【13】

呼びに来てくれた担任の先生と一緒に小走りで体育館に行って ステージに上がって 上から みんなの前で「沖縄から来ました」と挨拶した。みんななんとなく人の話を聞くの好きそうな感じしたから、沖縄ではスコールのあと沖縄の太陽の光で地面がめっちゃきれいにキラキラ輝いてますって話をした。実際に沖縄で初めてキラキラ輝いてるの見た時に、沖縄の太陽の光だからこそ地面も反射して、こんなにキラキラ輝いてるんだろなあって思って沖縄じゃないと見れない光景だなあと。初めて見た自分は思った。そのことをみんなに知ってほしくて、まずその話をして、あとは冬でもトレーナー1枚で過ごせて暖かかったことを言って、家が港のすぐ近くの6Fでめっちゃ見晴らし良くて港の大きな船だとか大きな橋だとか、遠くの公園までも良く見えたことを話した。あと海がめっちゃきれいで魚もいっぱい泳いでて、砂浜も白くてきれいで星の砂もあることなどを言った。それから夜空の星が凄くきれいに見えて、天ノ川までもはっきりと見えることなどを。話しながら 大阪の中学に来るの初めてやったけど なんとなく ああ大阪の子らは その人のオリジナルネタを聞くの めっちゃ好きそうやなあって思って なんとか自分の沖縄でのオリジナルな想い出を簡単に みんなに話した。みんなも興味深く面白そうに自分の話を聞いてくれて嬉しかった。先生方も自分の話を嬉しそうに聞いてくれてるのも感じた。まあ沖縄の話もオリジナルネタで面白いんやけど、もともと生徒も先生方もどちらも人の話を聞くのめっちゃ好きそうな感じやった。

教室前の廊下で みんなの戻って来るの待ってた時は さすがに転校初日で めっちゃ緊張してたけど 初対面の担任の先生の大きな大阪弁聞いた時には それまでの緊張もどこかに行っていた。先生も そういう気持ちから つまり 緊張せんでもええから はよ体育館行って みんなに転校の挨拶して これから中3の1年間 一緒にやっていこう!って思ってくれてたんだろうなあという感じした。しかも いつもと変わらない大阪弁の口調で 転校生にも同じように言ってくれて、先生の言葉の中には (連絡が伝わってなくてゴメンね)だとか(みんな体育館で会えるの楽しみに待ってるよ)だとか(今日からよろしくね)のような感情が色々と込められてるように 一瞬にして思った。

大阪の中学に行って 最初に、初対面の担任の先生から言われたのが「あんた こんなとこで何してんねんな!はよ来なあかんやないの!」っていう大阪弁なの笑えた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る