第22話

 時刻は午後二時。今日は、久遠主催のカラオケが開催される日だ。


 駅前には、見知った顔が既に集まっている。久遠は勿論の事、美妃虎子や白鷺めい、純恋樹咲の姿もあった。


 俺は今一つ輪に入る気になれず、バレない様少し離れた位置で定刻まで待機していた。


 すると、背後から声がした。


「無人……?」


 振り返る。そこに居たのは、椿だった。


「あ……」


 まるで声にならなかった。彼女が体育の授業で倒れて以来、一度も口を聞いていない。


 それは、単純明快な理由だ。


 彼女の素顔を見て、肌に触れ、喧嘩し、そして「好き」だと伝えた。それがどう言う意味だとしても、事実として互いにそう伝え合った。


 俺は、ただただ恥ずかしかった。


「なに?」


「いや、別に……」


「そう、じゃあ行きましょ」


 だが、彼女は至って普通だった。




 皆んなの元へ向かえば、久遠に驚かれる。


「無人と椿ちゃん、一緒に来たの!?」


 俺がその誤解を解いている間、椿は白鷺達の相手をしていた。


「葵さん、お洒落だね」


 白鷺の背後にいた純恋は、椿の元へ擦り寄って何度も頷いて肯定する。


 今日の彼女は、ワイドパンツを着用している為、シルエットは大きい。だがその分、彼女の細い体躯が際立っている。レザーブーツのお陰で、身長も少しは高く見えた。


 そんな姿も、俺を惑わす要因の一つだ。


 因みに俺の推しポイントは、時折見え隠れする黒に覆われた細い脚首だった。


「ど、何処で買ったの……?」


 純恋が問う。


「東京よ」


「あっ! そ、それは……買いに行けないや」


「なぜ?」


「……私は、神委の外に出れないから」


「通販とかは?」


「うーん……やった事無いし……」


 純恋は、もじもじと自信なさげにしている。眼を執拗に動かす姿は、椿と正反対だ。


「私と一緒に見る?」


「ほ、ほんと!? 見たい!!」


「ええ」


「良かったね、樹咲」


 「うん」と、純恋は恥ずかしそうに頷いた。


⭐︎


 定刻になり、カラオケ店に入った。案内された部屋は豪華な装飾のされた大部屋だった。モニターは三方に構えられ、スタンドマイクも完備している。


「神委市にこんな所あったんだ」


「何言ってるの? 初めてなの無人君だけだよ」


 咄嗟に出た感動の言葉は、白鷺によって咎められてしまった。


 コの字に並ぶ長椅子に、十八名の参加者は、各々好きな場所へ座りだす。


 俺は椿に服を引っ張られ、隅の席へ座った。


「約束……」


「ああ、ちゃんと覚えてるよ」


 彼女を一人にはしないと、そういう約束でここへ参加して貰った。今日は責任を持って、彼女に仕えるとしよう。


 誰かが部屋の電気を消し、ミラーボールが回り出した所で、雰囲気に当てられた皆の高揚感は高まっていく。


 ドリンクバーのコップが配られ、中央の席では誰が一番最初に歌うかで盛り上がっていた。


「椿は、何飲む?」


 特に変わり映えしない椿は、黙って俺を見ている。


「飲まなくても、取り敢えず何か入れとかないと……」


「じゃあ、オレンジで」


 いつの間にか隣に座っていた白鷺と樹咲が、同様のやり取りをしていた。


「樹咲は何飲むか決めた?」


「い、一緒に行くよ」


「駄目だよ。他のお客さんも居るんだし、混んじゃうでしょ」


「そ、そっか……じゃあ、コーラにしようかな」


 そうして、俺と白鷺は一度部屋から退出した。


 地層をモチーフにしているのか、壁は複数の茶色で塗られ、化石が複数の箇所に描かれている。こうして見ると、各部屋は洞窟のような印象を与える。


 休日の昼過ぎという事もあり、殆ど満室に近い。


