やおいって何だ

 歳を重ね、また一つの区切りに到達したものの心の中のアンザイ先生に「まるで成長していない」とぶった切られて凹んでいる風間浦です、こんにちは。


 暑くなってきましたが皆さんお元気でしょうか。


 いい歳こいたおっさんになっても、知らない事は山のようにあります。でも昨今ではスマホで簡単に調べられますね。便利になったもんです。


 ポケベルとか見たことあります?あの暗号みたいな数字の羅列、気になる女の子とやり取りする為に覚えましたよ、ええ。もう忘れましたが。




 で、今回は「やおい」です。


 BLというジャンルが確立されて、やおいという言葉自体が使われなくなったように感じます。


 ちなみに私は長い間、矢追純一の事だと本気で思っていました(恥)。


 元は作者の欲望が前面に押し出された男性同性愛作品で、ストーリーもなく濡れ場ばかりなものとその作者を指して使われていたとか(諸説あり)。あまり良い意味ではなかったようです。


 それが男性同性愛を取り上げた作品、作者の定義となったみたいな、そんな話をYAH○○!知恵袋で見ました。違ったら申し訳ない。


 なるほどねえ。


 長年の疑問が一つ解決され、スッキリしましたわ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る