4番地:クロスダスク街道

 メルトポの街中に不断で甲高いベルの音が響き渡るのは、警報だ。

 街に大きな脅威が迫ると告げる音の下、住人や旅人たちが兵士の指示に従って避難する。

 ただ、中には避難誘導の流れに逆らう者もいた。

 誰もかれも、物々しい装備に身を包む、荒事慣れした顔つきの者たちである。

 何であれ、安全な避難を阻む行為は捨て置けないはずだ。しかし、取り締まる立場の兵士は、彼らが銀のペンダントを見せるとコクリと頷くばかりで、立ちはだかりもしない。

 彼らは冒険者だった。

 急ぐ先は、ギルドの会館である。

「緊急クエストー! 緊急クエストでーす!」

 ランタンスリーブにフリルをあしらえたブラウスの女性――ギルドの受付がハンドベルを鳴らしながら、ガサツな喧騒の中でもしっかり声を通す。

 カウンターに掲げられた書簡は走り書きだが正式なもの。ガサツな喧騒は、粗暴な喝采に変わった。

「超、超、超巨大な魔物の討伐依頼が、東関門とアガルタから!」

「となれば実質ご領主様と地下の女王の依頼だ!」

「良うし、善は急げ! フォート・ゴーレムに恩を売りゃあ……!」

 別のハンドベルが割り込む。

「い、今の依頼、終了! 終わり! 達成でーす!」

 カウンターに詰め寄っていた冒険者たちから、一気に不満が噴出する。

「おいどういうこったい」

「誤報なら承知しねえぞ」

「達成、つったな。抜け駆けしたのは誰だい」

「妙に陽気で意味不明な口調の滅茶苦茶な女性と聞いています!」

 ご存知でしょう? と言いたげな受付の返答を受けて、今度は落胆に支配されるギルド内。

「ミサか……」

「ミサならしゃあねえ……」

 最初のハンドベルが鳴り、冒険者の注意を集める。いちいち集中を切らす彼らの相手は、受付にとっては手慣れたものだった。

「はいはい、落ち込むのは後ですよ荒くれさんたち! 他にもありますから! 古の森の消火活動! 件の魔物の死体の撤去! 東関門の修理は見積りから、ギデオン工房をご指名! それと、関門修繕中の警備の穴を人員で埋めたいと!」

「そこ、割り込み禁止ですよー! 並んだ順番の早い者勝ち恨みっこなし!」

 会館に詰め寄る冒険者。その全てをしても足りない、大きなシノギの匂いに、一層熱く、賑やかになっていく。


 ◆◆◆


 半壊した関門と焦熱の名残、暴威の爪痕色濃い中を、気づけば僕は走っていた。空から天の御使いのように降りて来て、僕たちの窮地を救ってくれた女の人の元へ。

 今は何やら、プレートを手にポーズを決めている最中のようだが、構わず僕は声をかける。

「あの……っ!」

「やだー! キッズじゃーん!」

 声を発すると同時、異常なタイミングで女性が振り返り、僕は思わず身構えてしまった。これがスマートフォンのインカメラなる機能に僕の姿が映っていたと知るのは、まだ先の話。

 今はただ、とても強い人の超越的な勘に察知され、直感的に身の危険を覚えたのだ。

 実際、なす術もなく僕は彼女に抱きしめられて、頬ずりされている。胸の鞄から茹でタマゴのような匂いがした。

「超きゃわたん! こんな危ないトコでどしたん、君? てか、煤まみれじゃんワラ!」

 ミディンローは愛欲に焼け溶ける。

 一族の警句は、嘘に違いない。確かに動機はすさまじい。だが僕は今、指先までこんなに凍えている。冷や汗も、体の震えも止めどなく溢れ、呼吸は浅くしか叶わず、そのくせ息苦しさは増すばかりで、異常な呼吸頻度を強いる。