「まるで葵さんの保護者のようね。無人君は……」


「……それは自虐のつもりで言ったのか?」


「はい?」


 白鷺は冷たく俺に微笑み掛けた。


「い、いや何でもない……椿は俺が誘ったから、責任を持たないとなって、それだけだよ……」


「ふーん、そう…………ほっとけばいいのに」


 ボソッと何かを呟いた後、少し後ろめたい様子で言う。


「樹咲はね……」


 だが、それに続く言葉は無かった。


⭐︎


 大部屋に戻ると、既に歌い始めている人が居た。そして、俺が席を空けた事で、いつの間にか椿の横には久遠が座っていた。


 激しい曲がバックで流れている所為で、何を話しているか分からない。だが、大方予想は付いている。


 取り敢えず、ドリンクを机に置くと椿と眼があった。


「無人君、あっち空いてるから一緒に……」


 白鷺が俺の手を引くが、それを振り払った。


「無人君……?」


「久遠悪いけど、そこ交代してくれ」


 一生懸命椿に話し掛ける久遠だが、彼女は聴いていないし、美妃虎子はずっとこっちを見てるしで、散々だ。


 流石に手応えが無いと理解した久遠は、素直に席を譲渡してくれた。


「最近ちょっと気になってたけど、お前らって付き合ってるの?」


 半分冗談のつもりだったと思う。嫌味な言い方では無かった。


 だが、それに椿は「ええ」と肯定した。


「あはは、そっかそっか。それは悪かったな」


 「やるな!」と肩を叩いて久遠は自分の席へ戻って行った。


「え? 付き合ってたの、神栖君?」


 肩身を狭そうにしていた純恋は、俺の脚に手を置いて疑問を投げ掛けている。


 だが、それは俺自身が椿に問いただしたい事だった。


 椿が倒れたあの日、確かに「それらしい事」はあった。しかし、そういう認識だったとは、今初めて知った。


 仮に、このまま付き合うとして、どう接して行けばいいのか。女性と付き合った事の無い俺には分からない。


 それより、幽霊の葵さんの方はどうすればいいんだ。


「あれ、めいは?」


「神栖君、めいは? めい……」


 純恋の泣きそうな声と、手の圧に漸く彼女の言葉が耳に届いた。


「え……? 一緒に来た筈だけど……」


 机には4つのコップが並んでいる。確かにさっきまで此処に居た。


「何処行ったんだ??」


「さっき出て行った」


 椿が言う。


「わ、私探して来る」


 それを聞いた純恋は出て行ってしまった。


 嫌な予感がした。さっき無理に手を払ったからそれの所為だろうか。


 だがその時、隣からカラオケ専用のタブレットが回ってきた。


「葵さん何歌うのかな」


 そんな声が、何処からともなく聴こえて来た。


「あー、どうしよう。椿は、何か歌いたいのある?」


「…………一緒に」


「え? 二人で歌うの?」


 椿は頷く。ハードルが一気に上がってしまったが、渋々俺は同意した。


 遅い曲がいいとの事で、タブレットを操作しながら該当の曲を探す。その最中も、白鷺の事が気掛かりとなっていた。


「こ、これは?」


 検索した曲を椿に見せると、彼女は頷いた。その曲を選択し、タブレットを久遠の方へ持って行った。


 久遠の近くに座る美妃虎子から「応援してる」とニヤけながら鼓舞された。


「あ、椿これ。オレンジジュースな。ストローも持って来たから、マスク着けていても飲めるんじゃないか?」


「ええ、有難う」


 俺はストローの袋を開け、椿のコップに取り敢えず差し込んだ。すると、直ぐ近くの扉が開いた。


 純恋が白鷺を連れて帰って来た。


「何処行ってたんだ……?」


「無人君には関係の無い所!」


 白鷺は少し不機嫌で、その横で純恋は苦笑いをしていた。


