第29話 旧友


 夕刻。

 蓮司れんじは近所の河川敷に来ていた。





 突然の電話。


「話があるんだけど、付き合ってくれないか。場所を言ってくれたらそこまで行くから」


 そう言ってきたのは大橋だった。


 旧友と久しぶりの再会。

 だが蓮司れんじにとって、それは余り歓迎する物ではなかった。


 同窓会も欠席した。

 その時も電話で話をした。どうして来れないんだ、仕事か? 何なら日程を変えてもいい、そう言われたが断った。


 今の自分を見てほしくない。

 今の自分には、何一つ誇れるものがない。

 そんな自分が、旧友たちとの再会を楽しめる筈もない。

 それに花恋かれんも気を使うだろう。

 クラスの誰もが、自分と付き合っていたことを知っている。

 別れたとなれば、色々と聞かれるだろう。

 放っておいてほしい。今は波風立たない環境で、静かに暮らしたい。蓮司れんじの願いはそれだけだった。




 しかし蓮司れんじは今、堤防の石段に座り、川を見つめていた。

 花恋かれんの家に泊まったれんから言われた言葉。


花恋かれんさん、大橋くんにまた告白されたみたいです。今日もその……会う約束をしているようです。ひょっとしたら、告白の返事をするのかもしれません」


 その予想は当たってるようだよ、れんちゃん。

 きっと大橋くんは、けじめをつけようとしているのだろう。

 どんな答えでも構わない。ただ、これで自分も少しだけ前に進めるような気がする。


 花恋かれんと別れて三年になる。

 あんないい子が、三年も一人でいる。おかしな話だ。

 世の男どもは、一体どこに目をつけているんだ? そう思っていた。

 しかし今、ようやく想いを告げる男が現れた。

 大橋くんはいい人だ。彼ならきっと、花恋かれんのことを幸せに出来るだろう。

 自分のせいで無駄にしてしまった10年。彼ならばきっと、埋め合わせて余りある幸せを与えることが出来るだろう。

 これでよかったんだ。

 僕は何よりも花恋かれんの幸せを望んでいる。

 それが今、ようやく叶うんだ。

 笑顔で祝福しよう。おこがましいことだと思うが、花恋かれんを幸せにしてください、そう頼もう。


「……」


 歪んだ視界に気付き、蓮司れんじが目に手をやる。

 涙が溢れていた。


「なんだよ今更……相変わらず格好悪いな、僕は」


 そう言って自嘲気味に笑った。





「待たせたな、黒木」


 背後から声が聞こえた。


 慌てて涙を拭いて振り返ると、西陽を背に立っている大橋の姿があった。


「……久しぶりだね」


「そうだな。お前は同窓会にも来なかった訳だし」


「ははっ、ごめん」


「全くだ。遠方のやつでも来てくれたんだぞ。参加しなかったのは、お前を含めて三人。あとの二人は仕事でどうしても都合がつかなかったんだ。理由もなく欠席したのはお前だけだ」


「ごめん、ごめんって」


「まあ、今更なんだけどな」


 そう言って缶コーヒーを差し出し、蓮司れんじの隣に座る。


「お前には来て欲しかった。と言うか、会いたかった」


「……」


「高校時代、俺は少し浮かれていたんだ」


「君が? そんな風には見えなかったけど」


「見せない様に努力してたんだ。結構大変だったんだぞ? あの頃の俺は、自分で言うのも何だけどいつも注目されていたからな」


「そうだね」


「教師からも信頼されてた。イベントがある度に相談されたりもした」


「僕とは対極の世界にいたよね、君は」


「成績もそれなりによかったし、ある意味これ以上にないくらい充実した高校生活を送ってた。おかげでまあ、志望校にも入れたし、大学でも楽しめたと思う。就職先も、自分が選ぶ立場だった」


「本当、すごいと思うよ。君は」


「ああ、自分でもよくやれたと思う。でもな、そんな俺がこの男にだけは勝てない、そう思ってたやつがいた。それがお前だ」


「……え?」


「お前にだけは逆立ちしても勝てない。どれだけ努力しようとも、無理なことがあるんだって気付かされた」


「いやいや、君は何を」


「まあ、俺が勝手に思ってただけなんだけどな」


「何をどうしたらそんな考えになるのか知らないけど、君に勝ってるところなんて一つもないと思うんだけど」


「そうだよな、それが黒木の魅力だ。そして欠点でもある」


「……」


「そんなお前と出会ったおかげで、俺は自分を見つめ直すことが出来た。俺は本当にこのままでいいのか、もっと上を目指さないといけないんじゃないかって。

 だからお前には感謝してる。お前と二年間同じクラスになれたことは、俺にとって最高に幸運なことだったんだ」


「それはその……花恋かれんのこと、なのかな」


「それもある。何しろお前は、俺が初めて心を奪われた女と付き合ってたんだからな」


「あの時は本当にごめん」


「謝るところじゃないだろ。全くお前は、どうしてそう悪くしか考えられないかな。もっと自信を持てよ。赤澤みたいな女と付き合ってた、そんな自分を誇れよ」


「幼馴染だった訳だし、花恋かれんもその……ずっと一緒だったから、情が移ってたところもあると思ってる」


「ふざけるなよ、お前」


「ごめん……でも、そうとしか思えないんだ。僕には何の才もなくて、人とコミュニケーションをとるのも苦手だ。一人で生きていくだけでも大変な僕に、何の魅力があるって言うんだい」


「でも俺は、そんなお前に嫉妬していた。お前自身が気付いていない、俺には絶対届かない才だ。

 それに気付けた俺は幸運だった。おかげでまあ、あのまま生きていたよりは、少しだけましな人間になれたと思ってる」


「そんなものがあるとは思えないけど、どうして君はそれに」


「夏目漱石は日本を愛していた」


 大橋の言葉に、蓮司れんじは肩をピクリとさせた。


「恥ずかしい話、覚えてるんだね」


「忘れられないさ、あの時のことは」


「僕は後悔してた。なんであの時、思ってることを正直に言ってしまったんだって」


「でも俺は、あの時気付いたんだ。お前には勝てないって」


「……」


「俺な、あれから『こころ』を読み直したんだ。お前の言葉の意味が知りたくて。でも駄目だった。何度読んでも俺には、漱石が死にほのかな憧れを持っていた、そしてそれが弟子である芥川にも伝わった。そういう風にしか感じられなかったんだ」


「それでいいと思うよ。何も間違ってないし、何よりあの時先生も言ってたじゃないか。感想に答えなんてないって」


「でも、それでも俺は、お前の言葉に心が震えたんだ」



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る