05 愚かの花道

 やっていいと言われたことをやらず、やるなと言われたことをやる。

 スライ・スライが言うには、それがゴブリンなのだという。


 なので決闘の結果、彼が勝ったらミニコアを置き、僕らが勝ったら聞きたいことをなんでも答えてくれる、そういうことになってしまった。今こうして整理してみても、どういう思考回路でそうなるのかがよくわからない。まあ、文化の違いってやつだろう、きっと……そうか、これ、多様性?


「武器は?」


 色葉はただ尋ねる。


「なんでもあり、と行こう」


 スライ・スライは家の壁に刺さっていた自分のナイフを拾ってくる。あの爆発でも傷一つないところを見ると、相当な業物なのかも知れない。


「……リサさん」


 こそりと呟くと頷き、小さく、ウィンドウを色々とタップするリサさん。彼女は情報を手に入れるため、SPは当面すべて、管理視点サイトに注ぎ込むことにしている。今回は8もレベルがあがったから、得られたSPは40。今までの分と合わせてちょうど、練度10までとれるはず……。


 しかし、練度はあげるたび、


〈おめでとうございます! ○○○○の練度が××になりました! ますます、やっていきましょう!〉


 というシステム音声が入り、それが終わるまでスキルウィンドウは操作を受け付けてくれなくなる。対人戦闘中にスキル構成を変えて相手を混乱させる戦術の対策だろうか? 鬱陶しいことこの上ないからきっと、改善要望リクエストがあったらぶっちぎりトップだろうな。


「いつでも、いいよ?」


 マスタークラスになった管理視点サイトでスライ・スライを見てからだ、と色葉に伝えたかったんだけど……なにやら、妙に盛り上がっている彼女はこちらを見もしない。爆弾で処理しちゃったから、鬱憤がたまってるんだろうか?


 でも、わざわざ決闘を持ちかけるってことは、絶対になにかがある。


「……ほほう、余裕たっぷりだな、女」

一丸いちまる一丸色葉いちまるいろは。ウィンドウ見えてるでしょ」

「無礼なやつめ、見えないフリをするのがマナーだぞ」

「そうなの?」

「お母さん言ってた」

「……人のことを女とか、男とかも呼ぶのはマナー違反ってことは教えてもらわなかったの? いいお母さんですこと」

「あー、人の家族のことを言ったらいけないんだぞ、貴様」

「あーーーもう、なんなのあんた!」







 ゥオンッッ。







 色葉がエクスカリバールを上段に構える。

 土埃が舞い、まるで荒野の決闘じみた雰囲気。




「では一丸色葉……我、スライ・スライ・ゴグルは汝に決闘を申し込む」




 この回りくどいしゃべり方……絶対、なにかある。




「色葉」


 思わず僕は、声をかけてしまう。

 けど、色葉首を振って、余裕綽々の顔で言う。


「大丈夫。今、竜胆が思っているようには絶対ならないから……スライ・スライ・ゴグル、私、一丸色葉は、喜んで君の決闘を受けるよ。これでいいかな?」


 色葉には一体全体、なにが見えてるんだ……?

 スライ・スライは手の中でナイフをジャグリングするように弄び、嗤った。


「よし。オレが勝てば、この家にミニコアを置かせてもらう。負けたら、お前たちはオレを好きにできる。オレはそれに従う。それでいいな?」

「それだけでいいの? 美少女が2人もいるんだから、男は奴隷で女は慰み者だぜー、とかはやんない感じ? なんかちょっと、釣り合ってない気がするけど……そっち損すぎない?」

「損得でしか計算をせんとは……つまらん! つまらんなお前ら人間は! やっぱりゴブリンじゃないねお前らなんか! ばーかばーか! うんこちんちん!」

「あんたねー、知能指数をもうちょっと、安定させなさいっっ!」




 声と共に一閃。




 だがスライ・スライのナイフがいとも簡単に聖バールを逸らす。

 けどそれは到底、武術の達人とは言えない感じの動きで……なんていうか、くにゃくにゃしてる子どもみたいな動き。でもそんな動きながらも確実に、彼の頭めがけて致死の速度で振り下ろされたバールに、細いナイフを添えるようにあて、最小限の力で地面にそらし、自分は1回転。




 そして、嗤う。

 スライ・スライの嗤いを見た色葉も、嗤う。




「……やっぱり猫かぶってたか。おかしいと思った」

「ほほう、見抜いていたか」

「あんたの戦闘スキルは練度5でしょ、やられ方がイージー過ぎると思ったんだ」

「部下どもを指揮せねばならなかったのでな、いっぱいいっぱいだったのだ」

「1人になると強くなるってこと? カッコ……いいじゃんっっ! 悪鬼戦闘術ゴブリン・ファイティングがなんなのかは、知らないけど、さっっ!」




 がきんっ、がきんっ!




