16 Test your might

「こっち系か……」


 凶悪なモンスターとの戦闘を想定して身構えていた僕は力が抜けて、けれど少し絶望的な気分になって、思わず呟いてしまった。両手に構えていた改造烈風銃モディファイド・ブラスター亜空筺ボックスにしまう。


「……こっち系だね……」


 色葉もそう言って、立ち塞がる壁を撫でた。




 転移で飛ばされた部屋の、扉を開けると……




 ……壁。




 壁だ。扉を開けたら壁があった。

 それも金属の壁。

 ぴっかぴかに光る、鋼鉄の壁。

 みっちり、隙間なく行く手に立ち塞がっている。

 そして金属の壁に、乱雑に文字が彫ってある。




<Test your might>




「……マイトって……助動詞の、mayの過去形だよね? これ文法間違ってる?」


「いや……たしか、名詞でもあったと思う。力、って意味だったはず……ソード・オブ・マイトで力の剣、みたいな訳がついてた」


「ってことは……力をテストしろ?」


「……腕前を見せてみろ、みたいなニュアンスじゃないかな」


 そう聞くと色葉はかすかに笑って、こつん、と拳を打ち合わせる。

 文字の下に、拳のマークが書かれているんだ。

 いかにも、ここに打ち込め、と言わんばかりに。


「おい、拳で破壊しようなんて馬鹿なことはやめてくれよ」


 僕は少しため息をついて、彼女の横、壁に進み出た。


「なんで? だってこれ、拳で壊せってことでしょ」


「いくら強化を入れてても、君の手がぶっ壊れちゃうだろ。とりあえず分析アナライズさせてくれ……にしても悪鬼ゴブリン連中、メンテナンスをどうしてるんだ? こんなの、詰んじゃうパーティも出てくるだろうに……」


「リサの話だと、掃除専門の悪鬼ゴブリンが通るルートがどこにでも作ってあるんだってさ」


「そいつらのルートが、僕らに使えない仕組みをぜひ知りたいね……」


「君ねー、ダンジョンのわびさびをどうのこうの言うくせに、ショートカットでチートするのはいいの?」


「使える裏道があったら使うのはチートじゃないだろ、攻略ハックさ」


「ああ言えばこう言うんだからほんと、屁理屈くんめ」


 何百回と言われた色葉の台詞に少し笑ってしまいながら、分析アナライズスキルを起動。このスキルは物体の特性や構造なんかがわかる。たぶんだけど、ゲーム的な分析じゃなくて、本当に物理的な、工学的な分析ってことなのかもしれない。

 分析中のプログレスバーが壁の上に出て、しばらくすると歯車がかみ合ったような、小気味の良い音と共に、専用のウィンドウで分析結果が出てくる……出てくるけれど……。




「……厚さ30センチの鋼板、ね……」




 出てきたところで、どうしようもないかもしれない。


「なら、いけるんじゃない? エクスカリバールの強化、調整してさ」


 色葉がぐっ、ぐっ、と屈伸。まったくほんとに、彼女みたいに常に自信満々な人間の側に居ると、僕のような人種はいろいろつらい……まあ、助かることも多いけど。


「…………土エレメント全振りで行くか」


 灰丸はいまるとの戦闘以来、必要になるだろうと思って、エクスカリバールの予備は常に4本、僕の亜空筺ボックスに入っている。僕はそこから1本を取りだし、改造モディファイで土エレメントをマックスまで付与。それを色葉に渡すと、彼女は振り心地を数回たしかめてから、マックスまで助走をとる。


「竜胆、一応離れといて」

「了解」


 星空スターリー・スカイコーデを翻し、全力疾走。


「ほっっ」


 壁の数メートル手前で華麗に跳び上がり、エクスカリバールを両手で思い切り振り上げ、弓のように体をしならせる。


 全体重と加速度を乗せて、思い切り振り下ろす……!!




