真・初めてのお問い合わせ・最終報

 休み明けの本日、「カクヨム運営 投稿管理担当」様よりメールが届いておりました。


 前回と全く同様の文面ですね。転載を禁じられているのでお見せできませんが。


 処分の有無、違反行為か否かの判断含めてカクヨム内部の情報だから教えないとの事。


 私の行動もここまでです。次に見かけても通報する事は無いでしょう。


 この辺の役所仕事感は、ツイッターの中の人が発信するノベプ○の方がマシかなあと思いました。ちょいちょい脱線したり、首を傾げる事もありますけど。


 それと、なろ○はユーザーをブロックするとそのIDの投稿全般が表示されなくなるんですよね。ワード指定でのミュート機能もありますし。


 カクヨムでも導入してくれないかなあ。目に入らなければ気にもなりませんしね。


 この一連の出来事で、違反行為等への対処がな○うよりしっかりしていると考えて移ってきた自分も、認識が変わりました。似たようなもんかなあと。


 アウトかセーフか、グレーゾーンなのかも教えて貰えないんじゃ、やったもん勝ちにならないかな。


 スッキリしない結果になりましたが、ご報告まで。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る