最終話 いい風呂の日


 ~ 十一月二十六日(金)

      いい風呂の日 ~




「……ご機嫌そうだな」

「うん」


今日は三回挑んで。

三回とも敗北。


親父さんの件に気を取られて。

集中していなかったとはいえ。


「なんという体たらく……」

「おにい、舞浜ちゃんにダジャレはあかんよ? 嫌いだって本人が言ってるじゃん」

「た、たまには笑うけど……。でも、これがシメサバかどうかわからない……」


 そう。


 秋乃が嫌いなダジャレの上に。

 秋乃が理解できない食い物ネタ。


 ランナーもいないのに。

 一人でダブルプレー食らった気がする。


「それにひきかえ、舞浜ちゃんの返しのおもれえこと! 水筒にサバ詰め始めた時は何やってんのかと思ったけど!」

「キ、キャップに書いてあるから……、ね?」


 ああ、確かに。

 腹抱えて笑ったぜ。


「では、御馳走様でした」


 俺たちを爆笑させた、笑いの女神が。

 スキップでもしそうなほどの機嫌で風呂へ向かう。


 そんな背中を見送りながら。

 敗者の俺は、夕食の後片付けを開始した。



 ……とは言っても。

 一人分は、下げる訳にいかねえか。


「凜々花。親父の分にラップしといてくれ」

「ほいきた! いつも通り、凜々花に任しとけ!」


 珍しく外に出ていて。

 先に食べていていいよと連絡を寄こした親父の分。


 舞浜家で、秋乃のことについて。

 舞浜母と話し込んでるらしいんだけど。


 この居候の話は。

 あのお袋さんも、親父さんに内緒にしてるらしい。


「ヘイヨーメーン! なんでめし時にぃ! なんでいねえとかぁ! そんじゃ凜々花にぃ! 全部食われてもぉ! 文句はいえいえイェーイパクッ! もぐもぐ」

「そうそう、その調子で頼む」


 片付けしねえといけねえからな。

 綺麗に全部食っちまってくれ。


「んぐんぐ……。なあ、おにい」

「なんだ?」

「凜々花、このシメサバだけ持ってったげようかな、パパに」


 そう言いながら凜々花が付き出した水筒には。

 俺を爆笑させた、左矢印と『シメル』の文字。


「……話しの邪魔になるといけねえから、渡したらすぐ帰ってこい」

「わかった! 行ってくんね!」

「もう食い終わったの!?」


 慌ただしく飛び出す凜々花を。

 呆れながら見送りつつ。


 俺が一人、洗い物を続けると。


 風呂から。

 ご機嫌そうな歌声が聞こえて来た。


「しかし、親父さん来なかったな……」


 昨日はあれだけ怪しまれたから。

 散々警戒したんだけど。


 家の裏手の薮に通路を作って。

 秋乃にはそこから家を出てもらって。


 別々の電車に乗って。

 会話も、居候してる件については一切封じて。


 ……でも。

 そのほかは逆に普段通り。


 俺があいつを笑わせることが出来なくて。

 逆にあいつに笑わされて。


 いつになったら笑わせることができるんだろう。

 そう思いながら皿をこすると。


 ふと今更ながらな事を思い出した。



 思えば。

 この枷は、自分で自分に課したもの。


 誰も求めてない。

 それこそ、当の秋乃も必要としていない。


 笑わせられることも。

 今、告白されることも。


「なんというひとり相撲……」


 のんびりゆっくり。

 そんな変化を望む秋乃に対して。


 気が急く俺が。

 一人でもがく。


「だから、ネタが雑になる……」


 今日、仕込んでおいた四発目のネタ。

 秋乃のボディーソープの中身を。

 黒いボディーソープに入れ替えておいたんだが。


 これじゃ、笑いじゃなくて。

 ただのイタズラに終わる可能性もある。


 もしも笑い声じゃなくて。

 悲鳴が上がったらまずいな。


 俺は、一抹の不安を感じながら。

 秋乃の鼻歌に耳を傾けてみたら……。


「黒髪日本人形、爆誕!」

「うはははははははははははは!!! 髪に使うな!」


 くそう、秋乃め!

 心配して損した!


 そして改めて思う。

 やっぱりあいつは。


 俺を笑わせる名人だ。


 ……そんなお前に。

 ペースを合わせてやろう。


 俺も、焦らずのんびり。

 変化に身を任せよう。


 そのうちいつか。

 お前を笑わせる日を信じて。


 ……お前に告白できる日を信じて。




「全身黒タイツマン! 参上!!!」

「うはははははははははははは!!!」




 やれやれ。

 そのうちいつかってやつ。


 一生訪れないかもしれないな。




 秋乃は立哉を笑わせたい 第18笑

 =好きになったあの子を笑わせよう=


 おわ……




 がちゃっ!

 ずかずかずか!


「昨日と同じタイミングかよ!」

「何の話だ?」

「おいこら! 靴のまま入ってくんじゃねえ!」

「今、明らかに女性の歌声が聞こえたが? 風呂場か!」

「凜々花だ! たった一人の可愛い妹だ!」

「たでーまー! 可愛い凜々花、我が家にハードランディング!」


 ……うん。

 お前にも笑いの神様、絶対ついてるわ。


「…………おい、貴様」

「胸倉掴むんじゃねえ。これは、ご近所の知らないお子様だ」

「凜々花、とうとう様づけされる御身分に昇格したん?」

「ちょっと上がらせてもらう!」

「もう上がってんじゃねえか! こら、風呂場に行こうとすんじゃねえ!」


 クソ親父が、俺を突き飛ばすなり。

 ずんずん廊下を進んでく。


 慌てて止めようと追いすがったが。

 脱衣所。

 ここから先は俺にはいけねえ。


 せめて、この騒ぎを聞いて。

 秋乃が何とかしていてくれたら……。


「…………いない、だと?」

「ん? ……おお、いるわけねえだろ! とっとと帰れ!」


 グッジョブ秋乃!

 助かったけど、どんな魔法使ったんだ、あいつ?


 親父さんは脱衣所を出て。

 また俺を突き飛ばして階段下の収納を探り出す。


 顔を収納に突っ込んだ隙を突いて。

 開けっ放しの風呂場を覗くと。



 風呂の蓋が少し開いて。



 潜望鏡がぴょこん。



「うはははははははははははは!!!」


 こらバカ野郎!

 バレたらどうする気だ!


「……なにがおかしい!」

「いやいや、こっちの話だ。それより、あいつがここに転がり込んでるわけじゃねえって事、分かったか?」


 憤懣やるかたなしって感じの親父さん。

 奥歯をバキッと鳴らして悔しがると。


「…………秋乃の住んでいるところに通っているわけではあるまいな」

「しねえよそんなこと」

「ふん! どうだかな!」

「信用ねえな、俺」

「当然だろう!」


 そしてみたび俺を突き飛ばして。

 玄関に手をかけたクソ親父は。


「貴様を監視させてもらうからな!」

「んな……っ!?」


 飛んでもねえ捨て台詞を吐いて。

 出ていっちまった。



 ……今日だけじゃなくて。

 ずっと監視?



 これからどうなっちまうんだろう。

 そう思いながら、脱衣所の方へ目を向けると。


 困ったように首を振る。

 潜望鏡が俺を見つめていた。



 秋乃は立哉を笑わせたい 第18笑

 =好きになったあの子を笑わせよう=


 こんどこそ、終わり♪

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

秋乃は立哉を笑わせたい 第18笑 如月 仁成 @hitomi_aki

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