The Chair


#心の中の椅子の様子

https://shindanmaker.com/813494

(こちらの診断メーカーからのお題で創作しています)

-----------------------------------------------------------





 その椅子は、琥珀の飴細工のように繊細に見えた。


 九官鳥の背中が見える。

 椅子はその奥にあって、彼は、その椅子の上にあるたくさんの手紙を見下ろしていた。


 …… あんなにたくさん、誰からの手紙だろう……


 その積み重なった封筒は、すべて時間にくすんだ白い色をして、鈍く赤い封蝋が捺されているように見えた。

 きっと、あれはぜんぶ同じ人から送られてきたものなのだろう。

 あんなにたくさん。

 九官鳥の背中は、…… 背中なので、いつもの嗤っている顔が見えないから、まったく彼の様子が分からない。

 腕を引いて、こちらを振り向かせたい気がした。そんなに食い入るように見つめなくていい、のに。


 あの椅子は、彼にとって特別な椅子なのだろう。触れたら壊れてしまいそうな椅子なのに、なぜだかとても惹かれるのだ。

 その上に重ねられた封筒の一つを、彼は手に取った。手紙を取り出すその所作は、普段からは想像ができないほど、静かで丁寧だ。

 大切な椅子の上に置かれたそれは、やはり大切な手紙なのだろうか。

 九官鳥は、それを読み終わると、丁寧に足元へ置くのだ。


 あの手紙は何だろう。それを手に取って読み始めてしまった彼は、おそらく。


 それをすべて読み切って、あれに座るつもりなのだ。


-------------------------------

九官鳥さんの心の中にある一番大切な人だけが座れる椅子は、沢山の封筒が置かれています。

椅子は座ると壊れてしまいそうな硝子細工の物で、椅子としての座り心地は良さそうです。

九官鳥さんは、この椅子は自分が座るためのものだと思っています。

-------------------------------







 アルパカはしゃがみ込んで、椅子の上に座らせていた人形をじっと見つめていた。


 その人形はずいぶんとくたびれていて、もうずっとそこに座っていたのだと分かった。椅子と人形の間には、申し訳程度のクッションが敷かれている。

 アルパカはぼんやりと首を傾げるように見つめる。きっと、座り心地があまり良さそうではないとか、そんなことを考えていそうだ。

 白い手を伸ばして、人形を両手で掴む。彼とは反対の黒い頭をした、たぶん、迷彩服を着ている人形だ。彼はそれを大事そうに持ち上げたと思ったら、人形遊びでもするように小さなその腕をふりふりさせる。

 手慰みのように。

 何かを考えている。

 人形を見つめているようで、彼のハシバミは、椅子さえも見ていない。


 その椅子は、少しばかり座り心地が良くないだろうけれど、でも、それはお前の椅子なんだよ。

 もう代わりはいらないだろう。


 アルパカは、人形を持って立ち上がった。

 しっかりと白い手は人形を持っている。


 きっと、まだ一人で座るには、勇気が足りないのだろう。



-------------------------------

アルパカさんの心の中にある一番大切な人だけが座れる椅子は、一つの人形が座っています。

椅子は座布団が上に置かれた物で、椅子としての座り心地は悪そうです。

アルパカさんは、この椅子に座ってみようかと思っています。

-------------------------------







 肩越しに見えたその画用紙には、クレヨンで描かれたらしい絵がちらりと見えていた。


 その椅子は、アンティーク調の凝ったデザインで、マホガニーの艶やかなひじ掛けが優美な曲線を描いていた。ビロードの生地が柔らかそうだ。

 そうであるのに、なぜかその椅子は「座り心地が悪そうだ」という印象が拭えない。新品すぎるのだろうか、いや、よく使い込まれているように見える。

 重厚な雰囲気は、その前に佇む人物の空気ともよく似合うだろうに。


 なのに、なぜ。


 副隊長は子どもの落書きのような絵をじっと見つめている。

 ああ、きっとあれは、彼の子どもが描いた絵なのかもしれない。

 そうであれば、その絵が描かれた画用紙が置かれていたその椅子は。

 …… 居心地が悪そうな椅子だ。


 副隊長はその画用紙を丁寧に折り畳むと、ふとこちらを振り返った。そうして、俺を見て苦く笑うのだ。


 真面目な彼のことだ。

 その椅子を、空のままにはできるはずもない。



-------------------------------

副隊長さんの心の中にある一番大切な人だけが座れる椅子は、子供の描いた落書きが置かれています。

椅子はアンティーク調の高貴な物で、椅子としての座り心地は悪そうです。

副隊長さんは、この椅子は自分が座るためのものだと思っています。

-------------------------------







 きょとんとした顔で、こちらを見ていた。


 深い緑色の革張りの椅子だ。丈夫そうで、少し乱暴に扱っても壊れることが無さそうだ。

 最初に見たときは誰もいないように見えたのに、もう一度振り返れば、そこに人が座っていた。その人物はきょとんとしていて、不思議そうにこちらを見るのだ。


 なぜそこにいるのか、彼は分からないのだろう。その椅子が何であるのかを知っているがゆえに。

 なぜ自分が座っているのだろう、と。戸惑っている。

 だから、軽率に椅子から立ち上がろうとするので、俺はそれより早く、その人物に突き付けた。

 黒い銃口。額に押し付け、椅子の方へ押し返す。


「座っていろよ。撃ちたかないんだ」


 その身体に、4人の命が張り付いているんだろ。


 銃口を突き付けた俺を、驚くでもなく見つめるその人物は、【俺】だった。



-------------------------------

隊長さんの心の中にある一番大切な人だけが座れる椅子は、座っている人がいないのに、誰かが座っているように見えます。

椅子は緑色が印象的な皮材質が特徴的な物で、座っている人は何故自分が座っているのか分からない様子です。

-------------------------------


(The Chair 了)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ゆるふわな小話 もちもち @tico_tico

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