お菓子の後は幸せを

 人気のない朝の廊下で、無慈悲なインターホンが鳴り続けること数分。

 扉の向こうから人気の漂う物音が聞こえ、美空はインターホンを鳴らす手を止めた。

 どうやら、るいが起きたらしい。

 ゆっくりと、けれども確実に、おぼつかない音を立てながら、こちらへ近づいてくる足音。

 鈴香に言われたからとはいえ、この気まずい空気の中、自分は一体どんな顔をして会えば良いのだろうか。

 そんな罪悪感を抱きながら、美空は一人、その時を待つ。

 そして――

 開けられた扉の奥から現れたのは、僅かな隙間から顔を覗かせる、眠そうに眼を擦らせたるいの姿だった。

「……はい……」

「や、やっほー……。るい君……」

 未だに寝ぼけた様子を見せるるいに、美空はとりあえず、ぎこちなく挨拶をする。

 そして、互いの眼が合うこと数秒。

 眠そうだったるいの瞳が、直様大きく見開かれるのがわかった。

「……美、空、さん?!」

 そこでようやく、来客者が美空であることに気づいたらしい。

 途端寝ぼけていたるいは、一瞬にして慌てふためいた。

「あの、え、えっと! その! ご、ごめん! 少しだけ待ってて!!」

 そう言い残し、るいは直様玄関の扉を閉めた。

 直後。

 部屋の中から、盛大な物音が響いた。

 恐らく、大急ぎで身だしなみや、部屋を整えたりしているのだろう。扉越しからでもわかるくらい、忙しなさが伝わってくる。

 元はと言えば、押しかけた自分が原因だというのに。なんだか、とつてもなく申し訳ない気分になった。

 ――るい君、なんか、ごめん……

 結局慌ただしい物音は、その後しばらく続いたという。



 それからしばらく経った頃、漸く部屋の物音が鎮まり、るいが玄関から顔を出した。

「お待たせ」

「なんか、ごめんね。色々と」

「流石に少し驚いたけど、大丈夫だよ。どうぞ」

「お、お邪魔しまーす……」

 美空は促されるまま、部屋の中へと脚を踏み入れた。

 室内は、思いの外質素だった。

 部屋には、マットレスに敷かれた布団と、小さな座卓がひとつ。その周りにも色々と物が置かれているが、十代の少年の部屋にしては、あまり物が少ない印象だった。

「実は今日遊びに行くこと、本当は昨日の夜にメールしてたんだ」

「え、そうだったの?」

「うん。ただ、返信も確認しないまま今日来ちゃって。それでどうしようか悩んでいたら、さっき廊下でるい君のお姉さんに会ったの」

「鈴香さんに?」

 その言葉に、美空が頷く。

「それで経緯を説明したら、多分寝ているだろうから、インターホンを鳴らし続けると良いよって、教えてくれたのよ」

「なるほどね」

 経緯に納得し、るいは苦笑いを浮かべる。

 鈴香の慣れた言動といい、るいの様子といい、このやり取りが今回が初めてという感じはない。

 どうやらあの起こし方は、彼らにとって日常茶飯事だったようだ。

「今お茶を淹れるから、適当に座ってて」

 そういうと、るいは台所でお茶の用意を始める。

 美空はその厚意に甘えることにすると、座卓の近くに腰を下ろし、待っている間、改めて室内を観察してみた。

 お札と思しき紙の束、仕事道具と思しき、お香や壺。壁には、お寺で会った際に着用していた、仕事用の装束と思しき狩衣も掛かっている。

 他にも、何の用途で使うのか不明なものがいくつかあったが、それ以外で目を引く物はあまりない。

 質素というよりは、私用のものがほとんどない、そんな雰囲気だった。

 唯一、目を引くものがあるとすれば――

「やっぱり、気になるよね。それ」

 突如掛けられたその声に、美空は一瞬驚いてしまった。そんな彼女を小さく笑いつつ、るいは持っていた湯呑みを美空に手渡す。

 中身は、るい御用達の緑茶だ。

「これって、あの蛇を倒した時に持っていた刀だよね?」

「そうだよ。彼岸流艶ひがんるえんって言うんだ」