 ……ふにょん。




「…………はい?」




 僕は目をぱちくりさせて、その光景を見た。

 厚さ30センチの鋼板が、不思議なオーラに包まれている。

 水みたいなそのオーラは、色葉も、エクスカリバールも優しく受け止め、ふよふよと空中に漂わせたあと……どさりっ。急に消えて、彼女を床に落とした。




「………………ほらやっぱり拳じゃん!」

「でも……ええ……まじで……?」




 おそらくはなんらかのスキル、魔法がらみのなにかが使われているのであろう壁は、静かにたたずんでいるだけ。僕の分析アナライシススキル練度じゃまだ、スキルがらみのことは見えない。


「でも色葉、30センチの鉄板だぜ……? 人間がいくら強化したって、砕けるわけない…………概念系、システム系の能力者か、魔法系で溶かすとか……」


 試しに改造モディファイスキルで鉄板をエレメントにして回収できないかと思って触ってみたけど……またしてもあのオーラがあらわれて、僕の手を優しく包み、そして離す。鉄板には傷一つつかない。間違いない、スキル、それもたぶん魔法系がらみのスキルで防護されてる。


「それに作用反作用の法則って習ったろ。30センチの鉄板を拳で殴ってぶち壊せる力があったとしても、それで実際に殴ったら君の拳にもその力がかかるんだ。粉砕骨折どころじゃない、右腕の骨全部骨粉こっぷんになっちゃうぞ」


「でも、星空スターリー・スカイコーデなら、ダメージは全部お洋服が肩代わりしてくれるよ」


「おい、わかってて言ってるのかよ、それで服が30%以上破壊されたら死んじゃうんだろ」


「うーん……腕1本って体の何パーセントかな?」


「……勘弁してくれよ……」


「あはは、竜胆。心配してくれてありがと。でもさ、こんなの、いつもの冒険と、同じリスクだよ」


「そりゃ……そうだろうけど……」




 言葉を濁してしまうと色葉は軽く笑い、僕の手を握った。




「死ぬかもしれない。でも、死ぬかもしれない危険をくぐり抜けるのが、冒険でしょ? なら、最初の日から今までずっと、やってきたじゃん」


「そうだろうけどさ……」


「あのね……私、今、すっごいドキドキしてる。君と一緒に冒険してるんだもん」


「そりゃ、今までだっ」

「て、そうだったけど、今は2人きりでしょ」




 少し赤くなった頬でそんなことを言われると、なにを言ったらいいかがわからなくて、目をぱちくりさせてしまう。




「2人パーティなんて……」

「…………はいはい、バランス悪いね、そうですね、こういう経験値システムならフルメンバーいないと効率が悪いですね、はいはい」


「なんだよもぉ……」


「……ね、あのさ、私は昔からずっと思ってるんだ。君と一緒なら、どんな壁だってぶっ壊して、知らない世界に飛んでいけるって」


「……僕だって昔からずっと思ってるんだけど、なんで僕を見てそう思えるんだ? 僕はただ、死ぬまで一生ゲームしてたい、って、それだけの人間だよ。いや、人間と呼べるかどうかもだいぶ怪しいと思う。時々自分のことは、人の形をしてるだけのうんこだな、って思うことがある」


「あはははは、うんこって。でも……私、小学生の頃は、リンくんは宇宙人なんだー、って思ってた」


「……まじで? なに星人?」


「正しいことしか言わない、正解星人」


「なんだそりゃ、人生で正しい決断をしたことなんて、1回もないぞ」


「ううん。君はいつでも正しいことしかしてこなかった。だからそう思うんだよ。世間ではそうなってるとか、こういう場面ではこうすべきとか、そういうこと、気にしたことないでしょ」


「…………気にしない、じゃなくて、僕にはそういう機能がついてないだけだよ。気にできない、なんだよ……そういうこと、あんまり言わない方が良いぜ。こっちにしてみたら、貧乏で仕方なくご飯に醤油だけかけて喰ってるところを、あらすごいわ、食卓に創意工夫が溢れていますのね、って言われてるみたいだ」


「あは、じゃあ私縦ロールのお嬢様にならなきゃ。でも……知ってる。君がずーっと、それで悩んでる……悩むようにしよう、って思ってることも。見てきたもん、16年間、ずっと」


