(再び)セディマンの戦い



 その後、俺たちは、イタリアのチビタ・ベッキアから「勇気」号に乗り込み、エジプトにやってきた。


 ボナパルト将軍の命令で、蛮族撲滅の遠征に出た。


 そして、今、ここ、セディマンで、丘の上に突如現れた、マムルークの大砲に突撃していく。




 馬上のドゼ将軍が振り返った。

「勝つか、死ぬかだ」


「勝ちます!」

すかさず、俺は答えた。










───・───・───


お読み下さって、ありがとうございました。




ラップが腕を怪我した上アルザスでの戦いの後、ドゼ師団は、マンハイムへ向かいました。そこから始まるお話が、何度かアナウンスしてきた「負けないダヴーの作り方」です。こちらは、キャラクター小説となっています。

「負けないダヴーの作り方」

・カクヨム版

 https://kakuyomu.jp/works/16816452218559266837

・NOVEL DAYS版(地図、対戦図など、図版入り)

 https://novel.daysneo.com/works/f692741a00c9bada182b4474fac1e5b9.html






参考にした資料については、筆者の推測・考え方等が反映されているもののみ、都度都度、記しました。その他については、ドゼに関する一連の小説の執筆が終わってから、まとめて、ブログに公開します。






「勝つか死ぬか(Vaincre ou mourit)」は、実際にドゼが言ったセリフです。ラップの答えばかりが強調されていますが、私は、ドゼが、いつもこの言葉を胸に、戦っていたような気がしてなりません。


ドゼは、逸材です。まだまだまだまだ、描きたいことがいっぱいあります。この人の肖像(画)は、同時代人の作品であっても、それぞれの画家・彫刻家によって、作品の印象がまるで違います。また、日本語では、ドゼー、デゼ、ドゥセなど、幾通りもの表記があり、「ドゼー」と「デゼ」が同一人物なんて、普通はわからないよ! って感じです(´;ω;`)

 

このように彼は、(今に至るまで!)本心を見せず、するりと逃げるのが得意な人です。しっかりと調べ、腰を据えて創作しますので、気長にお付き合い頂けたら嬉しいです。






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

勝利か死か Vaincre ou mourir せりもも @serimomo

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