19話「終わりの始まり」





僕は22時頃に家に帰り、中に入る前から部屋の灯りが見えていたので、ドアを開けて「ただいま」と言った。


「おかえり」


雄一が部屋の奥からそう返した。僕は玄関で立ち止まり、部屋の奥にいた雄一をちょっと見つめてから、首を傾げる。彼はそれを見て、Vサインを作って見せた。


学校の鞄を床に降ろして、僕はキッチンのシンクで水を飲んでから、彼の隣に座る。


「うまくいったんだ」


雄一は大きくため息をつき、ちょっと顔をしかめた。


「あんのクソ親父…「学校に行くのなんか当たり前だ、そんなことでいちいち話は要らない」なんて相変らずムカつく言い方しやがって…しかも、「留年なんて下らないことに金を費やすこちらの身にもなれ」ってよ…いちいち癇に障るんだよ」


床に膝を立てて壁にもたれていた雄一は、頭を壁にあずけて、大きく息をつく。


「そっか…」


僕も、家で責められはしたけど、留年を許してもらえることになった話をした。すると雄一は「よし!」と言って立ち上がり、冷蔵庫を開ける。


「今日は飲むぜ!」


「飲むって…」


「ビール買ってきたんだよ。景気づけにな」


「ええっ!?もう〜…」


僕は顔の半分を片手で覆い、うつむく。


未成年なのに平然とお酒を飲もうとする彼に呆れはしたし、止めたかったけど、雄一がとても嬉しそうにビール缶を開けるので、「少しだけにしなよ」としか言えなかった。


「わかってるって。無茶な飲み方なんかしねえよ」


“そういうことじゃないんだけどな…”


その晩、彼は機嫌よく酔っていて、僕たちはこれからのことを話し合って陽気に騒いだし、キスをして、抱きしめあった。







翌日から僕たちは、毎日必ず学校に通うようになり、家で一緒に勉強をした。


たまには雄一は自分の家に帰ることもあったけど、「一緒に居たいだろ」と言ってくれて、ほとんど僕の家で過ごしていた。


生活費は家賃を除いて折半になり、僕は両親から渡されるお金でそれを払い、雄一はバイト先を見つけて働いて、それを賄った。


彼は休日にイベントのアルバイトをしたり、普段は夜の居酒屋での接客と、調理補助をすると言っていた。




夜中遅くに帰ってきた雄一に「おかえり。おつかれさま」と言って、彼は「ただいま」と言ってくれる。


バイトの無い日は、一緒に勉強をする。


すると、結果はすぐについてきた。






夏前の単位認定試験の結果が返ってくると、雄一はほとんどが80点以上で、僕も70点以上はキープ出来ていた。


「すごいじゃん雄一!」


「へへ、手応えはあったからな。こんなもんだよ」


そう言って嬉しそうに笑う雄一を見て、“もう僕たちは大丈夫だ”と思った。





でも夏休みに入る前に、「ことはそう簡単じゃない」と分かった。





その日の雄一は、なぜか不機嫌だった。些細なことで僕に突っかかってきたし、僕はそれをみんななだめるのが大変だった。


しまいには僕はそれにくたびれてしまい、彼に聞いた。


「ねえ、今日どうしたの?いやに突っかかるじゃない」


すると雄一は横を向いて、「なんでもねえよ」と言う。


「そう?でも、とても機嫌が悪そうだよ?何かあったわけじゃないの?」


彼の顔を覗き込むと、彼は僕をちろっと睨んでから、またそっぽを向く。


何かあるんだろうと思うから、僕は彼の前から動かなかった。それで彼は諦めたのか、やっとわけを話してくれたんだ。


雄一は膝の上に腕を投げ出し、ちょっとうつむく。


「お前はいいよな…元々真面目だったから…」


「どういうこと?」


なんで急にそんなことを言われたのか分からなかったけど、どうやら理由を話してくれる気になったらしい雄一の前で、僕は胡座をかく。


「…今日…担任の八尾に…「テストはカンニングでもしたのか」って言われた」


「えっ…」


「あいつは冗談のつもりだったんだろうさ。でも俺は、いまだにそんな目で見られるのが当たり前で、やり直してることになんか、誰も気づかねえ…」


僕はぐったりとうつむいた彼の隣に座り、彼の体を抱いた。


「ひどいことを言われたんだね…怒るのも我慢したんだ…」


雄一は、力なく笑う。


「やり返したら、こっちが悪者なんだろ。あいつらがそう決めちまえば、学校じゃそうなっちまう…だから嫌なんだよ、学校なんて…」


「雄一…」


かなり落ち込んでいたように見えたけど、雄一は顔を上げて、僕を見つめた。


「でも、俺は諦めねえ。だってお前が居てくれるんだ」


「うん…うん、居る…」







僕たちはいつも、終わりが始まることには気づかなくて、終わったあとに「あの瞬間からだったんだ」と気づく。


それはきっと、いつもそれが分かるとしたら、怖くて何も出来ないからだろう。





Continue.

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る