9点目  「タバコの銘柄」         【3/28(月)】

 前回のお話で出てきましたから、今日はタバコのお話にしましょう。

 正直、私はタバコのお話を書くのを楽しみにしていました。先のことは決めていませんが、タバコのお話は何回も書きそうな気がするので、今回のお話は「タバコの銘柄」と銘打っておきましょうか。

 あ、初めに一つ書いておきます。

 私はタバコを吸ったことはありません。もちろんサキちゃんもです。

 なぜこう前置いたのかは、後々お分かりになると思います(笑)

 それではまいりましょう。

 では、早速ご覧の皆様に問題です。次の単語の意味、分かりますか?

 セスタ(セッタ)、赤マル、金マル、アイブラ、アメスピ、ラキスト、赤ラーク。

 タバコの銘柄関係の略語だとこんなとこでしょうか。

 タバコの形状に関するものだと、ソフト、ボックス、ショート、ロング、100エス、スリム。

 多くの方が何が何だかさっぱり、といった感じかと思います。

 次は、実際にコンビニの店頭でのお客様の様子を見てみることにいたしましょう。

 「グローのなめらかメンソール一つ」

 「メビウスのオプションスリム」

 「パーラメントのエキストラライトね」

 「キャビンマイルドのカートン」

 「中南海とアメスピオーガニックライト」

 「アイコスイルマの新しく出た黄色いやつ」

 「プルームテックプラスのアレ、頂戴」

 はい、もう呪文ですね(笑)

 てか最後のはもう何か分かんないし。

 コンビニのレジ先では、こんなセリフが毎日飛び交っているのです。

 恐ろしいことに、これはまだまだ序の口でございます。

 ちなみに、ここに挙げたセリフは全部私が実際にお客様からお聞きしたものばかりです。

 どんなに小さい店舗でも、置いているタバコの銘柄は200種近くなることも。

 私とサキちゃんが働いている店舗でも、扱っているタバコの種類は230種類を超えます。

 コンビニのレジの後ろの壁一面にタバコが並んでいる様子をご覧になったことがあると思いますが、一つ一つ数えていくとこんなにもなるんです。タバコを吸わない方からすると、もはや何が違うんだか分からないことと思います。

 新人の店員にとって、やはり最大の難関はタバコ。その次は前回お話した新聞ですかね。

 売り物のタバコにはそれぞれ番号が振られていて、「〇番のタバコ一つ」と注文して頂く形にはなっているのですが、形通りに仰るお客様は半分以下。先ほどの一例のように、銘柄名だけ仰ってくることも多々あります。

 ここでお客様の仰っているタバコが分からずあたふた…、なんてのが誰もが経験する新人あるあるです。

 私も初めてレジに立った時、アイコスのメンソールが分からずポカンとした思い出があります。だってそんな名前のタバコ、どこにもないんですもん。それがアイコス用のマルボロメンソールの通称だと知った時は、思わず「何でそうなる?」って言いそうになりました。

 アイコスに限らず、電子タバコ系は種類も多く判別も難しいので未だに苦手ですね(汗)

 基本的に、私とサキちゃんは店にあるほぼ全部のタバコを覚えています。もちろん、その銘柄が何番のタバコなのかも覚えるようにしてます。私はまだあやふやなところもありますが、確かサキちゃんは全部覚えているとか言ってた気がします。

 値上げがあるまでは、主要銘柄は値段も覚えていました。一気に値段が変わったので、今は新しく覚え直している最中です。タバコは新商品や入れ替わりが多いので、次から次へ覚えることが増えていくんですよね…。

 そんなこんなで、タバコに詳しくなりすぎて、よく喫煙者と間違われるのが最近の悩みです。俺よりサキちゃんの方がよくぼやいているかな(笑)

 一見こんなの無駄な知識のようですが、意外と役に立つんです。

 タバコってどこのレジからも全部が見えるようになってるわけじゃないので、お客様からはタバコの番号が見えないことも。そんな時に店員の方が銘柄や番号を覚えていると、かなり時間の節約ができるんです。ここで一々お客様に番号の確認しに行って頂いてたのでは、時間がかかってしょうがありません。

 あと、新聞の時と同じく、タバコも単品買いが多い商品。これまた同じように、せっかちなお客様も多め。なので、金額を覚えておかないとお客様にお金を出された時に瞬時に対応できないんですよね。タバコをお買いになるお客様とのあれこれも、この他にも色々と面白いものがございます。

 では、最後にもう一つだけ皆様に問題。

 「マイセン」とは、何という銘柄の略称でしょうか?

 もちろん、陶磁器のことじゃないですよ。つい最近知った略称なのですが、これは私も分かりませんでした。今は全く違う名前に変わっているタバコですからね。今でもたまにセブンスターと混同されるお客様がいる銘柄です。

 あと、この銘柄にちなんだものでは北海道の美瑛にある木が有名ですかね。もし宜しければ、挑戦してみてください。

 それでは、今日もこのへんで。

 またのお越しをお待ちしております。

 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る