「僕のこの苦悩が、フリだって?」


「だって、誰になにを思われてもどうでもいいでしょ、竜胆は。ゲームの方が大切だから。ふふふ、人生にクッキーを焼くより重要なことなんてない、だもんね」


「………………まあ、そりゃあ……」


「なのに、世間と自分がズレてることが、苦しいの? いや?」


「…………言われると自分でも、よくわかんなくなってきたな」


「でしょ」


 ……。


 ……。


 ……。


 きゅっ。


「……なあ、それで、その……あー……手は、つながなくても、いいんじゃないかって、思ったり、しないことも、ないけど」


「えーーーーー……やっ。やーーーっっ。やーです」


「やーです、って……君、なんで時々幼児になるんだよ、複雑な幼児期を過ごしてきたトラウマ持ちキャラかよ」


「んふふ、そーなのです、だから特別なケアが必要なのです」


「16年間ずっとしてきたこっちの身にもなってくれ……」


「……うん、いつもありがとね、そばにいてくれて」


「なあ………………まだ、ダメなのか」


「うん。ずーーーっとだめ。君がそばにいないと、だめ」


「…………なんでまた」


「だって、君が全部、教えてくれたんだもん。自分が楽しいことを、全力でやればいいだけなんだ、って。他のことは、全部おまけだって。お父さんが何人目でも関係ない、お母さんがいないのも関係ない、全部、自分なんだって。君がいなくなったら、私、どうしたらいいか全部、わからなくなっちゃう」


「教わったんじゃないのかよ」


「お手本が横にないと不安じゃん?」


「不安なやつがそんな服着るかねぇ」


「これは鎧なの」


「ベタな隠喩メタファーだ」


「王道って言って」


「にしたって……生き物は全部、そんなこと知ってると思うよ」


「もーーーーあれこれあれこれ! へりくつお化け! 私にとって君はもう、体の一部なの! 一部が元気なくなったら、心配になるでしょ!」


「お医者さんに任せたらいいじゃないか。あいつら大学入っても卒業してもまだ勉強するんだぜ、そんな狂人信頼しかできない」


「もーーーーーー! へりくつ大魔神! ばーーーか!」


「正解星人よりは、へりくつ大魔神のがいいな」


「まったく……こっちがやれやれって言いたくなってきた」


「な、言いたくなるよな。時々さ。まいったぜほんと、やれやれって感じだ」




 そう言うと僕たちは顔を見合わせて笑い合った。

 やがてそれが収まると、色葉は僕の手を解き、正面から見つめる。

 赤い顔をさらに赤くすると、意を決したように唇を引き絞り、眉を寄せて困ったような顔になる。




 かと思ったら、抱きついてきた。




 かたく、かたく、きつく。




 色葉が、囁く。




「……発明狂界系テスラ・システムでも、きつそう? もう一回土エレメント全開で」


 耳元で聞こえる、彼女の声。

 吐息が耳朶をくすぐるように触れて、ぴりぴり、脳の半分が痺れるみたいな不思議な感覚が、背骨を伝って全身に駆け巡っていく。




 用事、だ。

 これは用事だ。

 ひょっとしたら死ぬかも、って危険をくぐり抜ける前の。




 それでも、たっぷりとした布量の星空スターリー・スカイコーデ越しにも、彼女の体の柔らかさははっきり、伝わってくる。


 少し爽やかな柑橘系の香りが僕を包む。たぶん、コーデをスキルできれいにしたときの残り香。そこに少し、彼女自身の体臭が混じる。清潔な服と体ににじむ、なまなましい汗の香り。しっとりとした首元の、完璧なセットからわずかに逃れた後れ毛が、僕の鼻息でふわふわと揺れているのが見える。幾重の布越しの、奥の奥の、豊かな膨らみの感触も感じ取れるのも、気のせいじゃなくて。




