18点目 「職業病あれこれ」        【4/6(水)】

 昨日は腐男子全開のお話を書いてしまいましたから、今日は真面目なお話の日にしましょうかね。あんまりふざけてばかりだと、そろそろどなたかから怒られてしまいそうですので……。

 それでは今日のお話は、先日お会いした面白いお客様からヒントを頂くとしましょうか。

 これは先日、私がレジでお会計を担当させて頂いていた時のこと。30代ぐらい?の男性のお客様だったと思います。

 お会計が終わって私が「ありがとうございましたー」ってお声がけしたら、「はいーお疲れ様ー」って仰ったんですよね。一瞬変な空気になって、そのままそのお客様はバツが悪そうにお帰りになりました(笑)

 そのお客様の言いようが、完全に同僚に挨拶するような感じだったんですよね。それを聞いた時、「あぁ、職業病なんだろうな」って思いました。

 その後サキちゃんにそのお客様のお話をしたら、「無視されるよりそっちの方が面白くていいじゃない」って言われました。うん、それは確かにその通りだわ(笑)

 改めて思い起こしてみますと、コンビニ店員にも「職業病」みたいなものがいくつかありますね。

 それがついつい仕事以外の時に出ちゃって恥ずかしい思いをした、ってのは結構コンビニ店員のあるあるなんじゃないんですかね?

 よく聞くのが、会計の時とかに敬語で話してしまうという話。自分が客の立場で買い物に来ているのに、ついつい店員さんにお仕事の時と同じように話してしまう……、私も何回かやったことがあります。傍から見ると単に丁寧な口調の客といった感じなんでしょうが、あれ本人はめちゃくちゃ恥ずかしいんですよね。

 あと、これと似たような話で、自分が呼びかけられると敬語で答えてしまう、というお話も。お仕事において、お客様からお声がけには即座に敬語で反応するのが鉄則。「はーい、只今お伺いします」や「かしこまりました」なんて言葉をお仕事で使い過ぎて、日常生活でも呼びかけられた時にそんな風に返してしまった、という失敗も聞いたことがあります。

 ちなみにサキちゃんは、実家の猫の「ニャー」という鳴き声に「かしこまりました!」と返してしまったのだそう。いや、さすがサキちゃん。笑い話には事欠きません(笑)

 あと、私がやってしまった失敗として、お会計の時に自分でお札を数えちゃったことが。友人と呑みに行った時、お会計の時に店員さんに向かって「確認宜しいですか?」と言ってしまい、そのまま「一千、二千、三千、四千…」とお札を数えてしまったことがあります。普段自分がお客様にお釣りを返す時のクセが出たんでしょうね。いやー、あれは私の人生の中でも五本の指に入る失態でした(汗)

 今思い出すと、「いや、どっちが店員だよ!」とツッコミを入れたくなるような話ですよね。その場にいた店員さんにはスルーしてもらえたのが不幸中の幸いでした。後で友人にその話したら爆笑されましたけどね……。「お前それは働きすぎたろww」ってな感じで、その友人はしばらく笑ってました。

 他にも、買い物に行ったコンビニで品出ししようとしてしまった、とかいう失敗談も聞いたことがありますね。

 今はこれぐらいしか思いつかないので、今日はこれぐらいにしておきましょうかね。職業病のお話は、また思い出したら続きを書きたいと思います。これをご覧の皆さんのなさっているお仕事には、どのような職業病があるでしょうか。

 私はコンビニ店員以外の職業病には疎いので、いつか職業別にそういうのをお聞きしてみたいですね。

 それでは、今日もおつき合い頂きありがとうございました。

 またのご来店をお待ちしております。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る