 ナイフをたたき折る勢いで色葉がエクスカリバールを十字に振る。その速度は凄まじく、スライ・スライの眼前にいきなり本物の十字架があらわれたかのように見えてしまう……あいつ、絶対頭の中で十文字斬りとか技名つけてるよな……バールなのに。




 だが、十文字斬りも簡単にそらされる。




「あらゆる環境、あらゆる武器、あらゆる相手に対応して嗤う、世界最悪最強の戦闘術だ、一丸……簡単に、死んでくれるなよ!」




 バッタなみの跳躍力でスライ・スライが飛び上がると、色葉の首に吸い込まれていくナイフ。だが今度は色葉がエクスカリバールでそらす。しかしスライ・スライは小柄な体をいかして絡みつくように動き、両手両足すべてを使って色葉の手からエクスカリバールをもぎ取ろうとする。


「そりゃあ、悪手でしょ、スライ・スライ!」

「くひひひ!! 傲慢な人間め!! スライ・スライは穴一番の木登り名人! 一つ力比べといこうじゃないかね! いっせーのせー、で始めね!」

「穴に、木が、あるかっ!」

「ぐひひひひひひひ! いっせーの、せー!」




 ぉんっっ!! ぉんっっ!! ぉんっっ…………!!




 色葉が全力で、しがみついたスライ・スライごとバールを振り回す。風圧で土埃が舞い、2人の姿が見えなくなったところで……。


「あーーっっ!!」

「ほほう、その装備……身代わりの服か、おもしろい」




 2人の影が離れる。




 色葉のスカートに一筋、切れ目……というか、スリットが入っている。おそらくは、手をナイフで切られたダメージを、スカートが肩代わりしたんだろう。スライ・スライがそれを見ただけで気付いた、ってことは案外、よくある形の装備なのかもしれない。にしてもなんていうか、肩代わりの場合はあくまでもデザインに則った形でダメージが入るんだな、あの服……。



「なに、安心しろ。すぐにおまえの体にも俺の刃を届かせてくれる」

「ふ~~~ん、隠し球がありそうな口ぶりじゃん、なにを見せてくれるのかな」

「とっておきのとっておきだ、見たいか?」

「ぜひぜひ」

「……ど~しよっかな~~~! 見せてもいいけどな~~~! ど~~~~しよかっな~~~~! オレ迷っちゃうな~~~~!」

「あんたね~~っっ!」


 色葉の戦意は落ちていないようだけど……なにか、本当にマズい気がする。

 スライ・スライはバカだ。たしかに。

 でもこのバカは、なにかをやらかすバカだ。良きにつけ、悪しきにつけ。

 僕の強化、改造モディファイをマックスに入れたクラシカルロリィタで固めて、スキルのブーストをマックスで受けていても……今、色葉が血を流していてもおかしくないことは、たしかなんだから。


「ちょ、リサさん、なんかヤバそうだこれ……早く、早く見えない!?」

「は、はい……出ました! え、なにこれ、攻略視点……?」

「い、いいからリサさん、パーティ共有!」

「は、はい! や、やっぱりあいつ持ってました! ユニーク・スキル!」




 そう。

 スライ・スライは、ただのモンスターじゃない。

 彼は名前を持っている。僕たちと、同じに。

 それなら。






「もう遅い……愚嗤鬼花道喧嘩道ゴブリン・ファイト・クラブ!」






 スライ・スライがそう叫んだ瞬間。






 僕とリサさんは不思議な力で庭から押し出され、共有されたユニーク・スキルの情報が視界に出てきた





※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


〈ゴブリン・ユニーク・スキル〉


   愚嗤鬼花道喧嘩道ゴブリン・ファイト・クラブ


 ①決闘が了承されると発声と共に、術者を中心に直径7メートルの球体空間『闘技場コロセウム』が形成される。この空間には術者と対戦相手しか入れない。外から中、中から外への干渉不可。


 ②決闘になんらかの法則、契約がある場合、破ると死亡。同時に闘技場コロセウムは解除される。このルールは両者適用。


 ③闘技場コロセウムに入った瞬間、両者のダメージはすべて回復。


 ④素手での決闘の場合、両者の全能力値に+練度2倍。

  武器決闘の場合、武器戦闘スキル+練度3倍。


 ⑤決闘はどちらかが「まいった」と発声するまで続く。上記ルールによらない死亡が発生した場合、生き返る。決闘終了の際、死亡状態が復活する。とても痛い。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※






