第十五話 無謀? ママ、母さんをモフるつもりか?

 リーダは手で二人の肩を順に軽くぽんぽんと撫でる。


『わたしはルードの母、フェルリーダ・ウォルガードです。お母様とあなたのことは聞いていました。こんないい子を産んでいただいてありがとうございます。悲しみに暮れていたわたしも、この子にどれだけ救われたか。これからもよろしくおねがいします。エリスレーゼさん、クレアーナさん』


 エリスレーゼはリーダのことを、フェンリルの女性であり、ウォルガードという名ですべてを察したのだろう。

 商家の出だけあって、へたな王族よりも知識は持っていたのであった。

 リーダの顔を見ながら目だけを伏せて、エリスレーゼとクレアーナはその言葉に応える。


「大国のお方でしたか。これからもよろしくお願いしたします。エリスとお呼びください」

「はい。この命尽きるまで、お仕えさせていただきます」

『エリスさん、あなたも同じ母なのですから、わたしをリーダと呼んでいただいてもかまいませんよ』

「では、リーダさん。お願いがあるのですが」

『なんでしょう?』

「その、触ってもよろしいでしょうか? ふさふさ、大好きなんです……」


 呆れたような、あきらめたような目をして苦笑していたリーダ。


『えぇ。構いませんよ』

「ありがとうございます。……あぁ、気持ちいいわ。ルードとそっくり……」

「エリスレーゼ様、お身体の具合、まだ戻っていらっしゃらないのですから、大人しくされた方がよろしいかと」


 クロケットがエリスレーゼの傍に座りなおす。


「クロケットと申しますにゃ。よろしくお願いしますにゃ」

「はい。クロケット様。よろしくお願いいたします」

「いえ、私はその……」


 クロケットはエリスレーゼとクレアーナの耳元近くでにごにょごにょと囁き、自分の身の上を話した。


「ルード坊ちゃまが成人するまで内緒ですにゃ。お願いしますにゃ」

「そうなのね。それはめでたいことだわ。はいはい。内緒にするわね」

「えっ? なんのこと?」

「女だけの秘密よ。ね、クロケットさん、リーダさん」

『そうね』

「そうですにゃ」


 その後、クロケットも耳としっぽをいじられまくって、涙目になるとは思っていなかっただろう。

 クレアーナは少しだけ、クロケットのことを不憫に思ってしまった。


 ▼


 ルードはエリスレーゼとクレアーナを交え、これまであったことをすべてリーダへ話し終えた。


「母さん」

『何かしら?』

「僕、母さんのお婆さんに会ってみたい。僕がやらなければならないことがわかったんだ。そのためにはフェンリルのすべてを知らないと駄目だと思うから」

『そうね。わたしにも知らないことはあるの。きっとお婆さまなら……。いいわ、来月連れて行ってあげる』

「ありがとう、母さん」

『クロケットちゃんとクレアーナさんは連れていけないの。もちろん、エリスさんも難しいわね。お留守番お願いできるかしら?』

「えぇ、ゆっくりさせていただきますね」

「はい、お待ちします」

「はいですにゃ」

『ルードの立ち位置が不安定なまま、皆を連れて行くのは難しいの。最悪の場合、争い事になるかもしれないのです』


 クロケットは元の家のあった場所で、『あれ』を見ているから知っている。

 しっぽがぶわっと膨れ上がると同時にぴんと伸びて、しなしなと垂れ下がっていった。


「私では邪魔ににゃってしまいますにゃ。わかりましたにゃ」

「私は坊ちゃまにお仕えできても、守ることはできません。お言葉に従います」

『エリスさんありがとう。ふたりもいい子ね』


 同じ母親とはいえ、まだ三十歳手前のエリスレーゼ。

 リーダから見たら二人はまだまだ若いのだろう。

 猫人も犬人も人間より寿命が長い。

 それでもリーダは四百年生きているのだ。

 リーダですら、ウォルガードへ帰ればまだ小娘扱いされてしまうかもしれない。

 それほどフェンリルの寿命も長いのだろう。

 なにせ、リーダの祖母がやらかした事件は、この国でも千年は昔の伝説、古い文献やおとぎ話として伝わっているのだから。


 ▼


 それからひと月の間、ルードは忙しくあれこれこなしていった。

