追悼09 火種となる自己保身ー影狼の法廷・触法少年

 母ひとりで娘を育てる静江には、すぐさま他の遠くの地域で暮らすだけの経済的余裕はなく、学区を変えるのみの引っ越しを余儀なくされた。

 桜子の症状は重く、精神科に通いながら投薬による治療を受けていたが、PTSDは桜子を苦しめ続けた。

 桜子は転校手続きを終えるも、不登校が続いていた。家に引きこもり、「お母さん、死にたい。ゴメン、ゴメン」と言うようになり静江は楽観を許されずにいた。

 桜子は孤独の中、唯一の救いをSNSに求め、それなりに理解者と巡り会い、辛うじて精神を保っていた。PTSDとは言え、入り口に立った程。それでも症状は重い。しかし、SNSでのコミュニケーション能力は、社会復帰への希望を見せていた。危惧されるのは孤独と閉塞感からくる情緒不安定だった。


 仁支川紘一は、旭川市長を辞任し、国政へ打って出る機会を虎視眈々と狙っていた。そんな仁支川元旭川市長に好機が巡ってくる。武漢ウイルスの対応を揶揄するマスゴミに影響され、菅野政権は、風前の灯火と追い込まれていた。このままでは、自民党は大敗する、その懸念は総裁選と向かわた。全責任を菅野政権に被せ、新たな自民党を打ち出し、国民の期待を煽り、来たる衆議院解散を乗り切ろうと図る。武漢ウイルスのお陰で地方遊説ではなく、TV討論会が主体となり、国民の関心も高まっていた。それに気を良くした自民党は、この流れを逃すまいと衆議院の解散を打ち出した。

 この情報は、政界に進出しようとする有力な地盤、鞄を持つ候補者には、鼻先に吊るされた人参に思えた。仁支川紘一元旭川市長もその一人だった。


 「いいねぇ。衆議院議員選挙が早まり、その流れで参院選だ。時間は残されていない。気掛かりなのはあの事件だ」


 あの事件とは、桜子の事件だ。


 「身辺は出来るだけクリアにしておかないとね」

 「いかが致しますか」

 「あの被害者気取りの女の子がいたな、名前は…」

 「細河桜子です」

 「その桜子が何かの折、騒ぎ立ても困る。下手な発言をされてもな」

 「それでは、始末しますか」

 「おいおい、怖い事を言うな。まぁ、そう願えればいいが、それはそれで事件を蒸し返され都合が悪いだろう」

 「はい、では如何に」

 「身辺を監視しろ。できれば内通者になってくれればいいのだが」

 「…。それなら適任者がおります」

 「誰だ?」

 「元北海日道新聞の記者でいまはフリーの者が」

 「フリー?」

 「はい。問題を起こして首になった者です」

 「そんな奴を使うのか?」

 「女たらしで有名でして、上層部の愛人に手を出し首になったとか」

 「ほうぉ」

 「そいつに桜子の良き話し相手とならせ、桜子のコントロールをさせましょう」

 「まぁ、任せるとしよう」

 「では、活動費の捻出をお願いできますか?」

 「それなら心配するな。支持者が選挙資金として工面させるから」

 「はい、でも、何故、金を出したがるんですか?」

 「地方の者は表舞台にでたいものさ。いまの名誉と利権をより強固なものにするためにね。何より、優越感。これに勝る者はないからな」

 「では、早速、手配致します」

 「うん」

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る