 何はともあれ、白鷺が無事に戻ってくれて良かった。後は、歌の順が回って来るまで、この雰囲気を楽しむとしよう。


⭐︎


 激しい音楽にノリノリの合いの手と熱唱、プラネタリウムの様なミラーボールの輝きとモニター内の目まぐるしい景色の変化。


 そして薄暗い室内は、椿の無表情な顔をより美麗に見せていた。


 そんな彼女に見惚れた。


 チクッと左脚に痛みを覚えると、白鷺の手が引っ込むのが見えた。彼女はここに戻って来て以来、機嫌が悪い。後で謝罪を入れとかないと。


 俺と椿の歌が回ってきた頃には、場の空気は最高潮に盛り上がっており、マイクを持った瞬間にどっと緊張が増した。


「葵さんって歌うんだ」

「この曲ドラマの奴じゃない?」

「二人で歌うの?」


 誰かがそんな事を言っている。


「神栖くーん!」


 此れは美妃虎子の声だ。テンションが高い。


 椿の方を見ても、いつも通り無表情のままだ。


「椿、大丈夫か?」


「ええ」


 伴奏が流れ、直ぐに歌詞が出る。歌い出しが肝心だと思い、俺は精一杯声を出した。


 だが、意外にも俺の発した声は低く、画面に映し出せれた音程バーを見なくとも、外れている事が分かった。


 一気に頭が真っ白になった。


 俺の声が小さくなるにつれ、音程バーは正しい位置になる。


 すると、歓声が沸いた。


 椿は、水の様に透き通った歌声で、正確に音程を合わせている。少々メリハリの無い無機質さを残しているが、それを差し引いてもこの曲に合った、素晴らしい歌声だった。


 俺は思わずマイクを下ろしてしまったが、椿に袖を引っ張られて、再び歌い直した。彼女の歌声に合わせれば、音程を取るのも容易だった。


 彼女は最後のロングトーンまで歌い切り、曲が終わった後の静まりは、徐々に歓声へと変わっていった。


⭐︎


 終わりが近付いてきた。


 あの後椿は、数人に強請られてもう一曲歌わされていた。その場のノリに付き合わされるのも、団体としての醍醐味だ。少しは楽しんで貰えただろうか。


 終了の電話が鳴り、最後に一曲全員で歌ってから大部屋を退出した。


 今は午後六時。


 カラオケ店を出てからも余韻は冷めず、帰るタイミングを見失った皆は、夜ご飯ついて話し合っていた。


「楽しかったか?」


 俺は椿に尋ねた。


「ええ。無人は?」


「ああ、楽しかった」


「そう、良かったわね」


「椿って、歌上手いんだな」


「お母さんとリビングで、たまに歌ってるから」


 全く想像が付かない光景だ。


「そ、そうなんだ」


「この後どうするの? ご飯なら行けない」


 椿はマスクに手を触れた。その下に何が隠れているのか、知っているのは俺だけだ。


「そうだな。ちょっと久遠に言ってくるよ」


 そうして久遠に、俺と椿が帰る事を報告すると、快く了承してくれた。


 だが、白鷺に呼び止められた。純恋は眉を顰めている。


「帰るの?」


「え? ああ、まあ一応そのつもりだけど……」


「ふーん」


「あ、さっきはごめんな。手痛くなかったか?」


 白鷺は、一瞬驚いた素振りを見せた。


「あー、あれは別にいいよ……はぁ、彼女が出来たんなら言って欲しかった……私馬鹿みたいじゃない」


「彼女!?」


 そうだ、椿とその事について話さないといけない。


 白鷺は眼を細めて睨み付けている。


「誤解だよ。と言うか、どっちが誤解してるのかよく分からない。椿と話して来るから、その事は、広めないでくれよ」


「全然意味が分からない、ってかもう広まってるし……」


 俺は彼女の元から去って、椿と共に帰路に着いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る