どこでもドア設計理論?

あかさたな

第1話

どこでもドア設計理論って

ドアに入った瞬間人間を量子化して量子は二重性(波と粒子としての性質持っている)を持っているからそして特殊相対性理論よりE=mc2よりエネルギーと質量は同じになるから一般相対性理論の解より空間が縮むのでトンネル効果の連鎖的にやれば出来のではないでしょうか?


フェルマーの原理より光は2点間ではそこの最短距離を行く

座標はシュレーディンガー方程式を位置と座標を連鎖的に計算すればストロボ写真のようになるので不確定性原理は解決するし移動範囲を地球にするなら球体はどこをとっても線対称になると思うのですいけると思うのですがどうでしょうか?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

どこでもドア設計理論? あかさたな @tarounosuke

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