ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 #10

 ステージ10 「プリンセス・ミネルバ」


「カチュアのねがいを、ききとどけたマルスは、マリアをたすけだすため、ディールようさいにちかづいた」

(以下要約)

「いっそげー!」


 今回の出撃メンバーは、マルス以外に13人。

 カイン、ドーガ、シーダ、ナバール、ハーディン、ウェンデル、カシム、シーザ、ラディ、ロジャー、ジョルジュ、バヌトゥ、オグマを選択。

 残り17人はお留守番。

 このステージにも扉と宝箱が設置されているが、扉は一か所だけ、宝箱はマルスでも開けられるという事で、ジュリアンは不要。

 このステージで最初のクラスチェンジアイテム「勇者の証」を入手できたと思うので、待機中だったオグマを入れ、また、バヌトゥ爺さんにも「ある理由」から参加してもらう。


 全体MAPは、タテ28×ヨコ30のほぼ正方形。

 マルスら騎士団は右上から登場。

 MAP中央には石壁に囲まれた砦があり、北側は断崖絶壁が道を阻んでいて通ることはできない。

 この砦を南側から大きく迂回して左上にある敵城へ至るルートと、砦の中を突っ切って敵城へ向かうルートの2つがある。


 砦の中には2つの宝箱と、扉に閉ざされた1つの小部屋があって、この小部屋の中にミネルバの妹マリア(僧侶)が捕えられている。

 砦の内部にはAナイトが2人、弓隊が3人が籠っていて、砦のすぐ北側に傭兵の上位職である勇者が1人、更にやや離れて騎馬隊が3人いる。

 砦内の弓隊のうち1人はジョルジュと同じスナイパーで、この辺りから上位職の敵も多くなってくる。


 砦の外、南西側に盗賊が1人いて、宝箱を狙って来るが、普通に行動すればマルスたちの方が早く着くだろう。

 砦の西に武器屋、道具屋、預り所があり、その北側、MAP左上に敵城がある。

 敵城を守るのはジューコフ将軍。

 その周囲にはAナイトが1人、Sナイトが1人、Dナイトが3人、Pナイトが2人、僧侶が1人。

 このドラゴンナイトのうちの1人が王女ミネルバだ。

 砦の中に捕らえられているマリアを救出すれば、自動的に仲間になる。

 敵の増援も迫っているので、ここでもしっかり稼がせてもらおう。


 それではスタート!