「彼岸流艶……」

「僕が独り立ちをした時に、恩師が譲ってくれてね。強い陽の力を宿しているんだ」

「へえ……」

 強い陽の力、ということは、穢れや怨念を祓う力が強い、ということなのだろうか。そう考えれば、あの時彼が容易く呪詛を斬ったのにも納得な気がした。

 柄の色合いといい、鞘に施された波紋や彼岸花の意匠といい、これらは彼岸をイメージしてのものだろうか。

 鑑賞するだけでも、観る者をどこか引き付けてしまう。素人の美空でさえ、この刀がかなり価値のある代物であることを、理解できるほどだった。

「ところで、今日はどうしたの?」

「あ、そうそう。今日は、るい君にお菓子を持ってきたんだ。ほら、この前お礼に作ってくるって約束したでしょ?」

 そう告げて、美空は鞄からクッキーの入った包みを取り出した。期待度を高めるために、包装は外から中身がわからない仕様だ。

「改めて、助けてくれてありがとう。るい君」

「ありがとう。開けても良い?」

「もちろん」

 期待に満ちた表情を浮かべながら、るいが袋を開ける。

 今回は、我ながら上出来の仕上がりだった。きっと彼も喜んでくれるはず。

 そんな期待を込めながら、るいの様子を伺う美空。

 しかしそんな予想とは裏腹に、クッキーを手にしたるいは、目の前にあるそれを不思議そうに見つめ、呟いた。

「これは……?」

「これはって、クッキーだよ?」

「クッキー、これが……」

 まるで初めて見たと言わんばかりに、興味津々な表情で目の前に映るクッキーを見つめるるい。

 これには、流石の美空も困惑してしまった。

 今回美空が作ったのは、一般的にもよく見かけるバタークッキーの類だ。何か特別なことや、目を引く工夫をしているわけでもない。

 けれど、そんな変哲もないクッキーを興味津々に眺めるということはーー

「るい君。もしかして、クッキー初めて?」

 途端、図星と言わんばかりに、るいが苦笑いを見せる。

 どうやら、当たりらしい。

「えっと、そういう外国とつくにのお菓子があるってことは、知識として知っていたんだけど。僕、生まれてこの方、和菓子にしか縁がなかったものだから……」

「そ、そうなんだ……」

 和菓子にしか縁がなかったなど、彼の実家は家元か何かなのかと問いたくなる気持ちを、なんとか納める。

 なにせ彼は陰陽師だ。もしかしたら、本当にそういう生活を送っていた可能性もあるではないか。

 外国を外国とつくにと言い回したこともそうだが、彼は自分の知る一般的な人とは、きっと少し違うのだ。美空はそう、自分に言い聞かせる。

 そんな葛藤を知る由もないるいは、しばしの間クッキーを眺め続けていたが、やがてそれを口へと運んだ。

 食べた瞬間に広がる、しっとりとした食感。初めてなのに何処か懐かしさを感じる、甘くも優しい味わい。

 和菓子とはまた違う魅力が、そこにはあった。

「……美味しい!」

 その一言とともに、るいの表情は自然と綻んでいく。

 その瞬間、美空の中に衝撃が走った。

 ――か、可愛い!!

 まるで溶けたかのような、この世の幸せと言わんばかりの綻びが、るいの顔を満たしていく。

 るいの容姿は童顔に近い。恐らく、あどけなさが残る彼の出立ちがあって初めて、この魅力が成立しているのだろう。

 様子からして、当の本人にその自覚はないようだが、これは並の女性ならイチコロかもしれない。

「どう? 美味しい?」

「うん! すごく美味しい!」

「よかった。またまだあるから、たくさん食べてね」

「はい!」

 最初は、ただのお礼だった。けれども今、彼はそれをこんなにも嬉しそうに食べてくれている。

 ――頑張って作ってよかった

 幸せそうにクッキーを堪能するるいを眺めながら、美空はしばしの間、和やかな気分を味わうのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る