 …………用事。

 これは、用事、なんだ。

 それ以外の意味は、ないんだ。




 それなら、答え、られる。


「……や……やっては、みるけど、賭けになる。防御力……攻撃力が……数値で出てくれればな……いくらエレメントを注ぎ込めば、どれぐらい頑丈になるか、正確なところがわからないんだ」


「それでも……上等!」


 がばっ、と僕を離して、背中を向ける色葉。


「……な、なあ、色葉……その、今の」

「なんでもない! 充電しただけ!」


 そう言うと振り返り、耳まで真っ赤にしながら、笑う色葉。


「さ! やっちゃおう竜胆! 私と君、君と私、できないことなんてない!」




 けど、僕は動けなかった。まだ彼女の体温、香り、細い髪の毛が自分の頬や、首をくすぐる感触が体に残っている。脳が、怪しげなサイトを見たときのアンチウィルスソフトみたいに、ひたすらにポップアップを投げかけてくる。そのポップアップには、性的な要素です、と書いてあって、僕はますます、どうしたらいいかわからなくなってしまう。なのに体、脳みそが圧力鍋に入れられたみたいにぐつぐつ煮えたって、その熱が体全体に拡がっていく。ばくんっ、ばくっ、心臓が耳元まで飛び出てきて鳴っているみたいにさえ聞こえる。


「……ちょ、あ、あの、ご、ごめん、竜胆、なんか、あの、なんか、盛り上がっ……ちゃって……」


 数十秒、固まったままの僕を見て、色葉がおたおたとし始める。赤かった顔が徐々に青くなっていって、よくもまあこんなにころころ、表情を変えられるものだなぁ、なんて少し感心してしまう。


「ちょ、あの、ほんと、ごめん! あの……え……ご、ごめん、なさい……わた、私…………君に、していいか、聞かないで、あの……ご、ごめん、ごめんね、竜胆……」


 色葉がこんなにあたふたするなんて、果たして僕は、どんな顔をしてたんだろうか。表情を作るリソースがなさすぎて、完璧に無の表情をしてたと思うんだけど……。




 無の裏で脳みそをぐるぐると駆け巡っていたのは、いつものこと。

 そう、16年間ずっと駆け巡ってる、いつものこと。

 いつものこと過ぎて、改めて言葉にしたくもないこと。




①難聴系主人公になりたくない

 そもそもこの言葉はマジで難聴の方にむちゃくちゃ失礼だし、別の呼び方だったとしてもなんていうか……あまりにもマンガすぎる・・・・・・。読む分にはニヤニヤできるから大歓迎だけど、現実でやるのは、ネットスラングを初対面の人との会話で使うような、それこそマンガでしかお目にかかれないヤバい人、って感じだ。




②舞い上がる童貞になりたくない

 でも少々優しくされただけで、この子はオレに気があるんだ、なんて舞い上がる童貞にもなりたくない。舞い上がった僕のメッセージが巡り巡って将来的に、キモオタからのイタいメッセ、としてSNSをバズらせて誰かの広告収入のいしずえになる、なんてのは想像したくもない。




③そもそも論

 コミュニケーションは別にいらないので、って生きてきた僕が、そのエンドコンテンツ、廃人用課金DLCその①みたいな恋愛とかいうやつに、チャレンジできるわけない。していい、とさえ思えない。人生を捧げた狂人達がすべてを賭けて戦っている現場に、のんきな顔した初心者がノコノコ入っていく、なんて。




④かわいいは暴力

 けど、色葉はかわいい。

 暴力かわいすぎる。




⑤じゃあ一体全体、どうしたらいいんだ、僕は?




 結局、できるのは、できたのは、いつもと同じこと。




 なので、言った。




「色葉……その服、脱げないか?」




「………………ふぇっ?」




「たぶん、その方がいいと思う」




「ふぁっ……いっ、いやっ……あっ……あぅっ……」




「マックスで筋力強化STRフォーカスにボーナスがあるコーデ……なにか思いつかないかな? どうせならちゃんとやろう、拳で、中途半端にならないように」




「…………………………………………あ、はい」




 おお、用事、用事よ。

 会話する必要性よ。

 本日も僕を救ってくれてありがとう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る