 万が一……、ここで万が一があれば――。

「ん……放せっ……って、やめろよ!」

 想像が恐怖を掻き立てて、僕は力一杯に女の腕を振り解いた。相手を突き飛ばす勢いはあったはずだが、女は微動だにせず、逆に僕の方が尻もちをついていた。

「いきなり、勝手に、触るな!」

 足腰立たず、荒い息の僕のことを、女はきょとんと、やや心配そうに見下ろした。

「驚かせちゃった? ごめんね」

「本当に……赤ちゃんできたらどうすんだよ!?」

 女から表情が消える。高みから見下ろす女を、荒げた息を整えながら僕は睨み上げた。彼女は、事の重大さを噛み締めるべきだ。

 それにしても噛み締めすぎな気がする。呼吸音が嫌に大きい、奇妙な緊張が続いた。

「ぷ」

 沈黙を破ったのは、女の方だった。

「ブハハハハハッ!? 君、ブフッ、マジで!? アッヒャヒャ! マジで言ってんの!? ヒヒッ……ピュアっピュア!! ピュアピュアの実の全身純情人間じゃんアハハハハ!!」

 冷たい体が一気に煮えたようだった。

 人に理解できないのも無理はない。それでもこっちにとっては死活問題なのだ。こっちは大真面目なのに、こちらを指した上に腹を抱えて笑い転げられる筋合いはない。

「ば、馬鹿にするなよ!」

「大真面目に言われちゃ、ねえ! ウィヒヒヒヒ!」

「笑うなって!」

「無理ムリ絶対無理ーッ!」

 自分で言っておいて、虚勢にしか見えない。もはや自分が怒っているのか恥じているのか、意味が分からなくなっていた。とにかく女に弄ばれる気がして、癪なのは確かだ。

「ヒー、イヒー……はー、草超えて森超えてアマゾン超えてプライム会員入ったわ。恥ずかしがっちゃって。きゃわわ」

 いや、弄ぶなどの汚れた感情は一切ない。意味不明な言い回しも、爆笑しすぎた涙を拭う姿も、心からそう言っている素振りにしか見えなかった。

 汚れているのは、彼女の白いブラウス。僕に着いた煤が移ってしまったのだ。特に体の出っ張った部分の煤汚れは酷くて――。

(汚れているのは僕だろ! 命がかかってんだよ自分!)

