10.前節゠2/2

━─━─ № 10-43 (1,606) ─━─━

  〖ござる〗(ラ五段動詞)


る】⚠  #1,848

 〈まします〉〈いらっしゃる〉〈おいでになる〉の意。

 尊敬たいしょうの存在や動向に対してう。


ござる】⚠  #1,849

 〈ある〉〈いる〉の意。

 へりくだったい回しであり、〔厶〕は「私」の原字。


ござる】⚠⛏  #1,850

 〈正常な状態でなくなる〉〈恋の病に落ちる〉〈腐る〉〈⦅腹が⦆減る〉の意。

 [ござる]にこんな意味あるなんて初めて知ったよ、とりあえずそれっぽい字を慌てて当ててみたよ、どれくらい慌てたかと言うと反復横跳び九十七回分くらいだよ(


☞ ていねいに言う場合は「ござります」だが、現代では「ございます」と崩して活用する。



━─━─ № 10-45 (1,608) ─━─━

  〖たて〗(副助詞)


て】  #1,851

 〈何かを起立させるもの〉〈何かを成立させるもの〉の意。


て】⚠⛏  #1,852

 〈まだそうしたばかり〉〈そうしてからまだ状態が変化していない〉の意。



━─━─ № 10-47 (1,610) ─━─━

  〖あります〗(サ五段動詞)


す】⚠  #1,853

 〈そのようなものである〉の意。

 へりくだって言うい回し。

 べつに政治家さん用語じゃないよ。



━─━─ № 10-49 (1,612) ─━─━

  〖あく〗(名詞)


】⚠⛏  #1,854

 〈食品中に含まれる不要で好ましくない成分や味〉の意。

 転じて〈質感に独特のくどさがあって接しにくいさま〉の意。

 語源は〔あく〕。


灰汁あく】⚠  #1,855

 〈灰を水に溶かしたをよく含んだ上澄みじる〉の意。

 転じて〈〉の意。



━─━─ № 10-51 (1,614) ─━─━

  〖たべもの〗(名詞)


たべもの】⚠  #1,856

 〈食べ物〉の意。



━─━─ № 10-53 (1,616) ─━─━

  〖なふだ〗(名詞)


なふだ】⚠  #1,857

 〈ふだ〉の意。



━─━─ № 10-55 (1,618) ─━─━

  〖したり〗(名容詞)


たり】⚠  #1,858

 〈ってやった〉〈思い通りにしてやった〉〈ってしまった〉の意。

 原語である古語での「たり」はタリ活用の終止形であって、つまり連用形で言い切りをするものであるが、変則的であるため、実は活用というより慣習的なものなのではないかと想像される。



━─━─ № 10-57 (1,620) ─━─━

  〖こらふく〗(名詞)


ふく】⚠⛏  #1,859

 〈にんじん〉の意。

 おいしい。

 なお[ふく]は〈大根〉の意、「だいこん」は〈よく肥大した根の野菜〉の総称で、一般に〝大根〟と呼称されている野菜の名称は「すずしろ(〈「すずなかぶ)」に代わるもの〉の意)」。

 そもそも「にんじん」も〈せりの大根〉であって、その姿がにんじんに似る事から「せりにんじん」と呼ばれただけで「にんじん」ではないし、〔蔘(艹あり)〕と〔参(艹なし)〕も全然別の字だし、なんかもうメチャクチャやな。

 そういやすずしろってイタリア語で「daikonダイコン」らしいよ。


ふく】⚠✗  #1,860

 前提知識を要するため遣うことをすいしょうしない。

 ここでの〔胡〕は〈the silk roadシルクロード伝来〉の意。



━─━─ № 10-59 (1,622) ─━─━

  〖やつがしら〗(名詞)


やつがしら】⚠  #1,861

 〈芋の部分が八つ固まるようにして肥大する里芋〉の意。

 おいしい。

 普通の里芋と違って「がらいもがら:地上部分の葉を支えるくきのような部分)」にえぐが無いため、芋のほかいもがらもよく食用とされる(ショキショキしておいしい)。

 なおえぐがある品種のがらは、その刺激を利用する性具ともされるため、仏教用語の〈心からありがたく感じること〉の意の「ずい」を借りて「芋茎ずいき」とも呼ばれる。



━─━─ № 10-61 (1,624) ─━─━

  〖とりわけ〗(副詞)


とりわけ】⚠  #1,862

 〈特に取り上げて〉〈特段〉の意。

 原語は〔け〕。



━─━─ № 10-63 (1,626) ─━─━

  〖けったい〗(名容詞)


けったい】⚠  #1,863

 〈奇怪おかしなさま〉〈怪奇なさま〉の意。



━─━─ № 10-65 (1,628) ─━─━

  〖けたい〗〖けったい〗(名詞)


