時代小説をお勧めしたりしなかったり 司馬遼太郎先生編

 司馬遼太郎について書く前に、ちょっと注釈を。


 司馬遼太郎は、歴史小説家として有名です。

 最近、新選組副長の土方歳三を主人公とした作品が映画化されて公開されましたから、知っている人も多いかもしれません。

ですが、司馬遼太郎を「時代小説家」とは、一般的には言いません。


 私もあまり詳しく把握しているわけじゃないんですが、「時代小説」はその時代の生活に根差した小説で、「歴史小説」は歴史の出来事を基礎として人物の動きなどを追った小説を言います。

 砕けてるのが時代小説、お堅いのが歴史小説。

 私の認識はこういう感じです。


 ただし、歴史小説家の中でも司馬遼太郎は、明らかに時代小説寄りです。

 その理由は単純明快、創作部分が多いからです。


 具体的に言うとネタバレになるので避けますが、代表作である「竜馬がゆく」の主人公、竜馬の交友関係はかなり創作が入っています。

 竜馬がゆくの知識をそのまま人に話すと、恥ずかしい思いをすることになります。

 私のように。


 それでも私は、歴史を知る取っ掛かりとして、司馬遼太郎を推します。

 その理由もまた単純明快、面白いからです。

 

 何事も、興味を持てなければ無知のままです。

 そういう意味では、司馬遼太郎は格好の歴史入門書と言える上に、作品の幅は多岐に渡りますから、日本史を幅広く知り、他の歴史小説家に興味が持てるようになる人も少なくないはずです。


 司馬遼太郎の人気全盛期には、その面白さばかりに注目がいき、後の時代で史実との差異がクローズアップされ、批判する人が増えました。

 それもまた一つの事実ではあるのですが、これは同時に読者の質を問われることにもなりました。

 つまり、本に書いてあることが本当とは限らず、事実を知るには、多角的に知識を得る必要があるということだと。


 司馬遼太郎は、歴史小説の枠を超えて文句なく面白いです。

 そこから歴史にも関心が持てたら、参考書などを買って該当する出来事を読んでみてください。

 司馬遼太郎を読む前よりも、すらすらと理解できるはずです。


 これもまた、小説の効能だと思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る