「しゃは、しゃは、しゃははははははは!」






 スライ・スライの嗤い声が、高らかに響く。残像さえ残りそうな速度でナイフが舞い、百の突き、千の斬撃となって色葉に襲いかかる。






「え、や、な、なにこれなにこれなにこれ!」






 エクスカリバールも舞う、舞う、舞う。


 数キロはある鉄の棒が、鞭みたいにしなって見える速さ。稲光みたいなスライ・スライのナイフを華麗にいなす。






「…………両者?」






 僕はてっきり、言葉で罠にかけられて、直接戦闘じゃ絶対に勝てない状況に、なんらかのスキルの力で追い込まれるんだと思っていたけれど……。


「両者……って、書いて、ありますね……パワーアップするの」


 闘技場コロセウムに押し出された僕らは、軽トラの荷台に立って、二人の決闘を見守るしかない、けど……。


 武器戦闘スキルが3倍になった、両者・・の攻防は、凄まじかった。実況解説しようにも、なにが起こっているのかほとんどわからないレベル。


「…………あいつ、マジで、なにがしたいんだ……?」


 バールとナイフで織りなす破壊の小嵐になった空間、闘技場コロセウムを見ながら、僕は呟いてしまう。


「あー……戦闘狂、的な……やつ、でしょうか……?」


 リサさんも、きょとーん、の顔。


「ゴブリンがぁ? それに、じゃあ、3倍にはしないんじゃ……? そういうのはなんて言うか、お互い小細工無しでやろうぜって感じのヤツの……」

「……うーん……ユニークスキルの内容は、選べなさそうですし……」

「にしたって、ねえ……」


 けど、僕たちは考えすぎていただけで、結局色葉が正しかったんだろう。


「シャハハハハハハ! クハッッ! クヒャヒャヒャヒャ!」

「あは、あは、あはははははははは!」


 生きているのが素晴らしすぎる、みたいな感じでひたすら嗤い、文字通り必殺の一撃を、秒の間に数十回繰り返す。


 普段の3倍うまく武器を扱えて、それを全力でぶつけられる相手が目の前にいるっていうのはきっと、あんな風に嗤いたくなるぐらい嬉しいことなんだろう。


 僕とリサさんは呆然としつつ、2人の決闘を見守った。


 小一時間もすると(小一時間もやっていやがった)互いに体力が尽きてきたのか、聖バールとナイフのスピードが徐々に、僕の目にも捉えきれるようになってくる。




 下段に構えた聖バールでスライ・スライの股間を狙う色葉。


 スライ・スライは軽くジャンプ。


 聖バールの上に飛び乗り、色葉の首にナイフを突きつける。






 色葉は壮絶に嗤ってナイフを噛み、飲み込むかのように距離を詰める。





 武器をとられるのを恐れたのか、スライ・スライはナイフを引く。


 色葉はその隙を狙い、バールを無理矢理、てこのように持ち上げる。


 小柄なスライ・スライを一気に、地面に叩き付ける。






 仰向けになった彼の頭を、色葉の渾身の一撃が狙う。






 だがスライ・スライは妙にくにゃくにゃしたフリップで跳ね起きる。


 エクスカリバールの間合いの手元、色葉の懐へ。


 ナイフが彼女の胸を狙う。


 エクスカリバールを地面に振り下ろした体勢で、避けられる間合いと速度じゃない。






 が、色葉はエクスカリバールから手を離した。あっさり。






 ほんのわずかにスウェーバックして空間を生み出し……。


 右手の姫袖を、振るった。


 意思をもった羽衣のようにナイフにまとわりつく、姫袖。






 スライ・スライの手から、いともあっけなくナイフを絡め取る。






 彼女の姫袖は今、手触りや重さは元の材質のままでありながら、強度だけが鋼鉄並みという、わけのわからない状態だ。ナイフは鉄の網をかけられたに等しい。

 スライ・スライは、きょとん、とばかりに目を丸くして色葉を見ている。






「見とれて嗤うの、忘れちゃった?」






 ぱしんっ。


 色葉の右手に収まったスライ・スライのナイフ。


 一瞬の猶予も、躊躇もなく、彼の眉間に吸い込まれていく。


 そして断末魔の代わりに聞こえてきたのは、どこかすっきりした声。






「まいったぁぁぁぁ! オレの負けだぁぁぁぁぁぁ!」






 嗤う色葉が、スライ・スライの眉間の前で、ナイフを寸止めしていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る