駐車場から出れない問題

車を「無事に」駐車場から出せるかどうか、五分五分という状態で過ごしてきた。


勤めている会社は、主要駅にほど近い場所に立つビルの4階にある。

社用車を2台保有しているのだが、そのビルの駐車場は賃料が高いからなのか、たまたま空きがなかったのか、もう1台は少し歩く場所に置かれている。


私は雨の日でも必ず、少し歩く方の車を使っていた。

理由はただ一つ、会社があるビルの駐車場が苦手だからだ。


その駐車場を全く使わなないということはできなかったが、ほとんど運転をしたことがなかった頃、右側面を擦ってしまったことがトラウマになっていた。


そのビルは地下2階と3階が駐車場で、車ごと乗ることができるエレベーターで出入りする仕様になっているのだが、それが大問題だった。


どういう訳か、ドアが壁に対して平行ではなく斜めに設置されているため、ハンドルを切りながら乗り込む必要がある。

まさに「狭い路地の角を曲がった先が箱になっている」イメージで、地上に出るためには、恐れない強い気持ちと、サイドミラーのこまめな確認が必要だ。



過去には、自動ドアを前に何度も切り返したせいで開閉を繰り返してしまい、不審に思った管理人が確認しに来たこともあったし、上司に頼み込んで「駐車場から車を出す」という作業だけをさせてしまったこともあった。


「今年こそ克服してやる」という個人的なチャレンジは、失敗を繰り返した。

私も全く成長しなかったわけではなく、運転自体には慣れてきていたのだが、克服できずにいるうちに、会社の移転が決定した。


私は「乗れるか、乗れないか、2分の1」という感覚から、ついに抜け出せなかった。

やっとストレスから解放されるという嬉しさ半分、ライバルがいなくなるような寂しさ半分である。



正直、駐車場ごときで何をいっているんだという客観的な自分もいる。

運転が得意な同僚からすれば、大袈裟だと笑われるかもしれない。


それでも「駐車場から車を出せない問題」の終焉は、私にとって一つの時代が終わったのと同等の話なのである。


鴨の羽

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る