 『フェンリルプリン』の作り置きの方法の試行錯誤。

 夏場ということもあって、新しい氷菓子も作り始める。

 『フェンリルブランド』の第二弾。

 『フェンリルアイス』の誕生だった。

 材料はプリンとまったく同じ。

 作るときに加熱するか、冷却するかの違いもあるのだが、製法もちょっとだけ違う。

 卵白と卵黄に分けて、卵白だけを魔法でメレンゲ状態に仕上げる。

 卵黄と砂糖を魔法で混ぜ合わせ、最後にメレンゲと合わせてから冷却する。

 たったこれだけなのだが、魔法で作るという手順だけで空気を混ぜやすいのだ。

 ふわっとした舌触りの、この町では目新しい氷菓子ができあがった。


『溶けるわ……。冷たくて甘くて、ふわふわ。プリンとは違った美味しさね……』

「えぇ。あの国では食べられなかった贅沢なお菓子ですね」

「冷たいですにゃ、あまあまですにゃ……」

「美味しいです。プリンも生まれて初めていただきましたが、これも凄いですね」


 器をもっと見栄えがよく、安くて丈夫なものをとエリスレーゼからの提案などもあり、『フェンリルプリン』と『フェンリルアイス』は見た目も立派になってしまっている。

 ミケーリエル亭で発売開始の翌日、レアリエールがおなかを壊して寝込んでしまったと、ジェルードとアルスレットが苦笑いしながら話していた。

 きっと際限なく食べすぎて冷やしすぎたのだろう。


 ▼


 週に一度のアルスレットの家庭教師の日。

 なぜか今日は、レアリエールがアルスレットについてきてしまった。

 今日はもう授業にならないということで、談笑だけになってしまった。


「ルード様。教えていただいた、製法で王室の料理人に作らせたのです。ですが、同じ味、同じ舌ざわりが出ないのです」

「でしょうね。僕は魔法で作ってますから」

「ずるいですわ。でも、次の朝までは我慢できるようになったのですよ」


 『偉いでしょう?』という感じに、レアリエールは胸を張ってそう答える。

 アルスレットも傍に仕えているジェルードも、苦笑いしてた。

 聞くと、アルスレットは十八歳。

 レアリエールは二十歳らしい。

 アルスレットはこの国を継ぐことになっている。

 適齢期であるレアリエールは本来であれば、近隣諸国へ嫁ぐことになるらしいのだが。

 本人はまったくそのつもりはないらしいのだ。


「『フェンリルプリン』の食べられない国へなんて、行きたくありませんわ」


 そうばっさり切り捨てているらしい。

 元々引きこもりがちな彼女が、外にでるようになっただけでも王室では『事件』だったらしい。

 国王も王妃も喜んでいるとのことなのだ。


 ルードは料理人として、菓子職人として有名になりつつあった。

 シーウェールズへ旅行にきていた近隣諸国の人々が自国へ伝えたことで、さらに旅行客も増えてきている。

 ルードは、国王と王妃からも感謝されていたのだ。

 あくまでも家族に喜んでもらうための延長だったのだが、真面目に新しいものへ挑戦していくつもりでもあったのだ。


 実はエリスレーゼは、この国の温泉のおかげもあってか、随分体力が回復したようだ。

 ルードがつくるお菓子や、この国で食べられる海の幸。

 猫人の集落から手に入る米の滋養もあってか、食欲も旺盛になってきていた。

 それでも五年ベッドで寝たきりだったこともあって、筋力の低下までは解消されてはいない。

 クレアーナの支えがないと転んでしまうこともあったが、町を散歩するくらいまでにはなっていたのだった。

 ルードたちの家の地下に大きな氷室を作れたおかげで、『フェンリルアイス』と『フェンリルプリン』の作り置きができるようになっていた。

 このあたりの保存方法や保管場所の形状。

 氷室の知識にも詳しかったエリスレーゼの助けもあって立派なものができていた。

 毎日必要数をクレアーナとクロケットがミケーリエル亭に届けることになっている。

 そのうち五個ずつがレアリエールの分だとは、ルードは知らない。

 ミケーリエル亭も毎日満室になっているおかげで、菓子の売り上げは全てルードの収入になっていた。

 ミケーリエルたちの生活も前より向上して、親子に感謝されている。