 1ターン目


 全軍南進。


 敵のターン


 Aナイトが敵城の守りにつく。

 Dナイト、Pナイトは敵城から真っすぐ東へ進み、山を越えてマルス軍の背後を突こうとする。

 Sナイト2人と盗賊は南進。


 2ターン目


 全軍南進。

 騎馬隊は砦入り口付近に到達。


 敵のターン


 Dナイト、Pナイトは東進。

 Sナイトは1ターン目に待機していた2人も含め、4人が南進。

 盗賊は砦に入る長い階段を上った。


 3ターン目


 ナバールが盗賊に追い付いて、後ろから「てつのつるぎ(13)」で敵盗賊を攻撃、11×2回のダメージを与え、3の反撃を受けた。

 ナバールは22の経験を得た。

 続いてシーダが「てやり(20)」で追撃、止めをさして46の経験を得た。


 ハーディンが砦の階段付近、敵Aナイトの攻撃範囲に入り、鋼の剣に持ち替えて待ち伏せ。

 他全軍南進。


 敵のターン


 Aナイトがハーディンと接触、4のダメージを受け、7×2回の反撃、14の経験を得た。

 Sナイト部隊は砦西側から南進、飛行部隊は砦東側、マルスらのスタート地点付近まで至り、南進を開始。


 4ターン目


 カイン、ハーディンは敵Sナイト部隊の迎撃態勢を取る。

 入れ替わりでラディが砦に侵入、「はがねのつるぎ(38)」でAナイトを攻撃、7のダメージを与えて止めをさし、34の経験を得た。

 ナバールがもう1人の砦内Aナイトを釣るために囮に。

 他部隊は前進。


 ここでのプレイ方法は幾つかあるが、大きく分けて2種類。

 ひとつは全軍を、後方から来る飛行部隊を迎撃する部隊と、西から来る騎馬隊を迎撃する部隊の2つに分ける方法。

 この場合、飛行部隊の迎撃は、砦の入り口右手側にある砦のあたりが最適だ。


 もうひとつの方法は、全軍を砦の入り口付近に集結させ、砦のすぐ南側か、場合によっては砦の中に籠って、狭い入り口から殺到する敵を各個撃破する方法。

 今回はこの後者、砦入り口付近で迎撃する方法でプレイする。

 足の遅い部隊 (Aナイト)がいるため、砦の中に籠る事は出来ないので、入り口の付近で迎え撃つ。


 敵のターン


 Aナイトがナバールと交戦、7のダメージを受け、6×2回の反撃、12の経験を得た。

 Sナイト(遠い方)がハーディンと交戦。ハーディンは4のダメージを受け、2回ヒット&クリティカルで撃破、32の経験を得た。

 ハーディンはレベルが15になった!

 技と武器レベルと最大HPが上がった!


 Sナイト(近い方)がカインと交戦、カインは6のダメージを受け、反撃は1回回避され、8のダメージを与えた。

 カインは8の経験を得た。

 飛行部隊が南下。


 5ターン目


 ジョルジュが「はがねのゆみ(10)」でSナイトを追撃、クリティカルで止めをさし、32の経験を得た。

 ジョルジュはレベルが4になった!

 武器レベルと素早さと最大HPが上がった!


 ナバールがAナイトを「はがねのつるぎ(36)」で攻撃、6のダメージを与え、7の反撃を受け、2回目の攻撃はミス。

 ナバールは6の経験を得た。

 ナバールはレベルが17になった!

 素早さと運と最大HPが上がった!

 続いてラディが「はがねのつるぎ(37)」で追撃、6のダメージを与え、止めをさして36の経験を得た。


 カインとハーディンは前進。

 残りメンバーは入り口付近でDナイトの迎撃態勢をとる。


 敵のターン


 Sナイトが南下。

 Dナイト(鉄の剣)がロジャーと交戦、攻撃を跳ね返し、反撃で1ダメージを与え、1の経験を得た。

 Dナイト(槍)がバヌトゥと交戦、バヌトゥは攻撃を回避し、2回反撃&クリティカルで16のダメージを与え、16の経験を得た。

 Pナイトも南下。


 6ターン目


 マルスがひとつ目の宝箱を空けて「リブロ―」の杖を手に入れた。

 これは預り所へ。


 カシムが「ゆみ(20)」でDナイト(鉄の剣)を攻撃、1回回避され、13のダメージを与えて、13の経験を得た。

 ウェンデルが「サンダー(7)」でDナイト(槍)を攻撃、6のダメージを与えて止めをさし、44の経験を得た。

 ウェンデルはレベルが5になった!

 武器レベルと運と最大HPが上がった!


 ジョルジュが「はがねのゆみ(9)」でDナイト(鉄の剣)を追撃、14のダメージを与えて止めをさし、44の経験を得た。

 オグマが場内のスナイパー釣り出し用の囮となって前進。

 東のPナイト、西のSナイトに対してそれぞれ防御態勢を取って終了。


 敵のターン


 Sナイト(手槍)はハーディンを攻撃、これを回避。

 Sナイト(槍)はハーディンを攻撃、4のダメージを受け、8×2回の反撃、16の経験を得た。

 Pナイトはドーガを攻撃、攻撃を跳ね返して8×2回の反撃、16の経験を得た。

 スナイパーはオグマを攻撃、5のダメージを受けた。


 7ターン目


 マルスが2つ目の宝箱を空けて「サンダーソード」を手に入れた。

 このサンダーソードは、サンダーの魔法を放つ剣で、魔法と同じように遠隔攻撃も可能。

 攻撃力の低いユニットに最適な武器なので、後ほどシーダが手槍と交換する予定だ。

 これもひとまず預り所へ。


 カインが「てつのつるぎ(42)」でSナイト(槍)を攻撃、5のダメージを与えて止めをさし、32の経験を得た。

 ハーディンが「はがねのつるぎ(12)」でSナイト(手槍)を攻撃、10×2回のダメージを与え、クリティカルの反撃、12のダメージを受けた。

 ハーディンのHP残り2  (゜Д゜;) あぶな・・・。

 ハーディンは20の経験を得た。


 ラディは「てつのつるぎ(33)」でスナイパーを攻撃、9×2回のダメージを与え、18の経験を得た。

 ラディはレベルが13になった!

