第12話 私はヒエラルキー苦手です。

 狐崎こざきは何かを考えながら茶をすすると、申し訳ないと言う顔をした。



「そんな憧れの会社やったなら、僕が横やり入れんほうが良かったかもしれへんね。

 紫狼しろうは少し前に大映光新聞系列の広告代理店<庵黒堂>の社長に就任したとこなんや」


「庵黒堂!? 知ってます! あそこは営業会社でほとんど外注だと聞いています。だからデザイナーは採用しないと思っていました。私も前の会社は下請けで、元元元請けくらいが庵黒堂の仕事を手伝った事、ありますよ!」


「そうかあ。やっぱり失敗やったかな。憧れの会社に入れたかもしれんのに。ホンマにごめんなぁ」


「いえ、そんな! あの場では入れると決まっていたわけでは無くて。どうやら栗栖くんの話を聞いて、私に興味が出たと言っていらっしゃいましたね」



 うーん?と狐崎こざきは眉間にしわを寄せる。



紫狼あのおとこが人間に興味を示すなんて、珍しい話なんですけどね? 僕が気に入ってるからかな?」


「ありがとうございます! けれど、狐崎こざきさんが私を気に入ることと、オファー前に逢いにくることと、何の関係があるんでしょう?」



 私は二人の関係────なんとなく察しはつくけれど────を全く知らない。

 しかも、そんなにいがみ合ってるのに弟の栗栖六狼ろくろう狐崎こざきにとても懐いているように見える。

 とにかく複雑そうな事情は、後々のことを考えると聞いておいた方が良いと思う。



「そうやね。僕と紫狼しろうは同じ年齢で同じ神さんの下で修業したこともあって、よう比べられたんですわ。

 特に紫狼しろうは、妖狼一族のエリート家系・栗栖家の四男やから。家督は継げへんけど、仕事を支えるためもあってかなり頑張ってたん。ああ見えて、かなりの努力家さんなんや。

 僕は元からお狐やし、神さんの下で働くのは生まれた時から決まってて」



 きょとんとする私の顔を見て、狐崎こざきは「ああ!」と両手を打った。

 妖狐のことが分からない私に分かるように、まずは妖狐の話をしてくれる。



「神さんは血統でお守りするんや。妖狐は、生まれた時から神の眷属なん。僕の母親が力のある白狐やったこともあって、僕は生まれつき妖力が高いんや。

 紫狼しろうは、妖狼で……長く続く由緒ある血統の一族やけど、狐じゃない。直接神さんの下で働くことはできん血統なんや。勿論すごい優秀なんやで?」


「はあ……私はフラットな関係が好きなのでヒエラルキーの感じはちょっと苦手なんですけど……。ピラミッドにしたらどんな感じですか?」



 私は持っていた手帳をちぎってピラミッドを書くと、いくつか線を引いて一番上の頂点に「神」と書き込んだ。


 それをのぞき込んだ狐崎こざきが、これは分かりやすい図やね!と感心しながら教えてくれる。

 頂点を神とする場合、狐はその下。その下が妖狼となるようだ。

 細かく分けると更に狐や狼カテゴリの中でもヒエラルキーが存在するようなのだが、詳しいことを聞き始めると日が暮れてしまいそうなので、まずはざっくりと話を聞くことにする。


 おおまかにまとめると、元々力の強い狐崎こざき紫狼しろうが嫉妬の対象にしている、という事らしい。

 あまりにも突っかかられるので、自分の力をしっかり持っているのに自分に執拗に固執してくる紫狼しろうのを見ると「何かイライラしてしまう」のだそうだ。



 幼馴染で、お互い認めているのに素直になれないパターンのやつじゃないですか?



「僕も紫狼アイツの事になると、なんかムキになってしまうんよね。幼馴染やから余計にね。栗栖くんはあんなに素直でかわいらしいのに。同じ兄弟とは思われへん」



 返事に困って「あはは」と愛想笑いをした私は、ふとテーブルに設置されたメニューに目が行った。



「あ! これ!!! 使ってくださってありがとうございます。お客様の反応はどうですか?」


「ホンマにありがとう! メニュー表、凄い好評ですよ。五日様子を見て結果を伝えようと思っとったんですけど、五日もいらんかった。しかも、他にも板狩いたかりちゃんにデザインして欲しいって依頼も貰ってますよ。

 もういっそ、紫狼アイツのところに渡すくらいなら、うちの子にしてしまいたいわ」


「えっ!? それって……!!?」


「リーフ亭で採用したいって思ってしまうってことなんやけど」


「うそ!!! 凄く嬉しいです!」



 喜ぶ私の顔を見て、狐崎こざきは顔を左右に振るときっぱりこう言った。



「流されたらアカンよ。板狩いたかりちゃんの願いはリーフ亭ウチじゃ叶えてあげられん。

 板狩アンタの望みは、もっと腕を磨いて色んな事を経験したい。指導を受けたいってことやろ?

 リーフ亭ウチに居ったら経験は出来る。けど指導はしてあげられへん」



 確かに、私はまだ駆け出しで社会経験も二年ちょっとだけ。フリーランスで働くには自分の底はまだまだ浅い。

 前の会社でも、ようやくちょっとだけ自分一人でプロジェクトを回せるようになったばかりだった。

 もう少し色んな世界を知って、技術を身に付けたいと思っている。

 さすが神様の眷属、私の奥底の気持ちはお見通しというわけだ。でも、ちょっとリーフ亭この店で働くのも悪くないと思っている私も居る。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る