 数か月先の予約まで埋まっているそうなのだ。

 エリスレーゼはミケーリエルとも仲が良くなったそうだ。

 双子のミケーラとミケルもお気に入りなんだそうだ。

 きっと『モフモフの魅力』に憑りつかれてしまったのだろう。


 ▼


 そうこうしている間に、ひと月が経っていた。

 リーダとルードがウォルガードへ旅立つ日になったのだ。

 ひと月は帰ってこれないかもしれないと二人には伝えてある。

 長年ルードと離れ離れだった二人はひと月ほどは我慢できるのだそうだ。

 寂しそうにしていたクロケットのことは、エリスレーゼが任せるように言っていた。

 あまり構いすぎて、痩せてしまわないか心配だったりもするのだが。


「いってらっしゃい、ルード、リーダさん」

「いってらっしゃいませですにゃ」

「いってらっしゃいませ」


 三人はいつもと同じように送り出してくれたのである。

 一歩下がってエリスレーゼの後ろで見送ってくれるクレアーナ。

 エリスレーゼに肩を抱かれたクロケット。

 きっとこの先どれだけいじられるか、逃げることができるのか。

 好対照な二人だった。


 ▼


 シーウェールズ王国よりもさらに北にあるウォルガード王国。

 どんなに急いでも、二日はかかるとリーダは話していた。

 リーダとルードの足でそれだけかかるということは、かなりの距離なのだろう。


 ウォルガード王国までは、途中に人間の国は存在しない。

 北にある深い森を抜けて行くため、人間では通り抜けることができないのだ。

 人間ではない違う種族の集落はあるのだが、交易が結ばれている種族ではないのと、リーダを怖がってしまうかもしれないということもあり、寄り道せずに真っすぐ向かうことにしたのである。


 途中、さすがに疲れてしまったルードを背負ってリーダは走り続けていた。

「母さん、結構遠いとこまで来たんだね」

『そうね。寝ててもいいわよ。起きるころにはもうついているかもしれないわ』

「……うん。母さん、ごめんね」

『いいのよ。おやすみ。ルード』


 優しい手がルードの額を撫でていた。

 それは柔らかくてすべすべしていて、いい匂いがする。

 ルードは目を覚ました。

 天井がある。

 まるであのとき目を覚ましたように。

 優しい目をした女性がルードを見守っていたのだ。


「あれ? ママ?」

「馬鹿ね。わたしよ」

「あれ? 母さん? あれ? 緑色の髪の毛。すっごく綺麗。服着ている。夢?」

「夢じゃないわよ。わたしよ、忘れちゃった? あ、この姿ね? もうついたのよ」

「ついたって?」

「ほんと、寝ぼけちゃって。可愛いわね。ウォルガード王国についたのよ。ここはね、わたしの屋敷なの。暫く帰ってなかったけど、綺麗にしててくれたみたいね」


 ルードは身体を起してみる。

 ルードはもちろん人の姿のまま。

 リーダが人の姿をしていたのだ。

 見た目の年齢はエリスレーゼと変わらない。

 ミケーリエルやクレアーナより少し高めなくらいだろうか、


「母さんなの?」

「えぇ、そうよ。この国はね、魔力が濃いみたいでね、わたしたちもこの姿を保てるのよ。前に話したかもしれないけれど、驚かせてごめんなさいね」

「うん、びっくりした。母さん、すっごい綺麗。あー、そうか」

「どうしたの?」

「髪の色違うけどね、なんとなくママにそっくり」

「あら、そうなの? エリスにそっくりだなんて、わたしも嬉しいわ」

「うん。間違えちゃったくらいだし」

「それならきっと、あの子もルードそっくりなのでしょうね」

「だったら嬉しいかも。そういえば、母さん」

「何かしら?」

「いつもの姿にもなれるの?」

「ルードも知ってるでしょう? 服がね破れちゃうのよ」


 リーダは笑っていた。


「やっぱりそうなんだ」

「えぇ、小さいころにね、お母さんに怒られたことがあったわね……。だからね、ルードが服を破いてしまったときに、そういえば昔って思ったのよ」


 昔を懐かしむように、ルードにそう言ってくれたのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る