 武器レベルと素早さと運と最大HPが上がった!

 続いてシーダが「ぎんのやり(19)」で追撃、8のダメージを与えて止めをさし、42の経験を得た。

 シーダはレベルが9になった!

 力と武器レベルと素早さと運が上がった!

 ドロップした「ぎんのゆみ」は預り所へ。


 ナバールが「てつのつるぎ(11)」で敵弓兵を攻撃、9×2回のダメージを与え、18の経験を得た。

 ロジャーが「てつのつるぎ(14)」でPナイトを攻撃、8のダメージを与えて止めをさし、38の経験を得た。

 ロジャーはレベルが11になった!

 武器レベルと素早さと最大HPが上がった!


 カシムが「ゆみ(19)」でPナイトを攻撃、クリティカルで60のダメージを与え、撃破して38の経験を得た。

 カシムはレベルが15になった!

 素早さと最大HPが上がった!


 敵のターン


 敵弓兵はシーザを攻撃、4のダメージを受けた。

 Sナイトがワンチャン、ハーディンを攻撃してきたらどうしようかと思ったが、砦での回復を目指して後退した。


 8ターン目


 HP2のハーディンで行くのは少し怖かったが、他に届く部隊がいないので、ハーディンがSナイトを「てつのつるぎ(9)」で追撃。

(たぶん100パー命中すると思うけど、万が一ミスしたら死ぬ)

 無事に止めをさして34の経験を得た。

 ラディが「てつのつるぎ(31)」で敵弓兵を攻撃、9×2回のダメージを与え、18の経験を得た。

 シーダが「やり(34)」で追撃、止めをさして32の経験を得た。

 シーザが「てつのつるぎ(22)」で敵弓兵を攻撃、3×2回のダメージを与え、32の経験を得た。

 シーザはレベルが6になった!

 技と最大HPが上がった!


 これで砦内外の敵兵をほぼ制圧完了。

 残っているのは捕虜となっているマリア、外のミネルバの他、敵城を守るボスと僧侶とAナイトと勇者で、あとは敵援軍を待つのみ。


(マリア救出のため砦内を進む)


 13ターン目


 扉の鍵を使って小部屋を開け、マルスが「はなす」。

 マリア「あっ、あなたがマルスさまね、(へえーステキなひとなんだ)、たすけてくれてありがとう」

(以下要約)

「姉によろしく!私もよろしく!」

 マリアが仲間になった。


(敵の増援待ち)


 15ターン目


 ミネルバがマルスの元まで辿り着く。

 ミネルバ「はじめまして、マルスおうじ、マケドニアのミネルバです、マリアを、たすけていただき、ありがとうございます」

(以下要約)

 ミネルバ「パオラ、カチュア、エストの3人もよろしく!」

 ミネルバが仲間になった。


 16ターン目


 スタート地点付近から敵援軍×8部隊が出現。

 Sナイト4人、ホースメン2人、Aナイト2人。

 一気に南下を始める。


 17ターン目


 砦入り口付近で固まって防御体形を取る。

 手槍とサンダーソードしか持っていないので、ミネルバに鉄の剣を1本渡しておく。


 敵のターン


 Sナイトがドーガと交戦、1のダメージを受け、7×2回の反撃、14の経験を得た。


 18ターン目


 シーザが「はがねのつるぎ(38)」でSナイトを攻撃、5のダメージを与えて止めをさし、32の経験を得た。

 カインが「てつのつるぎ(41)」でホースメンを攻撃、2回ヒット&クリティカルでこれを撃破し、32の経験を得た。

 カインはレベルが14になった!

 技と武器レベルと最大HPが上がった!


