英雄の産声

「ふぅ、大体三時間くらいたったかな・・・?漸く終わりが見えてきたよ」


そうサリスが告げる通り、先程の凄惨な光景からは想像がつかないほど、殆ど綺麗な街並みへ戻っている。


死んだ者を焼き、弔いながら片手間に都市の復興、そして生存者がいれば回復───それを簡単そうに彼女は行っているが、常人ならば脳が焼き切れてしまうだろう。


「ん、よし・・・終わったぁ」


肩をぐるぐると回し、疲れを癒すようにため息を吐くサリス。


しかしそれでも、体内に保有する魔力にはまだまだ余裕があった。それこそ、莫大な魔力を消費して発動する存在転移テレポートで元居た場所に帰れるほど。


「じゃ、さっさと帰ろっと・・・死臭が付きでもしたら大変だ」


そう、どこか覚めた言葉を吐くサリス。だが確かに彼女にとっては、これ以上ここに止まる必要はない。


であれば、無駄なことを嫌う彼女からすれば、すぐさま存在転移テレポートで帰りたいと思うくらいには、この町への興味は薄れていた。


薄情という訳ではない。


これ以上手を貸すと、民衆がもう一度と助けを乞おうとする可能性があるからだ。


余計な御世話は民の増長を増させるばかりである。彼女はそれを幼い頃からよく学んでいた。


故に彼女は言うが早いか存在転移テレポートの『魔法陣ノモススクアドラ』を起動し、既に興味のなくした街道から去ろう───そう思っていた時だった。


業ッ!


と、とてつもない悪寒と恐怖が、サリスを襲う。脳内に浮かぶのは───。


─死。

──死死。

───死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死。


死、“ただそれだけ”───いや、死ぬこと以外赦されない。そんな得体の知れない『ナニカ』。


身の竦む恐怖を与えるだけでは飽き足らず、死の瘴気となって、物理的な危害を与えようとする。


しかしこと幸いにも、サリスの体には濃密な魔力の塊が渦巻いている。そしてそれが、サリスに危害を与えようとするナニカから何とか防いでいるという状況だ。


とは言えそれも時間の問題だろう。


「対処法は限られてるねぇ・・・」


一つはこのまま死の瘴気を封じ込める。二つ目は死の瘴気を片っ端から浄化していく。


そして最後は───


「問題の大本を潰す、かな?まぁ正直、この死を振り撒いている瘴気を浄化していっても、封じ込めても、その死を振り撒いている瘴気を生み出す存在が生きているなら、問題が解決したとは言えないしなぁ」


すらすらと饒舌に語るサリス。結局は「よし、やっぱり問題の原因を潰しにいこう」と展開した『魔法陣ノモススクアドラ』から飛び降り、町中へ調査に向かう。


だが案外呆気ないことに、その問題の原因とやらは簡単に見つかった。


余りにも死の気配が濃く、探知が容易だったからだ。


「・・・だけどまさか、ボクが助け損ねた子だったとはね。けどまぁ、あの咆哮を間近で食らって生きてたのか」


サリスの目の前では一人の、少年とも少女とも言えるような美しい顔立ちをした子どもがいた。確かに体は華奢で、吹き飛ばされた衝撃か、身体中のあちこちに擦り傷や切り傷が痛々しくその存在を主張していた。


また腰まで伸びた髪は白銀プラチナであり、首もとに取り付けられた首輪から奴隷であることが窺えた。


しかし、だ。汚い身なりをした子ではあるが、磨けば光りそうなものを持っていた。


だが、この子が犯人であることは間違いはない。しかしどうも、サリスは釈然としなかった。


何故こんな子どもが、あんな濃密な死を振り撒いていたのだろうか?

そもそも、こんな年端もいかないような子ども程度にあの死が振り撒けるのだろうか?


「・・・回復魔法でも掛けてみれば収まるかな?」


そういい、試しに上級グレータークラスの回復魔法を使い、目の前の少年───と仮定する───を回復しようとする・・・がなんと、掛けた回復魔法が抵抗レジストされたのだ。


「んなっ!?お、おいおい、弾かれるって・・・」


抵抗レジスト───その名の通り、掛けられた魔法の効果を無効化上書きするという、魔力に優れた者にしか出来ない絶技だ。


その方法とは、掛けられた魔法に込められた魔力の何倍も大きな魔力で、無理矢理魔法の効果を無効化する。


故にサリスは、上級グレータークラスより一段上に相当する、最高級ハイクラスの魔法を使って治療をすることにした。


最高級ハイクラスの回復魔法でやっとか。ていうかこの子、ボクの魔力吸い取ってないかい・・・?」


本来、最高級ハイクラスの連続酷使でも魔力が尽きることを知らないサリスだが、尋常ではない速度で削られていく吸収されていく魔力に、思わず背筋が凍る。


人の魔力量は産まれたときから決まっている。


それなのに、明らかに目の前の子供は、自分の魔力量を越える魔力を吸い続けても、何事もないかのように眠っているのだ。


普通の人間ならば、身に余る魔力に体が耐えきれず、爆発四散してしまう(年に数人死者が出ている)。


だからこそあり得ない。

しかし、そんな非現実的なことを、自分の十分の一も生きていないような子供がけろりとこなしてしまったのだ。


「───面白い」


当然、沸き上がるのは興味の感情。


長年揺らめくことの無かった感情の波に、一つの大石が投げ込まれたかのような、そんな激しい探究の衝動がサリスを支配する。


どうしようか。


このまま連れ帰ってもいいのだろうか?


いや、もう連れ帰ってしまおう。


この子ならボクの培ってきた魔法、魔術の真髄を引き継げる───サリスは直感ながらそう確信した。


例えそれでこの子の買い主に文句を言われようとも、後を継がせると言えば閉口するだろう。


「よし!そうと決まれば連れて帰ろっと!───あ、そうそう、このいかにも怪しげな薬も回収しとかなきゃね・・・」


少年が握りしめていた袋包みに、飛び散るように散乱していた薬を詰めてローブの中に入れると、そのまま少年を抱きあげ、存在転移テレポートの『魔法陣ノモススクアドラ』へ飛び乗った。







────起。筋書きシナリオにより、個体名□□□□に、『サリス=フォルクス』が接触。よって死を纏う瘴気タナトス・ミ・アズマ消失。

物語ルートは此れより、『殲滅の大洪水ノア・アルカ』へ決───ジジッ───反転リバースにより、変更。


物語ルートは此れより、『未熟な英雄ネオス・イロアス』へ決定───Complete完了

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る