たい】【けったい】⚠  #1,864

 〈(占い)の示すもの〉の意。

 転じて〈運気〉〈縁起〉〈運命〉〈奇跡〉の意。



━─━─ № 10-67 (1,630) ─━─━

  〖こってり〗(サ変名容詞)


こってり】⚠⛏  #1,865

 〈濃くてしつこいさま〉の意。


こってり】⚠✗  #1,866

 字義不相応のため遣うことをすいしょうしない。

 〔醴〕は〈甘酒〉転じて〈甘い〉の意。



━─━─ № 10-69 (1,632) ─━─━

  〖こく〗(名詞)


酉口こく】⚠⛏  #1,867

 〈うま味が深く濃いさま〉の意。

 語源は〈凝縮される〉の意の〔こく〕。

 〔酉〕は〈さけつぼ〉転じて〈酒〉の意であり、「とりこく」は〈酒を飲むような時間帯〉の意で〈午後五時からの二時間の時間帯〉を指す。

 「こく」は〈時間帯〉の意であり、日を十二分割したものであるため「いっこく」は〈二時間〉を示し、またこくをさらに四分割して「とき」と呼ぶため「いっとき」は〈三十分間〉を示す。

 この〈こくとき〉を合わせて「こく」、〈こくの終わり〉を「こくげん」、〈ときの終わり〉を「げん」とう。

 こくは二十三時が起点のため〝二十三時一時三時五時七時九時十一時十三時十五時十七時十九時二十一時〟となり、その四分割のときをそれぞれ〝ひとつ、ふたつ、つ、つ〟と呼ぶ。

 つまりわゆる「うしつ」は〈午前二時〉、「うしどき」は〈午前二時からの三十分間の時間帯〉を指す。

 「じゅう」〝うしとらたつうまひつじさるとりいぬ〟は十二進数であり、時刻や十二方位などに用いられるもので、こう並べられても覚えにくいからと字を連想しやすい(そうかなあ?)動物をそれぞれ当てたものであり、つまり本来〔酉〕に〈鳥〉の意は無い。

 十二進数であるから、〝いちさんよんろくななはちきゅうじゅうじゅういちじゅうに〟との読みがあり得ると考えられる。

 [じっかん]という十進数もあり、これは〝こうおつへいていこうしんじんきい〟であり、〈じっかんの一周〉を「しゅん」とうもので、つまり〔旬〕に〈具合のよい時節〉〈最盛期〉のような意は本来無い。

 これに由来して〈十日間〉を「いちじゅん」、転じて月の三分割を「じょうじゅんちゅうじゅんじゅん」を示す。

 こちらも十進数であるから、〝いちさんよんろくななはちきゅうじゅう〟との読みがあり得ると考えられる。

 [じっかん]の訓読みは〝きのえきのとひのえひのとつちのえつちのとかのえかのとみずのえみずのと〟となるが、これは〝つちみず〟と〝よう)、いん)〟を組み合わせてしんばんしょうの属性を分類する「ぎょういんよう」に由来する。

 〈じっかんじゅうの組み合わせ〉を「干支えと〕」とい、これは〝きのえ=一、きのとうし=二、ひのえとら=三、……〟のように〝一けた目と二けた目が同時に増加する〟独特な数値表現となるが、十と十二の最小公倍数が六十であるため六十進数となり、したがって干支えとは六十で一周を果たすため〈六十年〉〈六十歳〉を「かんれき」とう。

 〝生まれの干支えと〟というと一般にじゅうしか出てこないが、どうかじっかんの事も思い出してあげてください。(c.f. https://www.original-calendar.com/benri/eto.html)

 以上、中二病かんじゃの必修項目でした(



━─━─ № 10-71 (1,634) ─━─━

  〖あづかる〗〖あずかる〗(ラ五段動詞)


あづかる】【あずかる】⚠  #1,868

 〈頼まれて手元に置き保全する〉の意。


あづかる】【あずかる】⚠  #1,869

 〈関与される〉の意。

 転じて〈関知する〉〈恩恵を受ける〉の意。


あづかる】【あずかる】⚠  #1,870

 〈関与する〉の意。

 転じて〈導く〉の意。


☞ 〝この件は私があずかる〟について、[あづかる]では原状ままで保全したり返却したりする事になるため、自身で処理しようとするなら[あづかる]とすべきで、くわえて処理の全権を握ろうとする場合は直後に〝よって手出し無用〟等の断わりを要する。

 〝おめにあずかった〟は保全して後で返却するものでも自身から与えるものでなく、受けとるものであるため[あづかった]とすべき。

 まあ区別できないなら全部ひらがなでいいんだ。


☞ 組成は〔る〕と思われる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る