第10話 回復術士の正体


「さて、正規軍の様子がどうかを見てきましょうか。二人とも、うちの兵站まで行きますよ」

「はい」

 三人はまた走って、自陣営の兵站を目指した。ミレナたちの攻撃で敵もかなり戦意が削がれているかと思ったが、伝令係に話を聞くと、予想外の答えが返ってきた。


「なかなかシェルべ軍の数が減らないそうです」

 ロモロは伝令係からの情報を翻訳してくれた。

「こちらが押されているとか。……もう少し戦場に近づいて、身を隠しながら様子を見ましょうか」

「はい」


 ミレナたちは丘の陰に隠れながら、戦場を見渡せる位置まで移動した。周囲を警戒しつつ、腹這いになって戦いの様子を窺う。


 ……何かがおかしい。ミレナは目を凝らした。


 どうやら、矢で射られたり、刀傷を負ったりしたシェルべ兵が、倒れたかと思えば、すぐに起き上がって戦いに戻っている。


「これが、回復術士の力だべか……」

 ミレナは呟いた。

「……あまり信じたくはありませんが、そのようですね」

 ロモロは深刻な表情だった。

「見た限り、一瞬で致命傷を与えられた者は助からないようです。逆にそれ以外の傷は瞬時に治っている……」

「こんなに、たくさんの人の、怪我を治すなんて、凄い魔力です」

 ウーゴも眉間に皺を寄せていた。

「三本もの、天使の魔法の矢が、当たったから、でしょうか」

「……回復術士が誰かを特定して即座に致命傷を与えない限り、我が連合軍の勝ち目は薄いかもしれませんね」

「そんな……。そしたら私もここから援護射撃をするべきでしょうか」

「いや、力は温存してください。我々の攻撃が最も有効になるのは、敵の行軍中のことですから」

「でも……」

「ここは我慢です、ミレナさん」

「ぐぬぬ……せめてルイゾンの奴だけでもとっちめてやりてえが……」

「まだその時ではありません。逸る気持ちのままに無闇に攻撃をしてはなりませんよ」

「うう……分かりました」

「……では」


 ロモロは丘の陰に隠れて座り直した。


「連合軍が負けることを念頭に入れて、我々はシェルべ軍の行軍中に攻撃を仕掛ける準備をしましょう」

「はい」

「あっ……ちょっと待ってくれねえですか?」


 ミレナはまだ戦場に目を向けていた。


「もしかしたら……いんや、確かに……ルイゾン・ディオールが妙な動きをしとります」

「ルイゾンが?」

「はい。剣も槍も持たずに、手を左右に振っています……」


 ミレナはある可能性に思い当たり、呻いた。


「すごーく、嫌なお知らせなんですけど……回復術士って、ルイゾン・ディオールのことじゃねえですか?」

「ええっ」


 ロモロもウーゴも大変驚いた様子だった。


「ミレナさん、そこまでよく見えますね」

「昔から目だけは良いもんで……。でもほら、ルイゾンは戦いの先頭に立ってはいますが、突撃とかはしてねえですよね。代わりに腕を振り回して変な動作をしてるんで……これが魔法なんじゃねえかと思いまして」

「うーん、言われてみれば……?」


 ロモロは自信なさげに戦場を見やる。一方のミレナはやる気がみなぎるのを感じた。


「何じゃ、最初から私の敵はただ一人、ルイゾンだったというわけじゃな。簡単なことだべ」

「簡単!? ミレナさん、本当に状況が分かっていますか?」

「よく分かんねえですが、私はやるべきことがはっきりしたってわけです」

「あのですね、かの策謀に秀でたルイゾンが、回復術士の力を持っているということならば、非常にまずいですよ、ミレナさん。一体どんな作戦を用意して来るのか……。この戦いは厳しいものになりそうです……」


 ロモロが言った途端、バァンと音がした。背後から銃撃を受けたのだ。


「! しまった、遊撃隊がいたか」


 幸い、三人とも被弾しなかった。ウーゴが急いで透明な障壁を作ってミレナたちを守った。ミレナは盾の端から銃を構えて、数名いた敵を順々に倒した。


「ああ、びっくりした!」

「ロモロさん。一旦、退きますか」

「そうですね、ウーゴ。森の中に隠れて、時を待ちましょう」


 ミレナたちは身を隠しながら森の中に避難し、一息ついた。


「……この戦いで、我らが連合軍が勝てるならばそれに越したことはありませんが、ここは念のため、負ける前提で話し合いましょう」


 ロモロは小声で言った。


「この戦いに負けたら、シェルべ軍はこのまま進軍して、やがて町に入るでしょう。兵站を破壊しましたから、市民が略奪を受ける可能性もあります。彼らを守るためにも、僕らは町中で戦うのが良いかと思います」

