ボルガノン」は預り所へ。


 他前進&後退


 13ターン目


 カインが「てつのつるぎ(36)」で敵僧侶を攻撃、8×2回のダメージを与え、16の経験を得た。

 カインはレベルが17になった!

 武器レベルと素早さと運と最大HPが上がった!


 ゴードンがスタート地点付近の預り所に到着。

 武器一つを預け、代わりに「オリオンの矢」を取り出した。


 14ターン目


 ゴードンがスナイパーにクラスチェンジ!

(クラスチェンジ前)HP24/力12/技08/武器11/素早さ08/運13/守備9/移動5

(クラスチェンジ後)HP24/力12/技10/武器11/素早さ14/運13/守備9/移動7

 技+2 素早さ+6 移動力+2


 シーダが敵僧侶を「てつのつるぎ(28)」で追撃、5×2回のダメージを与えて止めをさし、34の経験を得た。

 ドロップした「ライブ」の杖は預り所へ。


 15ターン目


 全軍前進。

 奥の扉の前に戦力を集結させる。


 16ターン目


 ジュリアンが奥の扉に到着、「とうぞくのかぎ(9)」を使って開門。

 敵パラディンのヒムラーと応対する役目は、ミネルバに一任。

 ミネルバの守備力であれば、ヒムラー脇のSナイトは動かないと思うが、もしミネルバを攻撃して来てしまったら反撃で全て返り討ちになる予定だ。


 敵のターン


 ヒムラーがミネルバと接触、ミネルバは攻撃を回避し、12×2回反撃でヒムラーを撃破、44の経験を得た。

 ミネルバはレベルが14になった!

 武器レベルと素早さが上がった!

 ドロップした「騎士の勲章」は預り所へ。

 予定通り、敵Sナイトは動かず。


 17ターン目


 アベルが預り所で「騎士の勲章」を受け取る。

 ナバールが「てつのつるぎ(37)」で敵騎兵を攻撃、8×2回のダメージを与え、反撃は回避、16の経験を得た。

 続いてシーダが「サンダーソード(19)」で追撃、7のダメージを与えて止めをさし、34の経験を得た。

 シーダはレベルが13になった!

 技と武器レベルと最大HPが上がった!


 敵のターン


 敵騎兵がナバールを攻撃、7のダメージを受け、8×2回の反撃、16の経験を得た。


 18ターン目


 ナバールが「てつのつるぎ(33)」で追撃、8のダメージを与えて止めをさし、34の経験を得た。

 ナバールはレベルが20になった!

 武器レベルと最大HPが上がった!

 アベルが「騎士の勲章」を使ってパラディンにクラスチェンジ!

 基本ステータスは変化なし、移動力だけ9→10にアップ!


 ラディが武器屋へ、「ぎんのつるぎ(17)」を2000ゴールドで購入。

 ここの武器屋は、冒頭にも少し書いたように剣系の装備が「鉄の剣」から「銀の剣」まで、果ては「サンダーソード」まで取り揃えられている。

 必要ならば買い溜めしておくのも良いだろう。


 19ターン目


 最奥の宝箱をジュリアンが開けて「ブーツ」を入手、これも預り所へ。

 ブーツは移動力が「4」上がるアイテム。

 もし足の遅いキャラ、例えばAナイトやシューターを使うなら、その移動力を底上げするのも良いし、自分のようにその辺のクラスチェンジ不可なキャラはあまり使う予定が無いならば、マルスに使ってしまえば良いだろう。

 今回はマルスが使う。


 以下、荷物の整理などを行う。


 マルスは「ブーツ」を使った!

 移動力 7→11


 ジュリアンは「マニュアル」を使った!

 武器レベル 2→7


 諸々の荷物整理が終わって、マルスが玉座へ。

 所持金 391850ゴールド


 ニーナ「ありがとう、マルスおうじ、わたしが、こうして、パレスに、かえれたのも、すべて、あなたのおかげです」

(以下要約)

 ニーナ「お礼にパルティア(三種の神器)あ・げ・ゆ♡」

(パルティアは預り所へ)



 LV20 … ナバール

 LV17 … カイン ハーディン

 LV15 … ラディ オグマ

 LV14 … ミネルバ

 LV13 … シーダ

 LV8 … トーマス

 LV4 … トムス

 LV3 … マルス ジュリアン ミシェラン

 LV1 … アベル ゴードン ボア ミディア

(待機組)※ドーガ ウェンデル カシム ロジャー ジョルジュ マリア ※リンダ ジェイク ※レナ ※マリク リカード ウルフ ザガロ ロシェ ビラク ダロス マチス マジ ジェイガン サジ バーツ ※リフ シーザ バヌトゥ

(※印はレベル20)


 今回のピックアップキャラクター1

 ナバール

 ようへい LV20

 HP 35

 ちから 12

 わざ 16

 ぶきレベル 15

 すばやさ 19

 うんのよさ 14 (+7)

 しゅびりょく 8

 いどうりょく 7

 まほうぼうぎょ 0

 けいけんち 0

「てつのつるぎ(32)」「てつのつるぎ(42)」「はがねのつるぎ(30)」「キルソード(22)」

 ※傭兵キャラの主力の一人で、成長率合計300パーセントはオグマに並ぶ。オグマほどの安定感は無いものの、主力キャラとして序盤から活躍が見込めるので、積極的に育てたい。

 クラスチェンジした後もまだまだ成長して、大半の能力は最大値まで育つ。今回のように「運」を底上げしておけば、最終的には守備力以外ステータスに穴がないキャラクターになるだろう。


 今回のピックアップキャラクター2

 ミディア

 パラディン LV1

 HP 20

 ちから 7

 わざ 11

 ぶきレベル 10

 すばやさ 9

 うんのよさ 7

 しゅびりょく 9

 いどうりょく 10

 まほうぼうぎょ 0

 けいけんち 0

「てつのつるぎ(42)」「はがねのつるぎ(38)」「ナイトキラー(14)」「てやり(22)」

 ※このステージで捕虜になっている5人の中で、唯一成長が見込めるキャラがこのミディア。成長率は290パーセントとまずまず高い。但し、既にクラスチェンジ後であるため、ステータスマックスまで成長が見込めるのは技、武器レベル、素早さの3つのみ。攻撃がやや伸びにくい(成長率30パーセント)のが最大の難点で、カイン・アベル・ハーディンという最強騎士団を抱えている中で、ミディアを主力として見るのは難しい。

 今回の救出メンバーの中から誰か育てるとしたらミディアだが、無理に育てる必要性は感じない。もし主力の誰かが欠けていたら、控えとして使うのもあり、という程度。装備品は預けてあったドロップアイテムなどから適当に見繕った。


 ターン数:26ターン

 プレイ時間:(これを記録しながら)約5時間

      通常プレイならば30分程度

 累計プレイ時間:(記録しながら)約66時間

        通常プレイで5時間~6時間


(ステージ13へ続く)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る