末摘花(すえつむはな)

 源氏は既に亡くなった常陸宮の姫、末摘花のうわさを聞きます。落ちぶれた悲劇の姫君に興味を持った源氏は、同じく興味を持つ頭中将と競い合うように求愛し、逢瀬を果たします。しかしある朝、姫の顔を見た源氏は驚きの余り言葉を失います。彼女の顔が、とても醜かったため、です。 

 その後、訪ねることも少なくなりますが、一方で源氏は困窮する末摘花に同情し、援助するようになりました。


 さて、源氏の屋敷には若紫がいます。源氏は鼻の赤い女人の絵を描き、自らの鼻にも朱の絵の具をつけて、兄妹のように戯れるのでした。



登場人物

末摘花・・・故常陸宮の姫。出家した兄と国守に嫁いだ叔母がいるが、困窮している。容貌は醜いが、心根は正直。「末摘花」は、鼻の赤い容貌から源氏がつけたあだ名で、ベニバナの意味。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る