 カシムは「ゆみ(18)」で敵騎兵を攻撃、11のダメージを与え、11の経験を得た。

 続いてナバールが「てつのつるぎ(9)」で追撃、8のダメージを与えて止めをさし、32の経験を得た。

 ジョルジュが「はがねのゆみ(8)」で敵騎兵を攻撃、6×2回のダメージを与え、12の経験を得た。

 続いてラディが「てつのつるぎ(29)」で追撃、8のダメージを与えて止めをさし、32の経験を得た。

 ウェンデルが「サンダー(6)」でホースメンを攻撃、6×2回のダメージを与え、12の経験を得た。


 敵のターン


 敵騎兵はジョルジュを攻撃、6のダメージを受けた。

 ホースメンはナバールを遠隔攻撃、2のダメージを受けた。


 19ターン目


 ジョルジュは「はがねのゆみ(6)」で敵騎兵を攻撃、6×2回のダメージを与え、12の経験を得た。

 続いてカインが「はがねのつるぎ(26)」で追撃、8のダメージを与えて止めをさし、32の経験を得た。

 ウェンデルが「サンダー(4)」でAナイトを攻撃、6×2回のダメージを与え、12の経験を得た。

 続いてナバールが「はがねのつるぎ(35)」で追撃、7のダメージを与えて止めをさし、34の経験を得た。

 カシムが「ゆみ(17)」でAナイトを攻撃、7×2回のダメージを与え、14の経験を得た。

 続いてラディが「はがねのつるぎ(36)」で追撃、7のダメージを与えて止めをさし、34の経験を得た。


 敵増援の残りは、ホースメンが1人。

 これは捕獲してマリアのレベル上げに利用する。

 と思ったが、敵2回攻撃の上に、ボウガンはクリティカル確率がアップするという危険武器なので、これは無理と判断。

 ここでのマリア育成は諦めて、傷ついた仲間が砦での回復をしつつ、他部隊はボス方面へ向かう。


(移動中)


 23ターン目


 敵勇者とAナイトがおもむろに移動開始。


 25ターン目


 バヌトゥが勇者と交戦、10のダメージを与え、2回の反撃は跳ね返す。

 バヌトゥは10の経験を得た。


 Aナイトを釣るため、ラディが鋼の剣装備で前に出る。


 敵のターン


 Aナイトはラディを攻撃、6のダメージを受け、反撃は1回回避されて7のダメージを与えた。

 勇者はバヌトゥを避けて前進。


 26ターン目


 バヌトゥが勇者を攻撃、ミス&カキーン×2回。

 勇者を避けて少し後退しつつ、ラディが鉄の剣に持ち替えてAナイトを待ち伏せ。


 敵のターン


 Aナイトがラディを攻撃、6のダメージを受け、クリティカルで反撃、止めをさした。

 ラディはレベルが14になった!

 武器レベルと素早さと最大HPが上がった!


