第10話

「津田さんですが、十年前に行方不明になっています」

「……」

「お母様の再婚相手とうまくいってなかったらしく、届けは出されましたが家出として捜索はほとんどされていません。成人していましたし」


 話を聞いているだけなのに、やけに喉が渇く。

 いつの間にかカップの中のコーヒーはぬるくなっていた。


「依頼は十年前の津田さんについてでしたが、現在の様子も報告できればと思って、もう少し調べてみたんです」


 やはり思った通り、笹倉さんはすごく真面目な人だ。


「ところで今から八年前、津田さんの家とはちょうど逆方向にあたる隣県の山の中で、身元不明の遺体が見つかりました。歳は二十代の半ばくらい、男性です。身長は百八十センチ以上と高めでした。死後一年以上たっていて、身元が分かるようなものはありません」

「……」

「服はボロボロになっていましたが一つ、はっきりと形が残っているものがポケットの中にあったそうです。僕、知人にその写真見せてもらいました。可愛いマスコットのついたキーホルダーです。お土産コーナーとかによくある」

「キーホルダー……あったんですか」

「鍵からちぎれて、マスコットだけがポケットの中に残ってたみたいです。それで、ちょうど津田さんのSNSに、よく似たキーホルダーが写ってました。柴岡さんとお揃いで買ったんですね」

「……」

「僕、これを柴岡さんに返そうと思います」


 笹倉さんが鞄から取り出したのは、お金が入っている茶封筒だった。


「依頼の時に頂いた前金ですが、すみません。僕、柴岡さんに報告書をお渡しできません。だからこれはお返しします」

「……いえ。これは調査に使ったお金でしょうから」

「これを受け取ったら僕の気が済まないので」


 絶対に引かないという強い調子で押し付けられた茶封筒を、私は受け取るしかなかった。


「探偵にはもちろん守秘義務があります。けれど重大な犯罪を内緒にできません。もしかしたら、柴岡さんの不利になる証言をすることもあります」

「……犯罪」

「遺体が発見された時の記事によると、首には絞められた跡がありました」

「そんなことまで分かるんですね。二年も経っているのに」

「ええ、二年も経っているのに。今から十年前、柴岡さんは一か月お仕事を休んでいましたが、その間どこにいたのか、まわりの人は誰も知らないそうですね」

「あの人と別れたあと、会社に行く気力もなくて」

「遺体が見つかった場所、夜景スポットで有名な場所への近道なんです。普段はあまり車の通らない道ですが」

「そうですか」

「でもこれ、全部僕の想像に過ぎません。柴岡さんが津田さんを殺したという証拠は持ってないんです。探偵は人を裁く仕事でもありませんし、今ここで柴岡さんから真実を聞き出そうとは思っていません。ただ、ひとつだけ……」


 困ったような顔のまま、笹倉さんが私を見つめる。

 本当に、あの人が歳をとったらこんな感じで話してくれるのかもしれない。


「ひとつだけ教えてください。どうして私に津田さんの調査を依頼したのですか。わざわざ調べなければ、もう十年も前の、誰も思い出さない話なのに」

「あの人が、消えないんです。仕事をしているとき、寝ようとしたとき、……誰かを好きになったとき」


 忘れようとしたのに。思い出も何もかも、全部捨ててしまったのに。


「あの人が私を捨てたの。私のせいじゃない。きっと他に女がいたからっ」

「津田さんが浮気していたなら、あなたの行為は正当化される?」

「そうです。あの人が悪いから」

「じゃあ僕の報告を聞いた今はどうですか?」

「……信じられません」

「僕、思うんです。僕の言う事を信じられなくても、柴岡さんの心の中ではもう分かってるはずです」

「悪いのは彼です」

「それを他人に肯定してほしかった。なぜならあなたの中で疑問が生まれていたからだ」


 違う。

 私は。

 私は……。


 誰かに知ってほしかったのだろうか。

 私が捨てようとした思い出を。

 どうしても捨てられなかった過去を。

 誰かに案内してほしかったのかもしれない。

 私が間違ってしまった道まで手を引いて、連れて行ってほしかった。

 ここで間違ったんだよって。


「僕はこれから警察に行こうと思います」


 笹倉さんは立ち上がって、私に背を向けて歩き始めた。

 そして振り返る。

 少し困ったような顔で、私の目を見る。


「柴岡さんも一緒に来ますか?」


 そう言うと、彼は私に向けて手を伸ばした。


【了】

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

あの人を忘れるためのたったひとつの方法 安佐ゆう @you345

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