【14】

体育館で転校の挨拶してから みんなと教室に戻ったけど みんな自分にかまわず 好き勝手に友達と しゃべりまくってるとこ 大阪やなあと思た。自分も自分の席の近くの子らと普通に話したけど 特別な話をするわけでもなく なんでもええから 適当に何かしゃべってるので ええような気して 適当にしゃべってた。それから 自転車通学の子らも多いから なんとなく 自転車通学の子らと一緒に自転車に乗って 家に帰った。

2日目 学校に行ったら 女子たちが話しかけてきてくれて 何か適当に色々しゃべった。女子と結構仲良くなっていった。

数学が、この中学では2年の時に すでに3年の教科書の最初のほうをやっていたから 自分はその最初の部分やらないで とばされたけど 数学は得意やったから それでもなんとか みんなに追い付けるような気した。

自分が転校して来るにあたり 学校側が最初 自分のことを あるクラスにしようと決めてたけど 自分の祖父母が家の近くの子と同じクラスにしてほしいとお願いしたために こっちのクラスに自分はなったような そんな気も なんとなくやけど 感じた。どうなのかはわからないけども。

やがて修学旅行に行くことになった。岐阜と長野方面に。大阪から電車に乗って岐阜県に行き そこからバスに乗り換えて 山の道をクネクネと進んで行った。こういう山の景色を先生も生徒たちに見せたかったのかなあと思いながら、窓から雄大なる山々の景色を見ながらバスは進んで行った。やがて善光寺に到着した。まだ自分は 一緒に騒ぐ友達もいなかったから1人で善光寺を歩いていたら 観光客らしきお姉さん3人組に写真を撮ってと話しかけられた。自分が1人で歩いてて さびしそうに見えて 話しかけてくれたのかなあと思いながら 写真を撮ってあげたら 3人でとても喜んで「ありがとう」と言ってくれて 嬉しそうに歩いて行かはった。そのあと お土産屋さんで 『牛に引かれて善光寺詣り』と描かれた湯呑みを家の人のお土産に買って あと おまんじゅうみたいなのと 信州のお蕎麦も買って 集合場所に向かった。

宿泊先で その夜 学年みんなで合唱大会があり 修学旅行に来る前から みんなで練習してて それをみんなで歌ったりした。修学旅行先で 全員で何かをやるイベントを先生方も考えはって それでみんなで合唱にしたのかなと思た。次の日は鬼押出し園ていうところに行った。きれいな色をした湖のような独特な地形のとこやった。そこからバスに乗り継ぎ 電車に乗って また大阪に戻って来た。電車の中で 大阪の中学生はみな面白いんやけど、その中でも特にみんなからも面白がられてて吉本にでも入りそうな男子と少しだけやけど仲良くなって大阪に帰った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る