第23話 落下

 文句を言いながらも、じりじりと近寄っていく僚機。

『内藤君、どうする?』

「心配ない。この時点で敵機を撃破したことに変わりない」

 一対三など、普通の戦闘ならすでに片が付いているのだから。

『きたきた! うはー!』

 大声を上げて、喜ぶ火月。

 近寄ったことによるミサイルの迎撃可能領域に入ったのだ。

 無数のミサイルが、放たれ神崎機にヒットする。

『……参ったね。こりゃ……』

 苦笑いを浮かべている神崎。

《試合終了!》

 戦闘が終わると、俺たちは帰投する。


 帰艦する間に神崎と火月がぴたりと動きを止める。

「なんだ?」

 殺気?

 ナーブ・コネクトにより五感を刺激されるAnD。殺気のようなものを感じ取ることも珍しくない。

 低軌道上に位置する宇宙ステーション。その宇宙港付近で行われていた演習ということもあり、敵影が地球の方から上がってくるように見える。

『敵機確認、これより狙撃に入ります』

 神崎が報告すると、上官が苦々しい声で応じる。

《了解。各機安全装置解除、やつらに宇宙の厳しさを教えてやれ!》

 宇宙の厳しさ、か……。

 かつての大統領が言っていた言葉になぞらえたか。

 俺は安全装置を解除すると、機体を敵機に向ける。

 大型のシールドで銃弾を受け止めながらの接近。

 慣れた手つきで敵AnDに肉迫するとハンドガンを隙間にねじ込む。

 そして射撃。

 コクピット近くのフレームを破損した敵機は脱出用ポッドで離脱。

 ハンドガンの代わりに高周波ブレード・アガツガリを引き出し、敵機に斬りかかる。

【バカな!】【日本刀だと!】

 敵の声が聞こえる。なぜだ?

 俺は脳内に響く声を押しとどめようと、システムを洗い出す。

 後ろで動いているのは――Xシステム。

「お前か! スワロー。なぜ邪魔をする!」

『どうした? 内藤!』

 神崎の声が頭痛をもたらす。

「Xシステムが暴走しています」

 スワローがアガツガリで敵機を切り倒していく。

【こ、こいつ!】【いきなり!】【あの青いのを倒せ!】

 断末魔が脳髄を刺激し、吐き気をもよおす。

『脱出しろ! 内藤』

 脱出のボタンを押すが、分離できない。

「作動しません!」

『……最適解で敵を倒していっている!? だと!?』

 神崎が驚きの声を零し、火月が援護射撃をしてくる。

『てめー。しっかり管理しろよ!』

「……すまん」

 まさか火月に怒られるなんて思ってもいなかった。それも理不尽ではない話で。

『ちっ。右前方!』

 火月の言葉を意識すると、スワローが落ち着いてくる。

 あらぶっていた計器類がちゃんとした座標を示す。

 操縦桿を握り直し、右前方からの攻撃をかわす。

 かわした勢いで斬りかかり、うまく狙撃ポイントに持っていく。

 火月ならやれる――。

『おうよ!』

 火月が撃ち込むと敵機が火球に変わる。

『なんだ……? 今の感覚は』

 今までにない反応を見せる火月を怪訝に思うが、今はそんな場合じゃない。

 敵機と対峙していくうちに、地球との距離が縮まっていく。

「しまった」

 焦りの乗った俺の声。

 それを知ったのか、神崎が座標データを送ってくる。

『この地点まで復帰できるか?』

「無理です。このスワローの加速では……」

『了解。地表との相対速度合わせ。地表のデータを送る』

「了解しました」

 俺はデータを受け取ると、大気圏突入コースへ入る。

 だが、敵機は許してはくれない。

 ハンドガンを撃ち放つ敵機。

「まさか、追撃!?」

 焦燥の声を零すと、火月が応射していく。

『おれが援護する。てめーはさっさと降りろ!』

「……了解」

 俺は機体の姿勢維持を務め、大型のシールドを前面に構える。

 耐熱性のあるシールドだ。大気圏突入も考慮にいれてある。

『地球に行ったら土産ものを頼むぞ。内藤』

 神崎が軽口を叩くくらいには敵機を制圧しているようだ。

 ホッと一安心する。

 頼まれることって悪いことじゃないな。

 俺は口の端を上げて「了解」と返す。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る