19点目 「コンビニ店員の休日」      【4/7(木)】

 いよいよ明日は華の金曜日。

 待ち遠しい反面、かなり忙しい日でもあるので私は何とも複雑な気分です。

 ここのところ暖かい日が続いてますから、さぞかし夜遅くまで人出が多そうですね。暖かくなるにつれて深夜のお客様の数が増えるのは、ある意味コンビニの風物詩です。

 休日も待ち遠しいことですし、今日のお話は題して「コンビニ店員の休日」。

 色々と裏側のお話を書いていくことにしたいと思います。

 コンビニ店員、というより、私とサキちゃんが「いつ休んでいるのか?」、「休みの日は何をしているのか?」、などをお話していければと思っています。最後までおつき合い頂ければ幸いです。

 まず初めに、コンビニ店員は、全員シフト制です。コンビニ店員はバイトですから、当然と言えば当然ですね。でも実態は固定シフトのところも多いので、結構入る日時がしっかりと決まっている場合も多いです。

 そこで気になる方が多いのは、「だいたいどれぐらい働いているのか?」という点ではないかと思います。

 これは正直、人によってまちまちですね。学生だったり、バイト以外に何か別の仕事をなさっている方もいますからね。

 私とサキちゃんの場合は、学校がある時でだいたい週休2日から3日。実労働時間は…、どれぐらいになるんでしょうかね? だいたい25時間ぐらいな気がします。いつも同じではないので、そんなに正確には把握してないですね。

 これが我々が学校がある時の、あくまでも「基本形」のシフト。ここからヘルプに呼ばれたりすることもあるので、実際にはこれ以上に働いてる時もしばしば。

 学校が休みの時にはこれ以上に増えます。だいたい1.5倍ぐらいになるんじゃないですかね。

 さて、何だかんだ皆様が一番気になるのはお給料のお話かと思います。

 ですが、それは皆様のご想像にお任せすることにします(笑) 

 たぶん皆様のお近くのコンビニにも求人広告が貼られていると思うので、それを参考にしてみて下さい。もれなくその地域の最低賃金もお分かりになるかと思います(笑)

 我々の働いている店舗で、基本給がだいたいBL2冊買えるか買えないか、ってとこですかね。小冊子つきなら、1冊買っただけで秒で溶けます(笑) 深夜は基本給にプラスでジュース2本分ぐらいの深夜給がつきます。まぁ、それぐらいの金額ってことです。

 雇用形態とかお給料の詳しい仕組みとかは、もう少し経ってからお話したいと思います。さすがはコンビニって感じで、結構ブラックっぽいお話も多いですよー。

 いつかまとめて暴露したいなぁ、と思っている次第です。

 さて、話が逸れましたが、最後は「休日の過ごし方について」。

 といっても、私が知っているのはサキちゃんと自分の休日ぐらいですが。

 ガッカリされる方もいるかもしれませんが、基本は「寝て一日が終わる」って感じですかね。深夜働いているとどうしても不規則な生活になりがちなので、休日はついついダラダラとしちゃいがちなんですよね。

 あと基本「連休」は取れないので、一日でできることに限りがあるってのも理由ですかね。

 時たま二人で一緒に買い物に出かけたりとか、カフェに行ったりとかはしますが……。

 あ、新刊とかが出たらもれなく二人でメイトに飛んでいきますね(笑)

 私とサキちゃんのように私生活でも交流があるのは、かなり稀なパターンのようですね。

 その他にサキちゃんの方は、時々女友達とかと一緒にお出かけしてるようです。

 あと我々の休みに多いのが、「一緒に呑んでる」ってパターン。

 いやもう、完全に行動パターンが二人そろって独身の社会人やん(笑)

 年より早く老けこみそうで怖いです…。

 我々の飲み会もかなりカオス?ですので、今度書いてみたいですね。

 それでは、今日のお話はこの辺で。

 またのご来店をお待ちしております。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る