13点目 「コンビニ店員の素質?」     【4/1(金)】

 早いもので、今日から4月ですね。

 新学期や新年度の始まり、これをご覧の皆様も何かとお忙しいことかと思います。

 24時間365日動いてるコンビニはそういうものとは縁が薄いので、我々がコンビニ店員としてお仕事させて頂いてても、こういう節目とかはあまり実感ないですね。せいぜいまた払いこみ用紙が増える時期だなぁ、といったところです(笑) 

 あっ、でも今日金曜日だから忙しくなりそうですね。新年度かつ週の終わりですから、かなり混みそう…。

 それともう一つ。新人さんはこの時期に比較的多く入ってきます。皆さんパートやアルバイトなので季節関係なく入ってきますが、この時期はやはり多いですね。タカハシは新人バイトの教育担当なので、今からちょっと気が重いですね……。さて、今年はどんな方が入ってくるのでしょう。

 この新人教育についても、もう少ししたらここでお話することにしたいと思います。

 さて今日のお話は、新人さんにちなんで「コンビニ店員の素質」についてです。「コンビニ店員の」とは書きましたが「私とサキちゃんの」の独断と偏見で選んでいます(笑)。

 素質、というよりも、「こういう人が比較的コンビニで自分の力を発揮できる」とか「こういう人がコンビニに向いてる」といった感じで捉えて頂ければと思います。

 今日は思いつくままに、それを列挙していくことにしましょう。今日のお話は、これまでのお話とは少し毛色が違うものになるかもしれません。

 それでは、早速まいりましょう。

 まず筆頭は、やはり「抜群の記憶力!」。これはもう、コンビニ店員やる上では持っていると最強のものです。タバコの銘柄、商品の値段や店内の配置、常連のお客様、セールなどのイベント情報…。全て絶対に覚えておくべきもの、ではありませんが、覚えておくとグッと仕事のスピードが上がります。私も記憶力には自信のある方ですが、サキちゃんには遠く及びませんね……。

 二つ目は、「視野の広さ」。我々はレジでお客様のお会計をさせて頂きながら、その次にお待ちのお客様、そのまた次にお待ちのお客様ぐらいは見えています。その様子を拝見しながら「あ、タバコお買いになるな」とか「かなり急いでいらっしゃるな」とかなどを予測しているのです。

 また、店内で作業していても、視野の広さは健在。余程のことがない限り、私とサキちゃんは何か他の作業をしていても、お客様の動きは気にしています。今店内にお客様が何人いらっしゃるのか、どの辺りの売り場にいらっしゃるかぐらいは把握していますね。お客様をレジでお待たせしないように、また夜は防犯面からも、この特技は案外使いどころが多いんです。

 三つ目は、「聴力のよさ」。お店の一番端っこにいたからお客様のお声を聞き逃してしまった、なんてことをなくすためにも、聴力も馬鹿にできないんです。

 あとお客様のお声以外にも、物音にも敏感になることが重要。「ドスン」とレジの方で音が聞こえたと思ったら、お客様がレジ台に買い物カゴを置いてお待ちになっていた…、なんてこともよくあります。

 更に高等テクニックとして、レジでお客様の対応をさせて頂きながら、隣りのレジの会話を聞けるようにまでなれば一人前です。私も聖徳太子ではないので完全には会得してませんが、サキちゃんと組んでいると半分以上は聞こえます。サキちゃんもまた同じ。

 これが身につくと、隣りのレジのフォローができたりするようになるので、覚えといて損はない技術です。まぁ、少し高等なテクニックなので、新人さんにいきなり求めることはしませんけどね…。

 逆に私のような教育担当は、この特技を使って自分がレジに立ちつつ新人さんが困ってないか見るようにしています。

 最後は、「人当たりのよさ」。でもこれは正直、店員をやりながら習得していくものである側面も強いので、新人さんの時はあまり考える必要のないものな気がします。あっ、でも、聞き取りやすい声は武器になります。それは持っておいて損はありませんね。

 さて、ざっとこんな感じでしょうか。

 計画的とは無縁の書き方もしているので、これだけじゃないよ!、というご意見も多々あるかと存じます。まぁ、でも、これがあればとにかくコンビニ店員として上手くやっていける!、といったものを抜粋したつもりです。

 今回は要点だけをかいつまんでお話しましたので、これらのお話はまた別の機会に掘り下げてお話するかもしれません。その時はネタ切れなんだなぁと察して下さい(笑)

 4月から新しいバイトをお探しの方、コンビニ店員はいかがでしょうか?

 私とサキちゃんはいつでもお待ちしていますよ(笑)

 今日のお話はこのへんで。

 また今月も、ゆるりとお付き合い頂ければなと思っております。

 それでは、またのご来店お待ちしております。

 





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る