「町中……」

「ええ。早めに行って場所を見繕いましょう。ただでさえ死角の多い町の中だ、加えてバリケードを張ったりすれば、かなり僕らに有利な条件が作れるでしょう」

「でも、そんな人がたくさんおる所で戦ったら、危ねえんじゃねえですか。市民が怪我をしちまいますよ」

「……多少の犠牲は覚悟の上だと、アンネッタ様もおっしゃっています」


 ロモロは決然とした表情だった。


「シェルべ相手に惨敗する方が、被害が大きいです。心苦しいですが、ここは市街戦に持ち込むのが良いかと。付近の町で他の部隊が戦う準備も整えてあります」

「ふーん、そうだべか……」


 ミレナは神妙な顔で頷いた。


「まあ、ロモロさんが言うなら間違いねえでしょう。私はただ頑張るだけです」

「納得していただけたようで助かります。では、ミレナさん、ウーゴ、隠れたまま町まで移動しますよ」

「はい」

「はい」


 ミレナたちは慎重に歩みを進めた。途中で連合軍の兵站から食糧と水を支給してもらう。少しの休憩の後、再度出発する?戦場がそもそも町から近かったらしく、すぐに民家が見え始める。ここの街並みは、灰色の多いバーチュと比べると、白い壁に赤い屋根といった小洒落ているのが特徴的だ。


「ちょっと失礼」

 ロモロは立ち止まって言った。

「所用を済ませてきます。ウーゴ、何かあったらミレナさんをお守りするんですよ」

「承知しました」

 ロモロは一旦、その場を離れてどこかへ行ってしまった。


「ミレナさん」

「はい」

 ミレナはウーゴを見上げた。

「さっきの戦い、ミレナさん、お見事でした。僕は、びっくりしました」

「あれまあ、そうですか」

「ミレナさんが、来てくれて、とても助かりました。心強いです」

「うんにゃ、ウーゴさんの魔法があってこそ、私も戦えるんで。私も心強いです」

「そう、ですか。ありがとうございます」

「こちらこそ」


 そんな会話をしながら、ミレナたちはおとなしく待っていたが、どこからともなく現れた男が急に声をかけてきた。


「もにょ!」

「わあ! 何だべか!」

「もにょもにょもにょ」


 ウーゴがすぐに対応をする。


「もにょもにょ! もにょ」

「もにょもにょもにょもにょ」


 ミレナは呆けた顔で二人が会話する様子を見ていた。


「もにょ! もにょ!」


 男が後ろを向いて大きな声で呼ばわると、他にも男たちが二人出てきた。


「この方々は、この町に住む市民で、義勇兵に、なりたいそうです」


 ウーゴが説明してくれた。確かに、彼らは三人とも銃を持っていた。ミレナがいつもペーツェル軍で見ているものよりやや見劣りはするが、武装していることには違いない。


「この町に詳しいので、僕らを案内したいと、言っています」

「へえー、そいつは助かるなあ。ありがとうなあ」


 そうこうしているうちに、ロモロが戻ってきた。


「おや? この方々は?」

「それが……」


 ウーゴはもにょもにょと早口でロモロに説明した。


「それはちょうど良かった。今、町に隠れている兵士たちに、隠れ場所を聞いてきたところだったんです。地元の方に協力頂けるなら心強い。是非ご一緒しましょう」


 ロモロは義勇兵たちにマウロ語で挨拶などを交わした。


「そうと決まったら、早速行きましょう。隠れる場所を見繕っておきましたので」

「はい」


 ミレナたちはロモロの後に続いて、大通りの脇にある小道に入り込んで行った。奥を見ると、随分と入り組んでいるようだ。隠れたり逃げたりするには丁度良いかも知れない。洒落た町だと思っていたが、このような裏道はどうやら薄汚れている。


「僕たちは先のシェルべからの独立戦争の際も、こうして奇襲攻撃を軸に戦いをしました」


 ロモロはひそひそと言った。


「無論、その経験があるからには、警戒もされるでしょうが……シェルべ軍には、この国に来たことを、きっと後悔させてやりましょう」

「はい。頑張って戦います!」


 ミレナの言葉を受けて、ロモロは微笑んだ。


「ありがとうございます。頼りにしております」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る