 僕は咳払いし、居住まいをできるだけ正して礼をした。

「取り乱しました。まだお礼もしていないのに、ご無礼をお許しください。……改めて、助けていただき、ありがとうございました。僕は……ライン・スキューと申します」

 礼をする立場でありながら、偽名しか名乗れない後ろめたさに苛まれる。

 育ての親の許しを得ずに出た旅だ。既に僕を連れ戻すための手足を放っているのは想像に難くない。わかりやすい足跡を残す訳にはいかなかった。

 僕の事情を知らない彼女は、晴れやかに破顔した。

「いーっていーって。結果的に? って感じだし。ウチは伊藤美咲。ミサぽむって呼んで。よろー」

「ミ……ミサ、ぽむ……さん?」

 ぽむって何だ。

「抵抗あるならミサでも良いけど?」

「じ、じゃあミサさん」

「むう!」

 何でちょっと不満そうなんだ。

「てかさ、ライにゃん」

「に、にゃん……?」

 急に気づいたとばかりに真面目な面持ちのミサキは、僕と御者の方を見て聞いた。

「親とか連れは? キッズ一人で森抜けとかあり得なくね?」

 返す言葉に詰まる。ふざけた会話で不意に、痛いところを突かれた。

 ミサキは怪しむような目つきで、こちらを覗き込んでいる。

 続いて、セントールの看護をする御者の方を眺め、振り返り、今も燃え盛り地獄の様相を呈す古の森へ。

「……ハッ! ピッカンきたわ!」

 瞬間、ミサキに天啓降りる。

 ここまでだ。直感的に僕は目を瞑った。


 ◆◆◆


 ブザーが鳴り、幕が上がる。

 伊東美咲劇場の開演。

 さて、今回の物語は、時が少し遡る。

 今に火の海へと変わる古の森。強大な魔物に追われる一台の馬車。しかし、重荷のせいで思うように速度が乗らず、両者の差は縮むばかり。

 揉むように揺れる馬車の中、ライにゃんのパパ上が覚悟を決める。

「息子よ、ママ上を頼んだぞ」

「パパ上……?」

「パパ上が囮になる。その隙に逃げるんだ」

「そんな! 無理だよパパ上! 死んじゃうよ!」

「ハッハッハ、心外だな。パパ上はこれでも狩りの名人だったんだぞ。イノシシの一頭や二頭」

「そうよ、無茶を言って。私もお供しますからね」

「ママ上まで!」

「そうだ、馬鹿なことを言うな。あんなケダモノ、私一人で」

「そう言って、いつも傷を一杯こしらえるのは、どこのどたな?」

 言い淀むパパ上に、ママ上は耳打ちする。

「御者さんとライにゃんだけなら、セントールも背負って逃げられるわ。馬車を引きながらは無茶よ」

 それに、私とあなたのタッグは敵なし。でしょ? 長年連れ添ったパートナーの呼吸は不可分なまで合っていた。

 そんなもの、詭弁だ。パパ上は喉まで出かかった言葉を呑みこんだ。自分が言えた義理ではない。それに、他の選択肢を許さない状況だと、痛いほど理解していたのだ。

「……御者君」

 言葉少なに、意図は通じる。返事は伸ばした鋼糸に乗せ、ライにゃんをさらい、共にセントールの背へ移る。

 切り離される馬車、引き離される親子。

「パパ上ーっ! ママ上-っ!」

「ライにゃん……逞しく生きろ」

「パパ上とママ上は、この森から見守っているわ」

 幼い腕を伸ばしても触れさえできない。少年にとって世界は残酷なまでに広く、また儚く、平凡な幸せは矢の如く過ぎ去るのだった。

 ~Fin~


 ◆◆◆


 そして現在に至る。

「いや、 ~Fin~ じゃねーし!!」

 いきなりミサキは訳のわからないことを口走った。

「うわっ、ビックリした!」

「ヤッバ! ヤバババババ……!」

 僕と、イノシシと、森。三者に視線を泳がすミサキは、何故だかいてもたってもいられない様子だった。勝手に一人で盛り上がった挙句、急にソワソワしたミサキの気が知れない。

(何だこの人……)

 が、奇行に引いてしまう前に、ミサキは僕の両肩をガッシと掴み、青くも頼もしい顔つきにまなじりに一粒を光らせて、濁点まみれで叫び迫る。

「また勝手に触った!」

「任せといて! ライにゃんのパパ上とママ上は、ウチが絶対助けて来っから!」

「誰の何って?」

「はいこれ!」

 奇妙な妄想を聞かされたと思えば、ミサキは胸の鞄から包みを一つ出し、僕の手を取り無理に持たせる。三度勝手に触れられた憤りがあったが、ミサキに抱きしめられた時のタマゴの匂いを包みに感じて、不服を伝える暇を逃してしまった。

「それパクついて元気出しな。あとこれ、お願いなんだけど、これから大人が大勢ここに来っからさ、こいつの討伐の手柄、ウチが五〇で、兵隊さんたちも五〇って伝えといて」

「っま、待って! 何だか色々着いて行けないんですが!?」

「諱、限定再設定! ナヅー? 行くよー?」

 ミサキの呼びかけと同時に、朧だったヨトゥンの鉄橋は姿を消して、代わりに鋼の小鳥が降りて来る。小鳥は、らしからぬ荘厳な声をしていた。

「置き去りかと思ったぞ」

「立て込んでっからお小言なし! 行くよ!」

「ちょ、ミサさん待って――!」

 突風に閉口する。否、ミサキの駆け出しが風を巻き起こしたのだ。僕とナヅは見送りで立ち尽くすばかり。誤解を解く猶予もあったものではかった。

「すまない、少年。忙しい娘なんだ。許してやってくれ。達者でな」

「いやだから誤解を――!」

 以下、ナヅの離脱を除き同文。

「この似た者同士いーっ!!」

 巨大な骸、瓦礫の山、焼け野原に僕、煙り風荒ぶ。これが、やるせないという感覚だろうか。

「良いかい、坊や」

 重い金気の足音がいつの間にか近く、足音の主の呼びかけに振り返る。

 サーコートの衛兵を従えた、全身鎧の兵士。恐らくは、東関門の長だろう。イノシシの骸に親指を向け、言外に洗いざらいを期待して「あれについて聞かせてもらえるかな?」と、質問の体をした要請を寄越すのだった。

 メルトポ――亜人街まで目と鼻の先というのに、これまでの道程より長いようだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る