第3話 治らない病

 引っ越した後にでも整理しよう――

 そう思って放置していたアドレス帳で呼び出した男は、

「よお」

 と、やたらと軽い印象を与える服でやって来た。

 今もソレ系に悩まされていると聞いていたから、もっと、こう、悲壮感漂う可哀想なのを想像していたのに。

「……あんたさ、本っっ当に、使えるの?」

「酷い言い様だな? こちとらお前の要望に応えるために、苦手分野へわざわざ首突っ込みに来たんだぜ?」

 並んでは肩を抱かれ、これを払えば「ひでぇ」と笑う。

 しくじったかなぁ……

 コレを部屋に入れるのは、本来なら御免だが、非常事態、仕方ないこと。

 鍵を開ける際にも、口笛を吹いたり、「雰囲気あるねぇ~」と茶化したり。

 こっちはマジなんですけど、そんな意味合いを含めつつ部屋へ通せば、

「うわっ、すっげぇ……」

「え、やっぱり何か」

 連れてきた効果が早速? そう期待すると、

「女っぽい部屋だな……うん、好み」

 何を考えているのか、じろじろ人の部屋を物色するように眺めている。

 頭痛を抑えて、一応客だと茶を入れる。

「あ、俺コーラ」

 ……少しは遠慮しろっ!

 内心で「使えない奴め」と毒づきながらも、コップへ注ぎ、勝手に陣取るテーブルへ置いてやった。

「で? どう?」

 飲んだら帰れ! の勢いで半眼で聞くと、にやっと意味深な笑み。

 収穫の手応えを感じさせる反応に、おっ!? と身を乗り出したなら、

「いーや、全っ然、そんな感じはねぇよ」

 ああ、そうですか。

 半ばがっくりと項垂れ、最後の縋るところも尽きたなぁ、と背を向ける。

 途端、ぐっと腕を乱暴に引かれた。

 短い悲鳴を上げて、ソファに倒れ込む。

 何事かと目を開けばにやつく男の顔があった。

「な、何? 何もないんでしょ、帰っていいわよ、ありがとう!!」

「なんだよつれない。どうせ口実だろ? 家に幽霊いるかもしれないから、怖くて帰れないの、一緒に来て、なんて、可愛い手使いやがって」

 待て、この、どういうつもりだ!? 問うより早く、

「俺もさ、だいぶ前からあんたのこと狙ってたんだよ。だから今日は嬉しかったぜぇ? そんな親しくもなかったのに、いきなり部屋に呼んでもらってよ」

「か、勘違いよ、勘違い!! 私そんなつもり――」

「照れるな照れるな。俺はあんたなら大歓迎だぜ。任せろ」

 何一つ聞き入れず、暴れても気にしない身体。

 力任せに押さえつけられ、敵わない抵抗に衣が裂ける。

「や、だ、助けて! 誰か――!!」

「まーたそんなこと言ってくれちゃって、可愛いった……ら…………?」

 素肌に伸びた手が止まる。

 涙に歪む視界で男を睨めば、青白く、固まっていた。

 ガチガチ歯を鳴らし始める。

「な、待て、嘘だろ、おい、本当、か? だって……さっきまで何も……」

 ぎこちない動きで右――男からだと左――を向く。

「ぎゃあああああ!?」

 直後、男は上から飛び退くと、縋りつくように壁へ背を擦りつける。

 突然の取り乱しっぷりを目の当たりにし、一時的に涙を忘れた私は、肌蹴た上着を掻き集め、乱れたスカートも整えながら、尚も男が涙目で見る先を追う。

 ………………………………………………………………………………何もない。

 そこには床があるだけ。

 埃だってありはしない。

 けれど、男はずっと「許してくれ許してくれ悪気はなかったんだ」と、何か相手に懺悔し続けている。

 と、男の視線が動く。

 まるで何かが男の方へ近づいているかのように。

「わ、るか……ひぃっ!!」

 気を失う直前の酷い動揺を抱えたまま、男は数度壁に激突しながら出て行った。

 一体何だったのか。

 助かった実感も大してなく、

「え……へ、部屋?」

『……大丈夫か?』

 労わる声が響く。

 茫然とした面持ちのまま、

「っと……アレは貴方が……?」

『…………雲行きが怪しかったから、奴を追ってきた気配を招いただけだ』

 もの凄く不機嫌な声で答えが帰ってきた。

 それでも「助けてくれてありがとう」と感情も籠めずに発すれば、深いため息。

 続き、頭を撫でる”視線”。

『私の存在を否定したい気持ちは――悲しいが、分かる。しかし、だからといって容易くあのような者を招くものではない』

「…………うん、ごめん」

 ぼたり、大粒の涙が絨毯に染みる。

 慌てる気配に、謝り続け礼を続けながら、馬鹿みたいに泣いた。



 そうして問題は何一つ解決せず……

 いや、かなり悪化した状態で、ずるずると今に至る――


『大体お前、私というものがありながら、他の部屋を探すなど』

「もう、分かったって。テレビの音が聞こえない!」

『……普段はこんな番組見ないだろう』

 確かにそうだが、毎度毎度の愚痴を、どうして大人しく聞いていられようか。

 空になった皿の向こうで、画面のコメディアンが笑いを誘うのを見ては、ため息しか零れず、

「ねえ、本当、ごめんなさい。だからもう許してよ」

 虚空に心底反省した風を装い、多分に媚を含ませる。

 すると声は急に威力を弱めた。

『本当だな……もう、他の部屋は探すな。お前には私がいるんだから』

 髪の先をくすぐる感覚。

 彼氏気取りの声に、内心では苦笑しつつも、顔は真摯に、

「もちろんよ。もう探さないわ」

 しれっと嘘をつく。

 声はその後も何度も何度も、しつこく尋ね、その度、私は殊勝に応え――


「だーかーら!! 探さないってば、もう!」

『本っっっ当か? 本当に? そう言ってまた探す気だろ?』

「うわ、うるさっ! あんまりうるさいから、やっぱり探そうかしら!?」

『っ!! ほら見ろ、やっぱり探す気なんじゃないか! 私がいるのに!!』


 悲壮な嘆きと縋りつく”視線”の感覚に、心の奥底で、深い吐息が漏れる。

 だって仕方ないじゃない?

 貴方の”視線”と声を受け入れてから、治らない病があるのよ。

 新しい部屋を探さなくちゃ、私、ずっと病んだままだわ。


 ねえ、部屋に心底”惹かれる”女なんて、病み以外の何ものでもない、でしょう?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る