 27ターン目


 ウェンデルが「サンダー(2)」で勇者を攻撃、6×2回のダメージを与え、12の経験を得た。

 続いてバヌトゥが「かりゅうせき」で追撃、10のダメージを与えて止めをさし、46の経験を得た。

 バヌトゥは「ゆうしゃのあかし」を手に入れた。


 全軍前進。


 28ターン目


 ここでバヌトゥをメンバーに入れた理由だが。

 バヌトゥが「勇者の証」を「つかう」と・・・。

「バヌトゥ、は、ゆうしゃのあかし、をつかった、しかしなにもおこらなかった」

 ・・・ふむ。


 全軍前進。


 29ターン目


 バヌトゥが勇者の証を使った。

「バヌトゥ、は、ゆうしゃのあかし、をつかった、しかしなにもおこらなかった」

 ・・・ふむふむ。


 全軍前進。


 30ターン目


 じゃあもう一回・・・。

「バヌトゥ、は、ゆうしゃのあかし、をつかった、しかしなにもおこらなかった」

 ・・・ふむふむふむ・・・。


 という事で、遊びはここまでにして、勇者の証をオグマに手渡して、勇者へとクラスチェンジ。

 高ステータスだったオグマは、クラスチェンジによって何一つ能力が上がらなかったものの、これからまたレベルが上がれば成長できるので、何も問題は無い。


 しばらく遊んでいた間、ボスを削っていたので、カシムが止めをさして、62の経験を得た。

 ドロップした「スピードリング」は預り所へ。

 僧侶はシーダが撃破した。


 ここで、スピードリングを誰に使うか、少し考える。

 これは素早さが6上がるアイテム。

 例によって、素早さの上昇率が悪いキャラがいいのだが・・・。

 意外とみんな、素早さが上がる。

 成長30パーセント以下のキャラだと、今はメンバーにいないゴードン(30パーセント)か・・・あとミネルバも選択肢のひとつか。

 ミネルバの場合、成長率は40パーセントあるものの、既に上位職で、元々の素早さも6しかない。

 40パーセントの19レベルアップで、今後レベルアップで上昇する期待値は7~8、とするとLV20で13~14になる計算なので、ちょうど良いかも知れない。

 ということで、ミネルバはスピードリングを使った。

 素早さ6→12


 あとは武器類の整理と購入を行って、マルスが入城。

 所持金 211640ゴールド


「マルスおうじ、あなたは、アカネイアの、ミロアだいしさいを、しっていますか」

(以下要約)

「オーラの魔法を使うミロア司祭の娘リンダが、奴隷商人に売られたんだって。探せ!」



 LV19 … ドーガ

 LV17 … ナバール

 LV15 … ハーディン カシム

 LV14 … カイン ラディ

 LV11 … ロジャー

 LV9 … シーダ

 LV6 … シーザ

 LV5 … ウェンデル

 LV4 … ジョルジュ

 LV3 … マルス マリア

 LV1 … バヌトゥ オグマ ミネルバ

(待機組)※レナ ジュリアン ※マリク リカード ウルフ ザガロ ロシェ ビラク ダロス マチス マジ ジェイガン サジ バーツ ※リフ ※アベル ※ゴードン

(※印はレベル20)


 今回のピックアップキャラクター1

 ミネルバ

 ドラゴンナイト LV1

 HP 22

 ちから 9

 わざ 3

 ぶきレベル 10

 すばやさ 12 (+6)

 うんのよさ 7

 しゅびりょく 14

 いどうりょく 10

 まほうぼうぎょ 0

 けいけんち 44

「てつのつるぎ(42)」「はがねのつるぎ(38)」「ぎんのやり(20)」「てやり(19)」

 ※成長率290パーセント。普通に見ればかなりの高成長だが、後に続くペガサス三姉妹や、ヒロインのシーダと比較すると低く、軍団の飛行部隊の中では最弱キャラ。三姉妹の長女パオラとは同じ成長率だが、パオラがクラスチェンジ前のペガサスナイトという事も考えれば、やはり最終的には追い抜かれてしまうだろう。

 仲間になったばかりの現時点では、充分に主力となり得る能力がある。ただし、飛行部隊5人全員を主力にするということでないなら、いずれお払い箱なので、無理に育てなくても良い。今回はミネルバも育てていく。


 今回のピックアップキャラクター2

 バヌトゥ

 マムクート LV1

 HP 18

 ちから 2

 わざ 3

 ぶきレベル 2

 すばやさ 4

 うんのよさ 1

 しゅびりょく 39 (+36)

 いどうりょく 6

 まほうぼうぎょ 0

 けいけんち 72

「かりゅうせき」「きずぐすり(4)」

 ※・・・お分かり頂けただろうか?

 元々「3」しかなかったバヌトゥの守備力が「39」に!36もアップしている!・・・というバグ。

 このステージの途中で遊んでいたアレ。バヌトゥがクラスチェンジアイテム(何でもいい)を1回使うごとに、守備力が12ずつ上がる。というか1回か2回やれば、物理ダメージはほぼ無効と思って良い。ドラゴラム(火竜石)でも守備力が上がるしね。レベルアップによる成長率が全キャラ中最低のバヌトゥだけど、このバグを利用することで、一気に最強キャラに・・・?(まあ自分はバヌトゥ使わないんですけどねw)


 ターン数:37ターン

 プレイ時間:(これを記録しながら)約5時間30分

      通常プレイならば30分程度

 累計プレイ時間:(記録しながら)約54時間

        通常プレイで4時間~5時間


(ステージ11へ続く)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る